2007/4/27
東京生活
東京生活最終章と思いつつ、職場の友達と終業後に気ままに遊びに行く生活。
昨日は吉祥寺の「ペパカフェ・フォレスト」。
タイ料理のレストランで、井の頭公園の敷地内にあります。
吉祥寺は多国籍料理店やら個性的なお店が軒並ぶ地。
夜の井の頭公園はまだまだ人通りが多い。
深い森にいるような感覚になるけれど、通るのは普通の通勤びと。
池の真ん中に大きな橋がかかっていて、そこを通勤で使っている人が多い。
公園が通勤道路ってなんか素敵。
池には鴨も住んでいます。
井の頭公園には何軒かカフェやら食事屋が点在し、最初はガレットが美味しいカフェに行く予定でしたが、閉店時間を見誤り、もうひとつの候補、タイ料理レストラン「ペパカフェ・フォレスト」へ。


スタンダードなタイ料理だけれど、かなり丁寧な作りでとてもゆっくり味わえて、ゆっくり友達とも語り合えました。
主に仕事のこと、仕事の人間関係のことだけれど、言いたい事を言い合えました。
アジアンビールの種類がとっても充実していて、タイのシンハーとバリのバリハイを飲みました。どちらもとっても美味かった。
友達はどこの国のものか忘れたけど、ライオンスタウトを飲みました。
このライオンスタウトはすごい!
チョコレートリキュールのような味わいといううたい文句がありましたが、本当その通りだった!
ブラックビールになにか濃くてとろりとしたものが加わって、めちゃめちゃコクがあるこゆいビールでした。
泡もココアの泡のような色で、すごく甘い感じで時間をかけて味わうものでした。
さてはて、このように東京ライフをエンジョイしているわたくし、最終章の終わりがどこへやら…。
未だに仕事を終える気配なしであります…。
ただ、いままでと違うことは、いつでも、もしかしたら明日にでも辞める覚悟が出来ていることです。
いつでも辞めて良いように、お仕事をしております。
そうすると、あら不思議、気持ちが大変楽になってきて、体が軽くなってきました。
今は、本当に、気楽にお仕事しております。
そうして東京生活を思う存分楽しんでおります。
しかし一応の目途はたてておりますので、ゆっくりしっかりそのときまで準備をきちんとしていこうかな、と思っております。
そうはいってもダメなら明日にでもスパッと辞めても構いません。
いろいろな方向性、可能性を視野に入れて、なるべく後悔しない方向へ持っていこうかと考えております。
人生にこういう時期あっても、むしろ今までなかったことが不思議、楽しみたい生活は思いっきり楽しんじゃおうという所存です。
よろしくね(笑)
0
昨日は吉祥寺の「ペパカフェ・フォレスト」。
タイ料理のレストランで、井の頭公園の敷地内にあります。
吉祥寺は多国籍料理店やら個性的なお店が軒並ぶ地。
夜の井の頭公園はまだまだ人通りが多い。
深い森にいるような感覚になるけれど、通るのは普通の通勤びと。
池の真ん中に大きな橋がかかっていて、そこを通勤で使っている人が多い。
公園が通勤道路ってなんか素敵。
池には鴨も住んでいます。
井の頭公園には何軒かカフェやら食事屋が点在し、最初はガレットが美味しいカフェに行く予定でしたが、閉店時間を見誤り、もうひとつの候補、タイ料理レストラン「ペパカフェ・フォレスト」へ。


スタンダードなタイ料理だけれど、かなり丁寧な作りでとてもゆっくり味わえて、ゆっくり友達とも語り合えました。
主に仕事のこと、仕事の人間関係のことだけれど、言いたい事を言い合えました。
アジアンビールの種類がとっても充実していて、タイのシンハーとバリのバリハイを飲みました。どちらもとっても美味かった。
友達はどこの国のものか忘れたけど、ライオンスタウトを飲みました。
このライオンスタウトはすごい!
チョコレートリキュールのような味わいといううたい文句がありましたが、本当その通りだった!
ブラックビールになにか濃くてとろりとしたものが加わって、めちゃめちゃコクがあるこゆいビールでした。
泡もココアの泡のような色で、すごく甘い感じで時間をかけて味わうものでした。
さてはて、このように東京ライフをエンジョイしているわたくし、最終章の終わりがどこへやら…。
未だに仕事を終える気配なしであります…。
ただ、いままでと違うことは、いつでも、もしかしたら明日にでも辞める覚悟が出来ていることです。
いつでも辞めて良いように、お仕事をしております。
そうすると、あら不思議、気持ちが大変楽になってきて、体が軽くなってきました。
今は、本当に、気楽にお仕事しております。
そうして東京生活を思う存分楽しんでおります。
しかし一応の目途はたてておりますので、ゆっくりしっかりそのときまで準備をきちんとしていこうかな、と思っております。
そうはいってもダメなら明日にでもスパッと辞めても構いません。
いろいろな方向性、可能性を視野に入れて、なるべく後悔しない方向へ持っていこうかと考えております。
人生にこういう時期あっても、むしろ今までなかったことが不思議、楽しみたい生活は思いっきり楽しんじゃおうという所存です。
よろしくね(笑)

