2020/6/14
梅雨に入りましたね。 『ROSE POINT』で

少し遅咲きのレオナルドダヴィンチ。
メダカ用の池も高さを出して雨水で泥が入らないようにしました。

ゴールドバニー。濃い黄色。もっと沢山咲いて欲しい。

柿の木に誘引したニュードーン、だんだん好みになってきました。

カフェはうっすらボンヤリな花色ですね〜。

モナリザは今年こんな風に咲きました。去年と違うねー。

羽衣は沢山咲きました。

遅れて咲いたハイディクルムローズ。とても目立つ色合いです。

今日もいろいろ切り花して飾っています。

なかでもゴキゲンなのは、黒いカラーと黒バラを合わせて飾る時。
カラーは花持ちが良いので、黒バラが散るたびに交換していきます。

黒いカラー、珍しいです。冬に地上はずべて枯れるので、ここまで復活して嬉しいです。

2018/2/12
寄せ植えと針金細工 『ROSE POINT』で

3連休の最終日、ウッドデッキ=CaféBerry’sでクピーっとワインでも飲みたかったけれど、冷たい風が吹いて寒くてOpenできませんでした。そこで昨日Getした苗たちをどーにかすることにして、出来上がったもの。ラムズイヤーとミントは自家製を引っこ抜いて。白いビオラは去年末のハボタンの横を飾っていたもの。

紫バージョンも同様に。安上がり・時間短縮で楽チン。春になれば、もうちょっとゴージャスになるよね。ミントってもう新しい葉を開いているんですよ。すごいですね。そういえば、今日は氷も午後には溶けて、体感は寒いけれど着実に春が近づいているんですね。ウキウキです〜。

薔薇のオブジェはハボタンの脇に置きました。

これで完了。

そうそう、こんなの作りました。昨日OldFriendで同様の品を売っていて、針金を購入して帰ってきたんです。お店の品は針金がところどころサビていて、オシャレ番長が好きな感じなんだろうな・・・と思い、わざわざ鉄製の針金を探して買いました。”お客さーん、今時サビないアルミの針金ありますよー” んーそうじゃないんですね。サビが好きな人もいるんだよね。もっと上手に針金細工できるようになったら、是非オ.番長にプレゼントしたいわ。

2018/2/4
椅子とテーブルが届きました。 『ROSE POINT』で

昨日の午前中、ウッドデッキ用のイス・テーブルが届いて、ようやくデッキで過ごすことができるようになりました。

もう2月だというのに、鉢土の点検も完了しておらず、なんとか今日中にと頑張っています。あと1個かな。
画像は先週点検した羽衣ちゃん。

根の状態良好。

あ、鉢にVITA ROSEAの文字がある。ROSAじゃないね。ともあれバラ色の人生ですかぁ。いいですね。そうありたいものです。

その為にもこの作業は必要なんでね。
このあと、崩して土をふるいにかけ、白い芋虫がいないか見るわけですよ〜。いませんでした。

結局このバラは、地植えにしました。ここでアルバで見たような左右に扇型に誘引して、美しく咲いてくれたらな・・・。

2018/1/14
冬真っ只中 『ROSE POINT』で

これ何だか分かります?

氷ですよー!

こっちの方が厚いかな?

ほらね!
夕方になってもこの氷は溶けないのですよねー今時って。
そんな中、バラの鉢をひっくりかえしコガネムシの幼虫逮捕に精を出す休日でございます。
この日はウェルカムローズをオクラホマからパパメイアンにバトンタッチしました。
どちらの鉢にも小さなコガネムシの幼虫がいたんですよねー。これだから手を抜けません。
画像ないじゃん。そうそう、デジしている場合でなかった心境が現れた本日のブログでした。

2016/5/15
やっと酒気帯びガーデナー 『ROSE POINT』で

最近、近所のスーパーでサザエが常備されるようになり、炭火焼決行。苦味がうまし。

バラを眺めながらお庭で焼肉。お出かけしないに限るわね。

しめは季節外れの焼とうもろこし。甘くないな。。。
赤ワインと、サザエに使って残った日本酒飲んで、酒気帯びガーデナー。酔っぱらうと眠くて辛いよね。ほどほどにすれば良かった。とはいえ2杯程度なのだけれど。

2016/5/8
GW最終日 『ROSE POINT』で

たっぷり休んだ実感のないまま、GWが終わろうとしています。

でも、冬物の大洗濯&お片付けはほぼ完了。コンペ⛳️DVDも完成。バラの害虫退治は薬を使わずに行いましたよ。目を皿にして、バラゾウ逮捕。チュウレンジは飛び立つより素早くキャッチ。あとは満開のバラを鑑賞できればね




2015/6/27
小雨のなか 『ROSE POINT』で

4/4にデジした寄せ植え。

上で咲いていた2種のシーズンは終わり、あのころ小さかった
苗が今満開。

涼しげ〜な白です。

初メロン。

今年は巨峰がすごい。

これも巨峰。

これも。柿の木を横断するように誘引しています。

アジサイはピンクに咲かせるなら苦土石灰をあげるといいらしい。弱アルカリ。
でも寄せ植えして青とピンクが同居した場合どうなるの?先週行った三陽で聞いてくれば良かった〜。やっぱり、基本ブルーの子はブルーに咲くのかな。

