2016/5/7
バジル バジル

バジルの種まきしました。2カップだけー。
種はまだまだたっくさんあるけれど、今年の10月までで期限なので、全部撒こうかな。去年から使っている種です。

苗も1つ買ってしまった。

2015/8/29
バジル収穫 バジル

花が咲かないように、先端を全部摘みました。もう指でプチンが出来ないほど、太く成長しましたね。摘み取った中から、50枚ほど厳選してジェノバペーストを作りました。久しぶりじゃー!

急激に涼しくなって、夏服がもう着れない感じになってます。巨峰は少し色づいてきました。

2015/7/4
ジェノバペースト バジル

収穫を心待ちにしている“あーちゃん”へ。
先端を摘む(=収穫)というのは、画像の真ん中の苗で
言うと、上の6枚ということになります。頂上の小さな葉2枚も
含めて茎を切り取るのです。

上から6枚目の下には、すでに脇芽が2ペアー育っているので
これが育つと、頂上が2つできて葉の数は2倍に増えますよね。
Y字になるというのはこの事です。次の収穫を考えながら摘むのです。
先端の小さな葉を残してしまうと、花が早く咲いて、良い葉が
育ちません。

横からみたところ。赤線のところで切ってください。

さて私にとっては今シーズン2度目のジェノバソース作り。
今回はちょっと葉の枚数が少なめ。
苗がまだ充分育っていないのです。
収穫した葉は茎から摘み取って、ペーパーナプキンで汚れをふき取ります。
水で洗った場合は水分を良くふき取ってください。水が入ると腐りやすくなるそうです。

シューサーのオマケでついてきた小物用の粉砕機を使っています。
ジューサーだと量が沢山ないと材料が回転しません。
一般的にはフードプロセッサーで作るようです。長く回転させる必要あると聞きました。

ニンニク1片は乱切りにしてマシンへ投入。

松の実は20個くらい投入。

塩は小さじにコレくらいが、私にはMAXかな。

粉チーズも大匙1くらい入れました。

オリーブオイルはきっちり100cc計量。

上記の半分をマシンに入れて、フタを閉めて回転します。

まだまだ

いい感じ。ではここにバジルを投入。

やっぱり葉が少なめ〜。いつもは1回では入りきらないもの。
残りのオリーブオイルも全て投入。フタをして再度回転。

わくわく♪

葉を投入したら短時間で処理するのがベター。

すぐに密閉容器に移して、

表面が空気に触れないよう、オリーブオイルを注いでカバーして、容器のフタを閉めましょう。冷蔵庫で1週間くらいで食べきるようにしています。

パスタ200g茹でて半分は“タラコパスタ”

半分に大匙2のジェノバペーストを絡めて、パスタジェノバ♪
小さなハジルの葉をトッピングするの忘れた!
希望はもっと緑色濃いパスタです。

2013/9/22
浜寿司でバジルソース バジル

軍艦ジェノバ希望の私ですが、こちらはサーモンにカッテージチーズとジェノバソースをかけたもの。GOOです!
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/8/24
バジル バジル

上の2つが地植えのバジル。下の2つが鉢植えのバジル。鉢の中は根が一杯で、栄養不足になっているのだろうなぁー。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/8/3
パスタジェノバ バジル

しいたけ&タマネギをパスタと同時に茹でて作りました。

やっぱりパスタが変色したー。
ペーストは作ってから3日経っているからなのかしら・・・。
モエちゃんみたいに、ペースト作ってすぐパスタにからめれば、変色はしないのかしらー。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/7/15
バジル炒め バジル

地植えの一人っ子バジル。無傷で成長中。

バジル炒めに挑戦。先にニンニク、きのこ、茹でたジャガイモをオリーブオイルで炒め、最後にバジルを50枚ほど。塩コショウでシンプルな味付け。バジルは刺激的ですが、ピーマン炒めが食べられれば、大丈夫かも。ワタシはコレにさらにジェノバペーストをかけて食べました。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/7/13
バジル バジル

下手前の丸いのが、モエちゃんにあげる鉢です。3kgくらいある・・・と言ったら、スキップして帰れます〜というモエちゃん。たのもしい。

先端の4枚の下には脇芽も出てきて、第1回目の摘み取りができます。先端の4枚を摘むんですよ〜。

実際4.2kgあったわよー。モエちゃんの実家のネコくらいですって。
ハナ子はいま何キロかな?

