2010/7/31
サプライズ!
本日、展示の撤収に行ってまいりましたが、展示作品はほとんど持ち帰りませんでした(^^ゞ
なぜかと言うと!
今回の展示を凝縮して、JR「葛西臨海公園駅」に常設展示していただくことになりました!
まさしくサプライズプレゼント!!

設置場所は改札のすぐそば、一等地です♪
このブログに載っている作品群の一部を、いつでも見ることができます(^^)
それと、次の企画展「昆虫水族館─里山のなかまたち」に、淡水ケース用に作った作品が、引き続き展示されるかも?
同じ展示には、先日まで載せていたカマキリも展示される予定です(^^)
展示のご案内は、↓です。
「昆虫水族館─里山のなかまたち」
会期 2010年8月7日(土)〜29日(日)
場所 葛西臨海水族園本館2階「レクチャールーム」
展示生物 タガメ、ゲンゴロウ、メダカ、
ニホンアマガエル、イモリ、
ニホンイシガメ、カブトムシ、
ノコギリクワガタ ほか
他にも数点の作品を水族園に残してきましたので、もしかしたら、どこかで目にすることがあるかも?
しかし、このような形で、継続・発展していくとは、想像もつきませんでした。
幾つもの幸運もありますが、一歩踏み出すということの大切さと、人とのつながりの大切さを、とても感じたイベントでした。
繰り返しになりますが、ご観覧いただいた皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
1
なぜかと言うと!
今回の展示を凝縮して、JR「葛西臨海公園駅」に常設展示していただくことになりました!
まさしくサプライズプレゼント!!

設置場所は改札のすぐそば、一等地です♪
このブログに載っている作品群の一部を、いつでも見ることができます(^^)
それと、次の企画展「昆虫水族館─里山のなかまたち」に、淡水ケース用に作った作品が、引き続き展示されるかも?
同じ展示には、先日まで載せていたカマキリも展示される予定です(^^)
展示のご案内は、↓です。
「昆虫水族館─里山のなかまたち」
会期 2010年8月7日(土)〜29日(日)
場所 葛西臨海水族園本館2階「レクチャールーム」
展示生物 タガメ、ゲンゴロウ、メダカ、
ニホンアマガエル、イモリ、
ニホンイシガメ、カブトムシ、
ノコギリクワガタ ほか
他にも数点の作品を水族園に残してきましたので、もしかしたら、どこかで目にすることがあるかも?
しかし、このような形で、継続・発展していくとは、想像もつきませんでした。
幾つもの幸運もありますが、一歩踏み出すということの大切さと、人とのつながりの大切さを、とても感じたイベントでした。
繰り返しになりますが、ご観覧いただいた皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

2010/7/30
展示会終了!
4月末から準備を始めた展示会、とうとう終了いたしました。
繰り返しになりますので、細かい内容は書きませんが、無事、展示を終えられましたのも、いろいろな皆さんのお陰です。
またご来場いただいて、このブログを見てくださっている方もいるかもしれません。
改めて感謝いたします。
今日まで展示の全ては、あえて掲載しませんでしたので、掲載しておきます。
入口入ってすぐのところに、作者の紹介と名刺、チラシなどが置いてありました。

入口から見て、L字に作りつけのケースが並んでいます。

手前から、外洋の魚たち。

近海魚。

サンゴ礁。

突き当りが甲殻類。(上層がさびしいので、なべさんのサメたちが泳いでいます。)

角を曲がって、こんな感じ。実際には、部屋に入ると全部見渡せるんですけどね。

甲殻類の発生

深海魚

淡水の水辺

海鳥

ふり向くと反対側の壁に、古代生物

そして、どのカテゴリーにも入らなかった作品例

これが展示の全てです。
沢山の方に見ていただきましたが、実際、どんな感想を持ったのか、アンケートとか取りたかったな〜。
明日撤収に行ってきます!
2
繰り返しになりますので、細かい内容は書きませんが、無事、展示を終えられましたのも、いろいろな皆さんのお陰です。
またご来場いただいて、このブログを見てくださっている方もいるかもしれません。
改めて感謝いたします。
今日まで展示の全ては、あえて掲載しませんでしたので、掲載しておきます。
入口入ってすぐのところに、作者の紹介と名刺、チラシなどが置いてありました。

入口から見て、L字に作りつけのケースが並んでいます。

手前から、外洋の魚たち。

近海魚。

サンゴ礁。

突き当りが甲殻類。(上層がさびしいので、なべさんのサメたちが泳いでいます。)

角を曲がって、こんな感じ。実際には、部屋に入ると全部見渡せるんですけどね。

甲殻類の発生

深海魚

淡水の水辺

海鳥

ふり向くと反対側の壁に、古代生物

そして、どのカテゴリーにも入らなかった作品例

これが展示の全てです。
沢山の方に見ていただきましたが、実際、どんな感想を持ったのか、アンケートとか取りたかったな〜。
明日撤収に行ってきます!