2007/4/15
東京タワー
映画「東京タワー オカンとボクと時々オトン」を観て来ました。
話が自分の境地と少しダブるところがあるので、なんか気になっちゃって今までスペシャルドラマ版と月9版を見てきましたが、映画もご他聞にもれず観に行っちゃいました。
あとなんと言ってもオダジョーの最近の演技の良さ、素敵ですよ〜。
しかし主人公の若い時分のなんとも言いがたいほどのダメっぷりと堕落ぶり。
あそこまでとことん堕落して堕落してよく今の状態まで良い状態にもっていったな、と少々感心もしたし、そのダメップリの状態にオダジョーがはまるはまる笑。
やっぱり一人っ子ってちょっとヤバイよな、全員が全員とは言わないけど、親にかわいがられると特にそうねー。
でも自分でもわかっているのよ、本当はヤバイて。だけど親のスポイルぶりも相当なもんなんだよねー。成長を促そうというよりはひたすらかわいがってかわいがってしまうから、ダメなんだよなー。
でも最後、オカンとの別離によって成長しようとする主人公を見て、成長というのは成長しようと思ってするんじゃなくて、本当に時の流れやひとつの経験によって成長するんだな、と思いました。
私もあせることないかな、と笑
東京に来たことで、無理矢理親から自分を遠ざけることで、最初自分をとことん成長させようとした。親自身にも子離れをして欲しかった。
地獄のような苦しみを味わい、深く消えない傷を負い、30にして東京に来て、初めて正社員となり、バリバリ働いた代償というものは相当なものを支払いました。
でも来て良かったよ。
これがなければ私は自分の故郷で頭がおかしくなってました。
断言できます。
30にして親に頭から支配されて、べろべろに甘えられて、付き合っている人との仲も邪魔されたら、人間おかしくなるよ。
事実、おかしくなりそうだったし。
30までに結婚し、幸せな家庭を築いて安心させて、孫の顔を見せてあげるのが親孝行だと思ってたのに、すべてを阻止されて、私の心はぐちゃぐちゃになりました。
結局は自分がさみしいから他のヤツに渡したくなくて、自分の話を聞いてくれる人をただそばに置きたくて、私の将来や未来を全然考えてくれなかったんだな、と思いました。
近い未来、私は一人っ子なので、一人ぼっちになるでしょう。
そうなる前に伴侶を得ておきたかったし、家庭を築いておきたかった。
そういう計画がもろくも崩れた。
どこか行きたかった。
今いる場所から、なるべく遠くに。出来るならその日の糧を得る職業ごと。
それが今。
お母さん、どうしてダメだったんでしょうかね…?
どうしてうまくいかなかったんでしょうか…?
0
話が自分の境地と少しダブるところがあるので、なんか気になっちゃって今までスペシャルドラマ版と月9版を見てきましたが、映画もご他聞にもれず観に行っちゃいました。
あとなんと言ってもオダジョーの最近の演技の良さ、素敵ですよ〜。
しかし主人公の若い時分のなんとも言いがたいほどのダメっぷりと堕落ぶり。
あそこまでとことん堕落して堕落してよく今の状態まで良い状態にもっていったな、と少々感心もしたし、そのダメップリの状態にオダジョーがはまるはまる笑。
やっぱり一人っ子ってちょっとヤバイよな、全員が全員とは言わないけど、親にかわいがられると特にそうねー。
でも自分でもわかっているのよ、本当はヤバイて。だけど親のスポイルぶりも相当なもんなんだよねー。成長を促そうというよりはひたすらかわいがってかわいがってしまうから、ダメなんだよなー。
でも最後、オカンとの別離によって成長しようとする主人公を見て、成長というのは成長しようと思ってするんじゃなくて、本当に時の流れやひとつの経験によって成長するんだな、と思いました。
私もあせることないかな、と笑
東京に来たことで、無理矢理親から自分を遠ざけることで、最初自分をとことん成長させようとした。親自身にも子離れをして欲しかった。
地獄のような苦しみを味わい、深く消えない傷を負い、30にして東京に来て、初めて正社員となり、バリバリ働いた代償というものは相当なものを支払いました。
でも来て良かったよ。
これがなければ私は自分の故郷で頭がおかしくなってました。
断言できます。
30にして親に頭から支配されて、べろべろに甘えられて、付き合っている人との仲も邪魔されたら、人間おかしくなるよ。
事実、おかしくなりそうだったし。
30までに結婚し、幸せな家庭を築いて安心させて、孫の顔を見せてあげるのが親孝行だと思ってたのに、すべてを阻止されて、私の心はぐちゃぐちゃになりました。
結局は自分がさみしいから他のヤツに渡したくなくて、自分の話を聞いてくれる人をただそばに置きたくて、私の将来や未来を全然考えてくれなかったんだな、と思いました。
近い未来、私は一人っ子なので、一人ぼっちになるでしょう。
そうなる前に伴侶を得ておきたかったし、家庭を築いておきたかった。
そういう計画がもろくも崩れた。
どこか行きたかった。
今いる場所から、なるべく遠くに。出来るならその日の糧を得る職業ごと。
それが今。
お母さん、どうしてダメだったんでしょうかね…?
どうしてうまくいかなかったんでしょうか…?