『ROSE POINT』のバジルは、地植えとベランダとで320枚以上の収穫があった。葉を摘むのは、食べるためもあるけれど、下の葉によく日光を当てるためでもありますね。そして、先端はどんどん摘んで、花を咲かせないようにしています。タネに栄養をとられたくないから。
今日はついに、初のジューサー親分で作ってみます。右側の大きい方です。

ニンニクはリサコが畑で作ったもの。やるじゃ〜ん♪柔らかくておいしいよ。

最初にバジル以外の材料とオリーブオイルを100CC注いでフラッシュ。
量が少ないと、まずコレが出来ないのよね。この親分だと。

バジルをぎゅうぎゅうに詰めてフラッシュ。

回転するまでは、オイルを少しずつ加えながら、フラッシュ、オープン&ヘラでプッシュを繰り返します。

結局オリーブオイルは全部で200cc入れたところで回転しました。
もうちょっと長く回転させたかったけれど、マシンが発熱してしまい断念。滑らかさに欠けるペーストでした。一長一短だなぁ。ニューマシン欲しい・・・。

こちらは、小ぶりのニンニクをバジルの葉で巻いて、オリーブオイルで素揚げしたもの。美味しいかも。黒くならないんだね。こんど炒め物とかも挑戦しま〜す。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/7/4
ジェノバペースト バジル

前回の収穫から1週間でこの量。140枚以上あるかな?

80枚でリサコ用。残りでウチ用。どちらも粉チーズ入れました。入れないとね、郁江ちゃんが文句言うからー。

モエちゃん用の苗です。来週あたり、第1回目の摘み取りをする時期です。モエちゃん、自分で摘みたいかな?鉢の重さが3キロくらいあるような・・・。水吸ってるから。どうしよ。持って帰れる?
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/6/30
パスタ:ジェノバ バジル

6/27(木)に作ったジェノバペースト。週末リサコにあげようと思って、木曜日に作ったのだけれど、粉チーズを入れるのを忘れたので自宅用にして、パスタを作りました。
粉チーズ、入れないで正解かも。緑が濃くて、香りが強く、ジェノバ上級者にはお勧めです。チーズはパスタにフリカケすればいいのですから。チーズが入ると、マイルドになるような気がします。
でも次回、基本どおりちゃんと作ってリサコにあげるからね〜。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/6/26
パスタジェノバ バジル

雨のおかげで、無事育ち続けたバジルたち。ヨーグルトカップの子もこんなに大きくなりました。このままじゃカワイクないけど、

大昔に“ららぽーと”でGETした鉢カバーに入れて、キッチンに。

今日のランチは、ジャガイモとアスパラのジェノバです。どちらもパスタと一緒に茹でるのね。
ジャガイモはパスタと同時に、アスパラはパスタが茹で上がる3分前に投入。あとは、一緒に湯切りして、温めたボールに入れて、ジェノバペーストを絡めるだけです。
ワタシのペーストは塩加減が少ないので、パスタは海水くらい濃い塩分の湯で茹でてね。
オリーブオイルも少ないので、お好みで加えてもいいかもです。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/6/16
バジル酢味噌 バジル

ジェノバペーストは大好きだけれど、いつもニンニク臭いのもね。それに、オリーブオイルはいいけれど、もっとカロリー抑え目でどうにかならないかしら・・・ということで、色々調べて発見したレシピを試してみました。
・バジル25g・・・30枚弱だったと思います。
・白ミソ 大匙3
・酢 大匙3
・砂糖 大匙3
いつものチビっ子ジューサーに全部いれて、一挙に回転〜。お酢が回転を良くしてくれて、ラクに作れました。

ヘイお待ち!