2015/5/15
ゴルフから帰ってくると 『ROSE POINT』で

ナルシストちびっこBBゴルファーが帰ってくると、真っ赤なウェルカムローズがシャキーンとして迎えてくれました。

賑やかな『ROSE POINT』です。
ゴルフ場脇のレジデンスでも、バラを沢山育てていらっしゃるお宅がありました。羨ましいと思ったけれど、皆さん鉢で育てていらっしゃる。なにか決まりがあるんですかね?地植えはやっぱり勢いがあって、大きく育ちますね。水遣りも鉢ほど神経使いません。

2015/4/4
この春は 『ROSE POINT』で

白モッコウバラの花芽です。

去年の良い香りをまた楽しめそうですね。そう、もう1年たったなんて、
ホントにあっという間です。

補強をかねて塗りなおした巣箱には、シジュウカラが入居しています。
その周りの野ばらも、沢山咲くことでしょう。
先週は免許の更新と車の点検が一挙に終わって、一安心です。

2015/3/7
芽吹き 『ROSE POINT』で

植えっぱなしのクロッカスが

咲き始めました。

しだれ梅

実のなる梅も咲いています。

バラの芽も

元気に出てきています。
今月末にはバラゾウとの戦いも始まります。ファイト!

2015/1/1
新年のごあいさつ 『ROSE POINT』で

新年明けましておめでとうございます。
今年もまた沢山のバラに出会いたくて、元旦も寒肥&剪定作業をしております。
昼ごろには雪がちらつく『ROSE POINT』でした。
今年もバラとゴルフに頑張ります。あ、お仕事もです。
そして皆様も、バラ色の日々をお過ごしくださ〜い。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2014/9/7
9月の『ROSE POINT』 『ROSE POINT』で

夏剪定と肥料やりを素早ーくおこなって、バラの花は1輪もない今日この頃。

ハイビスカスが元気に咲いています。

白い野ばらは実がついて、もうじきオレンジ色に色づくはず。

そうそう、パレードの挿し木が咲いていますね。唯一のバラ。まだ赤ちゃん苗ですから、咲く花は本来のものではないはず。
後ろの画像は元気なころのブルボンクイーンです。花びらのボリュームが違いますね。ブルボンは1季咲きですから、春に全力で咲いていたわけです。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2014/5/10
Cafe Berry's 『ROSE POINT』で

植木屋さんが柿の木を大胆に剪定してくれたことと、ワタシの
野ばらの誘引が功を奏し、今春のCafe Berry'sは、

上から見ると、まるでバラの屋根ができたよう。
しかーし、早朝はデッカイ蜂がブンブン飛んできて、じっと座って
いるしかないですね。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/5/22
お花摘み 『ROSE POINT』で

『Cafe Berry's』までの小道も今年はバラが沢山咲いて楽しめます。

上にニュードーンが咲いてきました。もっと沢山咲かないかなぁー。

モダンタイムスが3つ咲き、枝が折れそうだったので摘み、影で咲いたフレデリックミストラルも摘んでお家で楽しむことにします。ピンクの宿根かすみ草も切って挿しました。

挿し木のオクラホマ。これも株の体力を保つため、摘みましょう。

こんな感じ〜♪週末までたのしめそうね〜。

3日後〜。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。

2013/1/15
雪かきの1日 『ROSE POINT』で

こんなに雪でマルチングされて・・・

バラ達は何思う・・・?

ワタシは自宅謹慎で雪かき 朝、昼、夕3回。運動になって結構好き。でも明日の朝がまた怖いわー。

固まった雪には鉄のスコップじゃないとね。ばらしてから、赤いスコップで雪撤収〜。

ムダに使ってしまった年休だけれど、ひとつ重要なことを再認識しました。TV“はなまる”での情報。カフェインの入った飲み物は、空腹時に飲むと脱水症を招くと言うこと。知ってたけど、水分入ってるのだから、たいしたことないと思ってたのね。でも、飲んだ直後は水分が補給されるけれど、30分後にはカフェインが吸収され、利尿作用により体の水分が奪われるのだそうです。どおりで最近ノドが渇くと思ってた。乾燥のせいかと思ってた。食中・食後は食べ物がお腹にあるのでカフェインが吸収されにくいので、大丈夫なのですって。空腹時はお水がいいのね。気をつけようっと。冬の脱水症、ありがちみたいですよ。だから、アイス饅頭とコーヒーってか?

スニッカーズとコーヒーもか?食べてばっかり。お仕事にいけなかったことが結構ストレスなのかも・・・。雪かきの達成感以外は、ちっとも楽しめないお休みでした。しょぼん。
人気ブログランキング
ここをポチッとすると、『ROSE POINT』のランキングが
上昇します。いつもありがとう〜。