2007/4/13
最近のMyブーム
酸化防止剤無添加ワイン。
外国産も良いけど、国内の安全なワインが最近良い…。
結構味も良いしね!
あと安いし!
おススメは「はこだてワイン」
マジうまいぜ!
最近、“オダジョー”好きかも。
実は嫌いだったけど、よく見ると格好良いし、独特の雰囲気が素敵。
映画「東京タワー」観にいこうかしら。
「蟲師」は観にいきました。
良かったです!
0
外国産も良いけど、国内の安全なワインが最近良い…。
結構味も良いしね!
あと安いし!
おススメは「はこだてワイン」
マジうまいぜ!
最近、“オダジョー”好きかも。
実は嫌いだったけど、よく見ると格好良いし、独特の雰囲気が素敵。
映画「東京タワー」観にいこうかしら。
「蟲師」は観にいきました。
良かったです!

2007/4/8
東京ミッドタウン
東京ミッドタウンに行ってきました。

聞いてはいたけど緑多き環境の中、おしゃれビルが軒を連ねてました。
最初、隣接する楡町公園から入っていくといたるところおしゃれ外人でいっぱいですよ。少々ラフ目だけどおしゃれな格好と高そうな犬を連れている外人セレブが笑いさざめきながら歩いていました。
さっそく建物に入ると風通しの良い吹き抜けがあり、廊下も歩くのにとても余裕がある広さで、そのときは時間が早かったせいか人もまばらでした。
歩いていくと銘菓と呼ばれるテナントがまた美味しそうなものをおしゃれな感じに飾っているじゃありませんか。

虎屋です。

うわさのパンダシューです(買った☆ミ)

毒々しいまでに色とりどりなケーキ達!
散々食品街を見たあとにとりあえずスタバで一服(万国共通なので安心して飲めるよね)して、上の階へ進みます。
つうかあまり買えるような値段でもないし、買えるような品揃えでもない…。
つうかおしゃれすぎてどこに来ていっていいかよくわからんちんなほどアーティスティックすぎです!
嫌いじゃないけどね…。
近所のスーパーに着ていけるようなものではないしね…。
やっぱり原色が多い!
外人向けなんだと思います。
インテリアなんかが多かったです。
すごい高いし、広いリビングがないと置けないようなものばかり…。
いいけどね、お店の中では好きに座れるみたいだから…、今だけでもその気持ちにひたれるし。
一言でいうとセレブ御用達なお店が多かったす。
お昼はちょっと奮発して天麩羅料理屋さんへ。
30分以上並んで(東京は本当にどこでも並びます)、カウンター席へ。
目の前で直接揚げたものをすぐにパクリです!
う、美味い…。
東京といえば寿司、天麩羅。
ぜったい東京で天麩羅を食って帰ろうと思っていたんだよ。
文人達が数々投宿したかの有名な山の上ホテルの天麩羅料理店がそのまま進出してきたというお店でランチ価格で美味いものをいただきました。
オープンキッチンで背面が全面ガラス張りなため六本木の街並みが桜の木と共に一望できる良い位置でいただきました。
しかしオープンすぎなカウンターのため、とても携帯で写真を撮れるような雰囲気ではなかったよ…。
ご飯を腹いっぱい食べた後、残りのお店をふらふらと見物し、割と早めに帰路に着きました。
途中、乗り換えの新宿駅で下車し、去年オープンしていつでも1時間待ちという伝説のドーナツ屋、クリスピードーナツへ。
様子を見つつ行ってみると、やはり長蛇の列、看板には1時間40分待ちの表示…。
もう何時になったら食べれるというの!?
これは東京引き揚げまでぜひ食べなければならない一品でありんす。
最近、食っておかねばならないものをむさぼり食いすぎ、また太ってきました。
や、やばすぎです…。
0

