2018/1/30
2018初ラウンド ゴルフ

先週の雪がまだ残っていますね。

今日は飛距離が出ないですねー。いや、振れてないだけかな。
マグロ丼をたーっぷり食べてしまいました。

トンテキも美味しそうでした。
スコアーはマズイ!
out59+IN65=124

2018/1/23
雪

昨日からの報道のとおり、降りましたねー。出来立てのデッキにも雪が・・・。鉢上げしたバラにも雪が・・・。
それよりも何よりも道路の雪カキ優先で、朝早くからガリガリ・・・。疲れて午後は寝込んでしまいましたー。久々の昼寝ってことですね。あーあ。しかし2014年2月の雪より全然少なかったですね。明日は会社、行きますよ。

2018/1/21
移動したバラ Parade

ウッドデッキ設置に伴って移動したバラのうち、一番大きいのがこのパレードでした。

成長旺盛なバラなので、またこんな風に咲いてくれるといいですね〜。

エイブラハムダービーは鉢にあげました。
土の中から鉢へ移動では、寒さが直に根に伝わって、耐えられるかな・・・。

咲き始めはアプリコットで徐々に赤みがとれて

ピンク色になります。ひとりでスタンダード仕立てのように咲いていました。

もう一つ。ザ・ピルグリム。黄色の甘〜い香りのバラです。
こちらも細い鉢にあげました。いやー凍えてしまいそうだわー。

2018/1/21
ウッドデッキ その他の植物

新年のご挨拶にこの画像を使ったのには理由がありました。
この景色はこれで見納めとなったのです。

こちらが現在の同じ場所の状態です。
奥のバラを移動して、ウッドデッキを作ってもらいました。

竣工まじかの状態。角に飾り柱を取り付けて完成ですよ。

これですね。今日完成しました〜。
床板はわざと透明塗料を塗っています。なので材木色のままです。

2018/1/21
今日も鉢ひっくりかえして 今日のバラ作業

現在の看板周辺です。サマースノーの誘引がうまくないです。
ま、あれこれ気にしている場合じゃないです。

さーて今日はMrリンカーンの鉢。

根の状態がいいみたい。コガネの幼虫はいないかも。

このあと土をほぐして、網ですいて少しずつ探していくんですよね。
先週月曜日は腕が筋肉痛でした。
結果、一匹も居ませんでした。良かった。

2018/1/14
冬真っ只中 『ROSE POINT』で

これ何だか分かります?

氷ですよー!

こっちの方が厚いかな?

ほらね!
夕方になってもこの氷は溶けないのですよねー今時って。
そんな中、バラの鉢をひっくりかえしコガネムシの幼虫逮捕に精を出す休日でございます。
この日はウェルカムローズをオクラホマからパパメイアンにバトンタッチしました。
どちらの鉢にも小さなコガネムシの幼虫がいたんですよねー。これだから手を抜けません。
画像ないじゃん。そうそう、デジしている場合でなかった心境が現れた本日のブログでした。

2018/1/2
2018初ゴルフ ゴルフ

午前中バラの寒肥作業の後、午後からはハーフラウンド。
初心者のころよく来た市民Gも去年は1回のみ。
今日は3番ショートでバーディーとりました〜。
こいつぁ春から縁起がいいわね〜!

2018/1/1
新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年もたくさんバラを咲かせるため、元旦から寒肥作業をする予定です。
皆様の1年もバラ色に輝くものでありますように〜。
