2020/1/26
ランチ会

15歳で出会った友よ〜。お互い大人になったものよね。
季節のシャンパンカクテルは赤ワインと生姜。
ツレの二人が初来店と見るや、支配人ソムリエはその作り方を丁寧に説明してくれた。加熱してアルコールを飛ばしてあることも、きちんと教えてくれました〜。安心だね。

今日のアミューズはキクイモ。なんのこっちゃと思いきや、”血糖値を下げるんですよね”とCが切り返した。やるなぁ、しらなかったじょ。生姜のような形状の芋なんですって。

いつものパンがやってきて、

私の前菜。イノシシのゼリー寄せ。付け合わせのお野菜が凝っているんですよ。

40年以上2本足は食べない。。。を貫いてきたお🐴はカルパッチョ。

Cはスモークしたお魚。生のお魚のスモークって珍しいよね?

今日のお魚。裏に何やらムースが貼り付けてあって、しっとり旨し。

メインは全員一致で和牛ほほ肉の赤ワイン煮。ヤワヤワなお肉が美味しかったね〜。

デザートも全員一致で盛り合わせ!
この後のコーヒーとお茶菓子はデジ忘れてしまったみたいね。
小枝のようなチョコレート菓子といつもの丸い焼き菓子でした。
少し暖かくなったらまたどこかで会いましょう。

お🐴、お土産ありがとう!バラのケーキかわいい!おいしそう❤️

私からは桐葉菓を。これ、広島県のモミジ饅頭に隠れた名菓です。デパ地下の地方の名菓コーナーにバラで売ってるのを発見しました〜。

2020/1/25
今咲いているバラたち Mr. LINCOLN

ミスターリンカーンと

例年の寒さなら、蕾のまま凍りついて終わってしまうのに、今年はギリギリの寒さなのか少しずつ開花し、長く楽しませてくれています。
それでも2月中には選定しないとね。

2020/1/21
2020初ラウンド ゴルフ

通い慣れたゴルフ場。

今日は雲ひとつない空。

風が強くて距離がのび、5番ホールでチップインバーヂィー。それ以外は良いところが無かった。
スコアーは
非公開レベルです。

2020/1/12
この冬のバラ作業 今日のバラ作業

元旦に元肥作業をしなかったのはバラを育て始めて初かもしれません。

改めてお庭をゆっくり見回すと、去年の夏の台風のこと思い起こします。我が家は3日間ほど停電しましたが、大したことはありませんでした。信号の消えた地元から車で出勤し、停電していない職場で昼食は普通どおり、夜は買ってきたお弁当を食べ、水風呂をあびて6;00過ぎに就寝。
庭の被害は、まずこの巣箱、枝垂れ梅の枝が折れて一緒に落下。

以前この場所にあったアーチは、どこからか飛んできたトタン板(屋根?)に潰されました。

同じトタン屋根が雨戸にあたったようですね。
おおまかにはこの程度です。ご心配おかけしました。

さて、バラの作業については、今日までに地植えのバラ達に寒肥作業を完了し、つるバラは選定・誘引が完了しました。あとは2月が終わる頃までに、鉢植えのバラ達のお手入れをしていく予定です。まだ咲いているバラが例年より多くて、うれしいけれど、異常気象を不安に思ったりの現状ですね。

2020/1/3
2020初ゴルフ ゴルフ

最近は年に1回となってしまった市民ゴルフ場です。

新しい手引きカート、重いんです。なぜだろうと昔の画像を見たら、

タイヤの大きさが違うのねー。
スコアーは
腕が疲れたせいではないけれど、
レギュラーティー:60は全然進歩していない。
いや、飛距離は伸びていて、一打目はすべてフェアウェイに届くようになっていました。なにがダメなんじゃろ。

2020/1/2
サイパンレモン その他の植物

3個のうち1個を収穫。
ミカンと比べるとちゃんと黄色いけれど、売っているレモンより少しオレンジがかっています。

種が沢山あるね。味もほんのりオレンジ風味を感じるレモンなのでした。皮も薄くて、食べても美味しいです。

2020/1/1
謹賀新年

明けましておめでとうございます。
皆様もバラ色の日々をお過ごし下さい。
画像のバラはMonna Lisa。一人でこんなに色々な色を表現するんですねぇ〜。今年もこの感じで咲いてくれるかな?