小瓶に入れて、これくらいの量です。
砂糖はもっと少なめが、ウチの味ですね。木の芽ミソ的な感じもする和のバジル。温野菜にもいいかもね。
もうじき大量のバジルの葉が収穫できるようになるはず。色々作って、どうにかせねばです。
昨日は、ジェノバペーストを思いっきりオイルを少なくして、作ってみました。ジューサーの回転も長くしたところ、ホイップ状となりましたが、美味しくなかったですね・・・。反省。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/6/9
バジル バジル

4/29に種まきしたもの。本葉が3ペア6枚出てきた今日この頃。

その後も続々と成長中。

『ROSE POINT』には大鉢に移植してあるしー、

なのにまだ、タネはこんなにあるのですよぉ。そこで、もうひとつプランターを準備して、良く育っている苗をカップから移し変え、空いたカップ4つに撒きました。これで全てですぜ。

保険的に購入した苗もココに成長中。でも来年からは、タネだけで大丈夫ね!

最初の画像のバジルくらいの大きさになると、下の葉の脇に2ペアの脇芽が現れるので、上を摘んで苗がY字に成長するようにします。そうして集まった50枚以上ものバジル達!

ちびっ子ミキサーに、にんにく1片、松の実がなかったので無塩カシューナッツ5個くらい、粉チーズ少々、塩1ツマミとバジルをぎゅうぎゅうに押し込んで、上からオリーブオイルを少しずつ加えながら回転させて、ジェノバペースト完成。

郁江ちゃんが準備してくれた冷やし中華に、タレの替りに使いました〜♪

めっちゃうまし〜。

ちなみに昨日は、去年作って冷凍してあったジェノバペーストで作った"うどんジェノバ"。お湯を沸かし、ニンニクを炒め始めて気づいたパスタ欠品。まあ、もちもちの冷凍さぬきうどんでも、美味しかったです。昨日はそれで感動してたけれど、今日のペーストと比べると、色が悪くなってるのね。葉も細かくなってないしね。
去年思いをめぐらせていた、バジルの美味しい日々がやってきました〜!
カテゴリー:バジルを作成しました。
先週からノドと鼻のカゼで、今朝は最終段階らしき咳が激しく出ていた。
午後、母がワタシに『咳が止まったね』と言った。『バジルのせいだったりしてー』と言った後、ネットで調べてみると、バジルの成分には微量のサポニンがあり、咳止め作用があるそうなのです。すごい!しかも、殺菌作用もあり、香りは虫除け。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/6/1
バジル バジル

ハム子=ウサ子様、バジルの種まきしましたか?
ワタシは先週だったと思うけど、去年の場所に苗集団3カップ植えました。
真ん中が早くに母が買ってきてしまった苗で、1ヶ月以上かな?2階の窓辺で寒さから保護していたもの。両脇がGW中に近所の園芸店でGETしたもの。微妙に色が違うから、種類とか、タネの産地(国)とかが違うのかもね。

さらに、タネ撒きも実施。生産国:イタリアの種です。気が遠くなるほど沢山あるので、

カップで適度に育ったものを、プランターに植えなおして、空いたカップにまた

土を入れて順次種まき。

とにかく、タネ一袋、ぜーんぶ苗にしちゃるわい。

それでもカップが不足で、今朝こんなものまで活用。底に穴を開けてね。絵的にはブーだけどね、ちっちゃなステキな鉢カバーにINNするとカワユクなるんだな〜(夢
タネが発芽するのに光が必要なので、直撒きでGOOなんだけど、お庭に直だと発芽したときムシに食べられてしまうかもです。ウチ、最初カップをお庭に置いていたので、全部芽を食べられてしまったです。本葉はあまりムシ喰いはされないけれど。なので、2階のベランダでタネ撒きしました。成功。土は野菜用の培養土が便利よ。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/5/19
パスタジェノバ バジル

去年冷凍保存したジェノバペーストを使って、パスタ作りました〜。丁度、今年のバジルの苗が育ってきて、先端の芽をつまんだので、それを上にトッピング。バジルは本葉が2枚×3組になったら、次の葉から先端をカットすると、脇芽が出るのですよね。
なんやかんや言って、ウチのジェノバが一番緑が濃い。おいしかったで〜す。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。
