2020/8/21
パイナップル その他の植物

この実を

収穫しました〜。本体は10cm位の高さです。

中は良く実っていました。
葉の部分はもう本体から外れかけていて、次の世代を生み出そうという状態。

なので空いている鉢の上にのっけておきました。

実の方は完熟〜腐る寸前といった状態で甘みが強く、もう少し酸味があるのがパイナップルの美味しさかなと思いながら完食したのであります。

2020/8/16
パイナップル2020 その他の植物

パイナップルを食べたあとの葉を挿し木して数年。小ぶりだけれど、実が色づきました。中はキチンと熟しているのかな?梅雨が長かったのでちょっと心配です。来週末にはカットしましょうかね〜。

酷暑の中でもゴルフ。不思議なほど楽でした。水分は2リットル弱のんだでしょうかー。

ランチは冷やし中華。中華ちまき付きが嬉しい。昔はよく作ったのだけれどねー中華ちまき。

最近しょっちゅう作っているのは、こちら。
フルグラ+マシュマロ+クルミ

カットして一つずつ包みますよー。ちょっと面倒。

不足しがちな食物繊維とコラーゲン補充。なによりコーヒーのお供としてGOOなのね〜。

2020/5/24
カラテナマコヤナ その他の植物

2回目の冬を無事に越して、こんなに大きくなりました。

鉢底を見ると根がたっくさん出ていて驚き。イモのような物体も出来ています。

2種類の鉢のどちらに植えるか悩んだ結果、長い方に決定。

鉢カバーからはみ出した上部が気に入らないけれど・・・。素敵なカバーを見つけたいなぁ。株分けとかイモから別株ができるのか、いろいろ試したいですね〜。

2020/4/26
なにも言えない その他の植物

ラベンダーが咲いて

白モッコウの香りが漂い

そしてクレマチスとボリジが咲いて、
あとはバラの開花を待つのみなのに。。。。。
辛抱強く細心の注意を払って、日々がんばりましょう。

2020/1/2
サイパンレモン その他の植物

3個のうち1個を収穫。
ミカンと比べるとちゃんと黄色いけれど、売っているレモンより少しオレンジがかっています。

種が沢山あるね。味もほんのりオレンジ風味を感じるレモンなのでした。皮も薄くて、食べても美味しいです。

2019/12/13
サイパンレモン その他の植物

黄色くなりました〜♪年末のお休みに入ったら収穫&テイスティングします!
冬越しはこのまま、ただし鉢土を凍らせないようにしたほうがいいだろうな。
いずれは地植えにしたいですね。

2019/10/31
寄せ植え作りました その他の植物

お店で見かけた寄せ植えにゾッコン。

そこでこれらの植物を取り揃えて

作ったのはこんな感じ。全然違うぜよー。

残ったこれらの苗で作った・・・

こちらの方が、まとまってるね。
数週間たてばまた雰囲気も良くなることを願っています。

2019/10/31
秋から冬へ時々夏日 その他の植物

野ばらは実が色づいて来ています。

鉢をすっかり飲み込んだプミラですが、これはこれでいいとして、

ようやくこちらの鉢にもプミラが登って来てくれました。柄も何もない鉢でしたので、良かったです。春にはアンジェラが元気に咲いてくれることでしょう。今もポチポチ咲いています。

2019/9/8
サイパンレモン その他の植物

5月に購入したサイパンレモン。まだ黄色くならないのよねー。

台風が来るから部屋に取り込みました。食べてみたいもんね。
普通のレモンより甘みがあるらしいのです。

覚書としてこちらにUP。


2019/9/8
1年たって その他の植物

去年のゴールデンウィークに購入したペペロミアロッソ。
冬の寒さに葉を落とす事もなく、元気にしています。

花はつけていないから、あまり好ましい気候ではないのでしょう。

カラテア・マコヤナ。こちらも葉を落とす事なく冬越えし、窓辺の風にゆらゆら揺れて涼しげな雰囲気をかもし出しています。

しかもこの春、新葉が1本出て(画像の一番右の葉)、今またもう1本出てきています。なかなか良い調子。お水を絶やさないようにしています。いつも鉢皿にお水が残っている感じです。

2019/6/30
黒いカラーと紫陽花 その他の植物

黒いカラーって珍しいですよね。今年春に苗を入手しました。それと紫陽花と去年購入した夕霧草。いい感じ。

2018/8/25
サクララン その他の植物

蕾だったサクラランが咲いていました。
絶対下向くので、目線より上に誘引するといいのですが、結局窓辺の外を向いて咲くので、鑑賞しずらいヤツよのぉ〜。

2度目は花数が少ないね。
あ、右側には咲く寸前の蕾がまだ残っていました。

2018/8/17
サクラランも当たり年? その他の植物

先日咲いた場所でまた咲きました。
お花の数が少ないけどネ。

そして隣のツルにも。こちらは葉を巻き込んでの開花。不思議な質感。思わず触ってしまうけど、プラスチックのような感じ。

こちらは一階のリビングで、2度目のツボミ。まだ小さいけれど、わりとあっという間に咲くんですよ〜。咲いたらまたUP します。

ツボの左側の取手の下にあるのがツボミ。根元は水栽培なんですけどねー。
これまでこんなに咲いたことはなかったので、酷暑が好きなのでしょうか?

2018/7/15
サクララン その他の植物

多肉植物サクララン。分厚い葉です。お部屋の内側でマダガスカルジャスミンと共に、窓枠の回りに誘引しています。

長く伸びたツルの先端に、下向きに咲きました。

プラスチックみたいな、ロウ細工のような、不思議な質感。

2018/7/1
スモモ豊作 その他の植物

毎年ゼロか1個だったのに、

今年はすごい!しかも大きく育ってる〜。