聞いてはいたけど緑多き環境の中、おしゃれビルが軒を連ねてました。
最初、隣接する楡町公園から入っていくといたるところおしゃれ外人でいっぱいですよ。少々ラフ目だけどおしゃれな格好と高そうな犬を連れている外人セレブが笑いさざめきながら歩いていました。
さっそく建物に入ると風通しの良い吹き抜けがあり、廊下も歩くのにとても余裕がある広さで、そのときは時間が早かったせいか人もまばらでした。
歩いていくと銘菓と呼ばれるテナントがまた美味しそうなものをおしゃれな感じに飾っているじゃありませんか。

虎屋です。

うわさのパンダシューです(買った☆ミ)

毒々しいまでに色とりどりなケーキ達!
散々食品街を見たあとにとりあえずスタバで一服(万国共通なので安心して飲めるよね)して、上の階へ進みます。
つうかあまり買えるような値段でもないし、買えるような品揃えでもない…。
つうかおしゃれすぎてどこに来ていっていいかよくわからんちんなほどアーティスティックすぎです!
嫌いじゃないけどね…。
近所のスーパーに着ていけるようなものではないしね…。
やっぱり原色が多い!
外人向けなんだと思います。
インテリアなんかが多かったです。
すごい高いし、広いリビングがないと置けないようなものばかり…。
いいけどね、お店の中では好きに座れるみたいだから…、今だけでもその気持ちにひたれるし。
一言でいうとセレブ御用達なお店が多かったす。
お昼はちょっと奮発して天麩羅料理屋さんへ。
30分以上並んで(東京は本当にどこでも並びます)、カウンター席へ。
目の前で直接揚げたものをすぐにパクリです!
う、美味い…。
東京といえば寿司、天麩羅。
ぜったい東京で天麩羅を食って帰ろうと思っていたんだよ。
文人達が数々投宿したかの有名な山の上ホテルの天麩羅料理店がそのまま進出してきたというお店でランチ価格で美味いものをいただきました。
オープンキッチンで背面が全面ガラス張りなため六本木の街並みが桜の木と共に一望できる良い位置でいただきました。
しかしオープンすぎなカウンターのため、とても携帯で写真を撮れるような雰囲気ではなかったよ…。
ご飯を腹いっぱい食べた後、残りのお店をふらふらと見物し、割と早めに帰路に着きました。
途中、乗り換えの新宿駅で下車し、去年オープンしていつでも1時間待ちという伝説のドーナツ屋、クリスピードーナツへ。
様子を見つつ行ってみると、やはり長蛇の列、看板には1時間40分待ちの表示…。
もう何時になったら食べれるというの!?
これは東京引き揚げまでぜひ食べなければならない一品でありんす。
最近、食っておかねばならないものをむさぼり食いすぎ、また太ってきました。
や、やばすぎです…。

2007/4/1
アンリ・シャルパンティエ
最近のMyブームは銀座です。
その中でも「アンリ・シャルパンティエ」はかなりのおススメです。
今日はそのアンリ・シャルパンティエ銀座本店へ。
クレームブリュレとブレンドをカフェでいただきました。
左からプレーン、ピスタチオ、オレンジ、ショコラ、上に乗っているアーモンドとパイ生地のお菓子につけながらいただくものです。
マジ美味い!最高です!!
お土産にマカロンも買っちゃったぜい!!


0
その中でも「アンリ・シャルパンティエ」はかなりのおススメです。
今日はそのアンリ・シャルパンティエ銀座本店へ。

クレームブリュレとブレンドをカフェでいただきました。
左からプレーン、ピスタチオ、オレンジ、ショコラ、上に乗っているアーモンドとパイ生地のお菓子につけながらいただくものです。
マジ美味い!最高です!!
お土産にマカロンも買っちゃったぜい!!


