2007/1/31
ヒシバッタ カマキリ・バッタなど
早いもので、1月も終わりです。以前から予想はしていたのですが、2月は本業が忙しくなりそうなので、こちらの更新は少し滞るかも。
今日はヒシバッタ。
植え込みや草むらに沢山いる小さなバッタです。
よく見ると一匹ずつ模様が違っていて、集めたら面白そうです。
標本だと変色しちゃうので、写真がいいかもですね(^^)
1ピース、糊付け無しです。
ヒシバッタの由来、背中(胸ですが)の菱形がわかるでしょうか?

サイズは、実物よりは、ちょっと大きいかな〜。

小さく作ろうと思ったので、紙のサイズも小さいものを使ったため、ちょっと長さ不足になり、腹の節なんかが作りこめていません(^^ゞ
他にも細かい点で直したいところがあるので、また作りますが、掲載はしないかも。
地味だからな〜(笑
0
今日はヒシバッタ。
植え込みや草むらに沢山いる小さなバッタです。
よく見ると一匹ずつ模様が違っていて、集めたら面白そうです。
標本だと変色しちゃうので、写真がいいかもですね(^^)
1ピース、糊付け無しです。
ヒシバッタの由来、背中(胸ですが)の菱形がわかるでしょうか?

サイズは、実物よりは、ちょっと大きいかな〜。

小さく作ろうと思ったので、紙のサイズも小さいものを使ったため、ちょっと長さ不足になり、腹の節なんかが作りこめていません(^^ゞ
他にも細かい点で直したいところがあるので、また作りますが、掲載はしないかも。
地味だからな〜(笑

2007/1/30
スズメバチ-2 ハチ・アリ
以前に、いつかもう一度作りますって書いたままになってたスズメバチ。
作ってみました(^^)
基本的な作り方は、トックリバチと同じで、胸と翅に少し工夫を付け加えてありますが、1ピース糊付けなしなら、あの形になります。
今回は、オレンジと黒の重ね切で2ピース、糊付けありで。
ただし、表裏入れ替えはせずに、貼り付けにしたので、オレンジの方の紙は寸断されていますから、実際には数ピースに分かれてしまっていますが。

大きさはこんなもの。女王サイズよりも大きいかな。

で、これに翅だけ別の紙で作りつけたのが、こちら。
実は、上の画像とは別物(別個体って言った方がいいか・笑)。

スズメバチの巣ごと作ろうか、ってちょっと思って、巣の部品と個体を2匹作ったところで、ちょっと飽きました(笑
まぁ、ボチボチ作って、そのうち完成するかも。
おまけで攻撃姿勢。腹が空っぽなのは、ご愛嬌という事で(^^ゞ
4
作ってみました(^^)
基本的な作り方は、トックリバチと同じで、胸と翅に少し工夫を付け加えてありますが、1ピース糊付けなしなら、あの形になります。
今回は、オレンジと黒の重ね切で2ピース、糊付けありで。
ただし、表裏入れ替えはせずに、貼り付けにしたので、オレンジの方の紙は寸断されていますから、実際には数ピースに分かれてしまっていますが。

大きさはこんなもの。女王サイズよりも大きいかな。

で、これに翅だけ別の紙で作りつけたのが、こちら。
実は、上の画像とは別物(別個体って言った方がいいか・笑)。

スズメバチの巣ごと作ろうか、ってちょっと思って、巣の部品と個体を2匹作ったところで、ちょっと飽きました(笑
まぁ、ボチボチ作って、そのうち完成するかも。
おまけで攻撃姿勢。腹が空っぽなのは、ご愛嬌という事で(^^ゞ

