2018/3/31
お誕生会 お花見をかねて

郁江ちゃんのバースデー月。ドライブスルーでお花見しながら東金の名店中華にやってきました。窓際のお席は外の桜を見ながらお食事できるんですね。
こちらのお店、プロゴルファー:ゆうたくんも良く来店されるようですね。

カシューナッツ入りの色々野菜の炒め物。うまし。

餃子も美味しい。

フカヒレ姿煮丼。1日限定10食らしい。

チャーシュー麺。
他にも食べたいものがいっぱいあったけれど、もうお腹がいっぱいでしたー。
スイーツは別腹で、杏仁とクリームソーダ、いただきました〜。

2018/3/28
検診後のご褒美

美容整形外科的にキレイなクリニックで検診のあと

和の雰囲気満載の椿屋茶房で遅〜いランチ。
本当はケーキ&コーヒーで軽くと思ったけど、

生まれて初めて骨密度測ってもらったところ、かなり低いことが判明したので、ちゃんとランチ食べました。

ソフトクリームもカルシウムあるよね〜。ラッキー。
私って骨太だと思ってたんだけどねー。牛乳も飲まないとな。

2018/3/18
ル・クール

今年初のフレンチです〜。
イチゴのシャンパンカクテル。

お魚のコロッケ。

イノシシのゼリー寄せ。

お魚のマリネ。

サフラン香るブイヤベース。大すきだな〜これ。

イノシシのモモです。
紫大根は焼いてあって、すこしホクホク感もあり驚くほど美味しい。マダムに伺ったところ、皮付きのまま少し強めに塩を振ってそのまま焼く、とのこと。ちなみに紫大根はマダムのご実家でお父様が作っているそうでした。
見つけたら買って、家でも焼いてみたいです。

牛のミスジ。

トンカ豆風味のクレームブリュレ。・・・って何?

これがトンカ豆です〜っとマダムが持ってきてくれました。
桜餅の香りがします。素晴らしい〜そう言われてみれば、ブリュレが桜餅ほんのりでした。
このあとコーヒーとお茶菓子が出ました。
今日もお店は満席で、支配人のトークが楽しくて、ヨソのお席での会話に思わず笑ってしまうのでした。

2018/3/17
多肉を眺めて 多肉植物のこと

バラの花のような葉。素敵だなぁ。
うしろのアロエ的な子の厚みも好きだな。

会社帰りに衝動買いしたサボテン。本物のお花が咲いてきました。
ドライフラワーを刺したものではありましぇん。
こんなのがたくさん増殖したら嬉しいな。なぜ衝動的に買ってしまったか・・・。

それは、この子が咲かないからなんですよねー。
休眠させないと咲かないとか、咲かないタイプもいるとか、どっちなんでしょね。
増殖しまくりなのは気に入っています。

2/18に作った寄せ植え。

窓辺に置いたら1ヶ月でこんなに伸びて、カッコ悪くなったわー。

2018/3/15
初めてのゴルフ場 ゴルフ

トンネルをいくつも抜けてやってきました〜。

有料道路があるから、いまは1時間もかからないのね。

ワクワクする瞬間。

ロッカールーム。

こちら、朝食付きなんです〜。

カートは、GiveMeFiveが幸運を呼びそうな予感。
ここでラウンドする方々は、みんなゴルフを一生懸命やってこられた方々ばかりだな、とカートに積まれたキャディーバックを見て感じました。なんか、威圧感があったのね。大丈夫かなワタシ。一番チャラいよ。でももう私だって10年目だもん頑張るぞー。

コースのレイアウトは、見たことのないオブジェ的バンカーが配されて目を引きます。ベージュの砂の上に白い砂を撒いてあるみたいです。
他にもデジすべきバンカーが幾つかあったのだけれど、浮つく心を抑えてラウンドに専念しなければ、痛いめにあうよね〜。池越え成功。

ランチはトロトロカレー。ほんとにトロトロでうまし。

テーブルにはスモークされたオリーブオイルが置かれていて、サラダにかけるとまた美味しい。
お土産用に販売してほしいなぁ。

いやいや、またこれけ!何回やらせんのー!
7番アイアンでぎりぎりON〜。

素敵なオブジェバンカーや、池越えコースで楽しんで迎えた最終ホール。
グリーンにのせてから見上げると、まるで北海道のような景色。

ここをカート君がひとりで通過していくんですよ。デジしたかったわ〜。

振り向けば今来た段々フェアウェイ。
グリーンも2段どろこか3段グリーンになっていて、3パット、4パットが多かったわー。
メモ
OUT9番アプローチは3本の木の真ん中を狙い、グリーン中央付近の高台に落とす。球は自分で転がり落ちて、ベタピンになる。・・・ピンが池ふちの低地に切られていた場合ですけどねー。ベタピンに興奮してその1打を決められなかった私でしたけどねー。ボギーでした。ざんねーん!

スコアーは
OUT61+IN63=124
ミルフィーユと同じじゃん。
初めてのコースでこのスコアーなら、2回目以降はいいかも。また来ます〜。

2018/3/10
鉢上げしたバラたち AbrahamDarby

ウッドデッキ設置のために鉢上げしたバラ:エイブラハムダービー。
無事に芽がでてきました〜。

こちらザ・ピルグリムは鉢が細身で根が凍ってしまうのでは?と心配だったけれど

こちらも芽が動き始めました。良かった〜!

2018/3/10
多肉ちゃん 多肉植物のこと

バラの花がないので多肉に同じような魅力を重ねて見ていた2月。冬の寒さにあたると赤くなるんですよね。

それが今日はすこーし緑色がさしてきて、気温の変化を見てとれますね〜。
