2016/11/30
ガンボ&オイスターバー

部長とのお食事会でこちらに。
ご一緒するはずのKINYAさんは、まだ牡蠣を食べていないのに食あたりで欠席。ピンチヒッターのタクさんは、遠い昔、一度だけ牡蠣にあたったことがあり、思い起こせば私もご一緒した時だったと判明。あの時は、私も含め4人中3人がダウンしたのでしたよね。リーちゃんも、牡蠣にはあたっても食べる派で参加。

生牡蠣。国内3地域の牡蠣が盛られています。ひとり3個

オイスターカクテル 2個


飲み放題ドリンクメニューから赤ワイン。
ライトだけれど違和感なく美味しかったです。

牡蠣バターソテーサラダ仕立て 1個

牡蠣、ドライトマト、モッツァレラチーズのアヒージョ 2個

広島産大粒カキフライとグリルオイスター2種 3個

牡蠣のハーブワイン蒸し 2個

牡蠣とポルチーニ茸のリゾット トリュフの香り 2個
以上 牡蠣三昧セット15ピース
このお店、腕上げたのでは?全部美味しかったです。
水曜日なのに、満席でした。
タクさん「この店だけ人が入ってるよ」

部長は満腹&おネムでしたが、残り3人は元気にデザート。
部長、美味しいお食事&楽しいお話し、ありがとうございました。
2017年、気合入れて頑張ります。

2016/11/29
ミルフィーユ ゴルフ

クリスマスツリー


冬の表情ですね。

冬のグローブ。

着用したままスマホが使えるというグローブなのですが、人差し指だけなのですねー。しかも最近は取り扱いが無くなって、こちらは夏のバーゲンで売っていた去年の冬の製品。今年の冬は無くなったようです。みんな、ゴルフしながらスマホしないんですかね?私はデジカメをやめて、スマホで画像や動画も撮ろうと思ってたんですけどー。

雪がまだ残っていました。

ため息の前半ハーフ終了。ビビンバ丼。

豚肉のソテーですか?

美しい眺め。
スコアーは美しくなくて
OUT62+IN69=131 翌日これ聞いて‘おっちゃん’喜んどったなぁー。くやしいです。
アプローチとパターがダメ。今年の初めは調子良かったのにです。体って、忘れるんですね、練習しないと。アイアンはアプローチやバンカーで肩が回ってない。パターは握り方を再指導されて変更したため、まだ身についていなかった。満遍なく練習しないとです。

2016/11/27
TOTOショールーム

そろそろお風呂のリフォーム、必要なんですよねー。こんな色合いにしようかな?この壁がいいな、と思ったら一番人気なのだそうです。

ミニチュアでいろんなパターンを試すことができます。面白いね。

なんと、シジュウカラじゃないの。お手洗いの壁紙がこんなんだったら、毎日楽しいだろうなぁ。そう思うのは私だけ?

2016/11/26
パティスリーMOE

焼き菓子2種、いただきました〜。

右はアップルクランブルパイ。サクサクとして甘くて美味しいの。
左は蕎麦ぐるみ。つぶあんが中に入ってました。美味しかったです〜。
ありがとう!

2016/11/26
落語

母のお供で落語をみて?聞いて?きました。
総勢5名で2時間半。みなさん最初に彼らのお師匠様の話題をされて、私てきには立川談志さんしかお顔が浮かばなかったけれど、それぞれ面白かったです。そのあとの古典落語も、どこかで聞いたものであっても面白いものですね。

2016/11/25
イル・クオーレ

10年以上前に訪れたことがあるお店です。当時は‘bistroクオーレ’という名前でした。
マダムによると、手前に少し増築されたとのこと。

予約席に置かれた、マダム自筆のコースター。お持ち帰り可と伺って(置き去りはむしろ悲しいそうです)、即グラスを外してお持ち帰り体制。濡れたらいやだもの。私はワイン猫をいただきました。

泡で乾杯。

お値段も伺わずに、チーズのコースを予約していました。ボジョレーヌーボー解禁にあわせて、11月19日から12月4日ごろまでのコースです。
¥55だとパスタ、¥60だとパスタとリゾットがつくとのことで、後者を選択。1ドリンク付きです。
最初のチーズは塗るタイプのですね。名前は覚えられず。

周りがカリカリで、とても美味しいパン。

ゴルゴンゾーラのムース。癖がなくて、デザートのよう。蜂蜜がけです。3色のトマトも美味しかったな。

生で食べられるコリンキーというカボチャ等いろいろ野菜でフォンデュー風に。
こちらのお店は、体に良いお野菜にこだわっているんですよね。畑も持っていらっしゃるとか。

厨房からニンニクの香りが漂って、届いたパスタには牡蠣がのっていました。予約するときにチラっとお話したことを、シェフは叶えてくださったのですね。牡蠣好きが2名いると。いやいや、嫌いな食材を聞かれただけだったのですけれど。パスタは細いタイプでちゃんとアルデンデ。最初はそのまま食べて、途中からトマトの中のクリームチーズを混ぜて食べるという、二度美味しいものでした。

リゾットには‘きゃらうぇい富良野’のこだわりのスモークハムが。なかなか手に入らない品なのだそうですよ。ホロホロとしたハムで美味しかったです。チーズはとろけるタイプがリゾットにかかっていました。お馴染みのチーズって感じかな?お米が赤いのは何で色づいたのか?忘れてしまいました。もともとのお米のいろではなかったハズ・・・。
次はデザートだと思って、パンを全部たべてしまってー

出てきたこちらは、サラダの下に隠された霜降りビーフ。上に添えたチーズ、ちょっと癖ある感じが正に私が求めていたものでした。みんなお腹キツキツと言ってたけれど、私って満腹感じるの遅い人?
慣れない順番に、赤ワイン行くタイミングを逃してしまいましたね。

こちらがデザートの温かいチーズケーキ。ふわふわでした。こだわりのアイスクリーム添えです。
合わせたエスプレッソはデジ忘れ。お砂糖はペルーシュでした!

