不死身の戦士の物語
今回紹介する作品は、不死身の戦士の活躍を描いた作品
「ハイランダー 悪魔の戦士」です。
1536年のスコットランド。「マクラウド」一族の若者「コナー」は戦争で命を落とすが、葬儀のあと生き返る。彼は、生まれついての不死者であり、彼らの一族は、誰か一人になるまで互いに争う運命にあった。時代は流れ、現在のニューヨーク。今、一族最後の戦いが始まろうとしていた・・・
厳かな語りから始まるオープニングだが、語りが終わると同時に
「クイーン」のロックが流れ始める。これ、結構良い!中世のヒロイックな世界とロックは
「ロック・ユー!」でも証明されたが、かなり合う。劇中は結構ロックがBGMとして使用されている。
不死者が戦う理由は最後の一人になった時に得られる「宝」の為。宝の為に互いの首を切り落としあう。が、アクション自体はゆるめ。基本的に剣を使ったアクションなのだが、動きが緩慢で乗り切れない。
物語の方向としてアクションよりも「不死者」の生き続けなければならない
葛藤に重点が置かれているようだ。このテーマ自体は怪奇幻想やSFで取り上げられる
手垢のついたもので、それを当時流行の「ヒロイックファンタジー」で斬ってみたって感じ。
中世と現代の2つの世界を描き、物語を形作っているが繋がり自体曖昧な気がする。主人公を愛するヒロインの転生等は、もっと
露骨に判りやすくしても良かったのでは?(それがある意味テーマなわけだし)
この作品を最初に観たのは学生の頃で、当時流行っていたヒロイックファンタジーモノと思って借りてみたら、違った・・・けど、面白かった。という感想だった。
今、改めて観てみると、上記のような感想だが、やはり面白い作品である事に変わりは無い。切り口の向け方次第で違った味付けになるので、アクションか、ストーリーかに絞っていればより面白い作品になったのではなかろうか?
「ハイランダー 悪魔の戦士」 1986年 イギリス映画
竜騎士採点(5点満点)
★★★☆☆ 宝については新たな悩みになりそうな気もするが、気にしないように・・・
女優度数(5点満点)
★★★☆☆ 時代によって何人か出てくるが、だんだんレベルが
下がっていくような・・・?
![ハイランダー ~ディレクターズカット版~ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/510v8S3oFTL._SL160_.jpg)
↑アニメもあります!

1