さらに今日キャンセルのお客様のコースターもいただけるとのこと。そう、日付入りなので使いまわしは出来ないのです。素敵だなぁ。専用の額を準備して、お店に伺うたび1枚ずつコレクションして行きたいですね。

今日のお土産交換の品々。袋もこんなに可愛いと大事なお土産ですよね。お部屋に飾って、クリスマス気分です。

2016/11/25
11月の雪

前日の雪が今朝は凍結しているので、車を置いて出勤です。
4:30起きのー、5:25発のバスで千葉駅へ。新装オープンしたてです。

中央口のエスカレーターを2本乗り継いで3階の改札へ。
6:00ちょうどの快速に座れ、7:00始業達成。いいなーこれも。

帰りは駅ナカを探検です。東京駅のグランスタにちょっと似てるかなぁ。

たくさんお店が入ってますよ。

‘いまでや’はこだわりの日本酒があるんですってね。

東京駅ではいつも寄ってたドリップマニアが、素敵な店構えで千葉駅に!

さっそく入店!ちょっと酸味のあるブレンドでした。
今後は東京駅みたいに、いろんなブレンドが選択できるといいな!
スペシャルに美味しい‘チーバブレンド’とかね。

2016/11/23
パレード Parade

今年の春以降に伸びたツルに、花が咲きました。大輪です。
春の花より色が濃く感じますね。

ほかにもエイブラハムダービーや

ロイヤルサンセットやアイスバーグが元気に咲いています。
今夜から雪が降る予報なのだけれど・・・。

2016/11/19
ル・クール

目的があってランチしに来ました。

モノレール側の窓際席。ここに座るのは初めてでした。

目的達成のためランチはA:\24

前菜はサーモンのサラダ。おいしいなぁ。オリーブオイルの具合がうちと違う・・・。

続いて本日のスープは、ごぼうとレンコンと泡♪ この季節、一押しのスープなのだとか。めちゃウマです。

メインでお肉を選択すると、トロトロに煮込んだ豚肉。家で挑戦してみたい。

お魚を選択すると、皮がパリパリのイサキです。
淡白な白身に、特製のソース・・・が絶妙に美味しかったです。

本日のデザートはショコラとバニラアイス。

コーヒーと小菓子。
Aコースをあなどるなかれ。大満足だったのです。全部おいしい。

そして本日ここに来た目的:ボショレーヌーボーセット¥3.780を受取り、シェフに初お見送りしていただきました〜。

中身はこちら

今夜は郁江ちゃんが大好きなボジョレーヌーボーの試飲会をします〜♪
なのでランチは控えめな量にしました〜。

2016/11/15
ラヴィスタ ゴルフ

クリスマスツリー🎄

一年ぶりくらいですね〜この景色。

雨に降られることもなくINコース終了。
ランチバイキングは中華料理でした。まずはサラダ.

後半まで40分しか与えられず、じっくり選んだりできなかったなぁ。

ソフトクリームGET。
こちらはドリンクバーはない。
スコアーは
IN62+OUT65=127 がっかり。去年はこちらで初110切りしたのに・・・。
雨で砂が固まったバンカーにつかまり、7Hで14打。ギブアップ寸前。

2016/11/14
チョコレートブラウニー

パティシエMOEのチョコブラウニーをいただきました。カラメルが入っていて、とても美味しいのです。
キャラメル味のブラウニーと言ってもいいかもね。あわせたコーヒーが、試飲カップだったのがちょっと中途半端でした。また作ってね♪

2016/11/13
赤ワイン

お昼前に届いた箱!

南アフリカ産のワイン。先日ネギーズで飲んだものと同じ2015年物。
美味しいからって飲み過ぎない様にしないとねー。

2016/11/13
秋色のロイヤルサンセット Royal sunset

とても良いお天気です。コーヒータイムに、2階のロイヤルを摘んできて鑑賞。

濃い色がステキ。香りもフルーティ♪ バラも喜ぶ季節ですね。

2016/11/12
鉢増しと苦土石灰 今日のバラ作業

いつの間にか、野バラの実が色づいていました。

エイブラハムダービーは、花持ちがいいんですね。今頃気付くなんてね。

ルージュピエールドゥロンサール。コロンコロン。
今日は羽衣というバラの鉢増しと、地植のバラに苦土石灰を撒きました。
赤玉土を買い足す必要あり。そろそろ寒肥の準備もしなければ。

2016/11/6
エイブラハムダービー AbrahamDarby

咲きたてですね。綺麗なアプリコット。

こちらは赤みがとれてきたところです。
