2016/9/30
お食事会

久々のル・クールです。期末の最終日に集まったのは、この梨のcocktailが飲みたいからでもありましたね。でも皆んな結構お疲れモードでした。

アミューズブーシュは豚レバーのムース。美味!
どうやったら、こんなに綺麗に薄く切れるのかが疑問でしたが、道具と技なんですね。

暖かいパンです。

定番。

猪のいろいろな部位で作ったゼリー寄せです。

サーモン。ボリュームあるぅ。

ホロホロ鳥。トリュフも入ってたね。

全員飲める日で良かったね。こちらスムースなものを、ということで出てきたドイツのワイン。

ソムリエはこんなのも読めなくちゃいけないのね。ドイツ語?
フランス語は、「しゃべれません」というフランス語だけ話せると言ってました。
シェフはフランスに数年居たので、喋れるそうです。さっすが。

お魚料理から、イカのリゾット。
私は酔ってきたせいか、この辺の説明が頭に入っていなかった。

馬ハツ。初めてでした。レバー的な感じもありました。

色々なお魚のスープです。サフランの香りがいけてます。

メインの鹿は、ロースの部分なので柔らくて、アタリの日でした。

メインのお魚には、良く味のしみ込んだ冬瓜に焼き目を付けて添えてあります。バジルソースも良かったね。

デザート:ブラマンジェは飾り付けがチョット変わった?と思いました。キャラメルアイスの上にのってるのが新しいかも。

こちら、サヴァランです。帽子の上に刺してあるのはバニラビーンズです。可愛い!甘いシロップとたっぷりのラム酒が、さらに酔います。お皿ごと飲み干したかったけれど。ストロー付けてほしー。
調査したところ、サヴァランはやっぱりブリオッシュというパンで作るのが正解みたいよ。こちらで使われているのも、以前ブリオッシュと紹介されていたと思うのだけれど、未確認です〜。ソムリエに聞けば良かったね〜。

最後にお茶とお茶菓子。
全部美味しかったです。
気がつけば3時間が経過していました。

頂き物の数々。いつもありがとう!
また集合しましょう。

2016/9/25
久々の晴れ間に その他の植物

今日はフル装備を身につけて、本気でお庭作業。
パイナップルは黄色くなってきています。もうじき食べられるかもね。

遅れて花芽を出したminiパイナップルも、形になってきましたね。

アケビは綺麗な紫色。

あれ、こちらは白っぽい実。初めて見る感じ。
(いえいえ、2007年から実ってますよ。10年も前だから忘れるよね)

しかももう一つは開いていますよ。
アケビは2種類植えてあって、紫のほうが後に購入したもの。
沢山花が咲くけれど、結実するのは少なくて。
皮も食べられるのよね〜。どうやって食べようかしら♪

2016/9/18
バースデー&敬老の日

”超高速”参勤交代を観たあと、ネギーズへ。
こちらはbirthdayさんのカールスバーグ。わたしは同じグラスでサントリーAllFreeを。デジ忘れて残念。

山形のベリーAで作った赤ワインは、敬老の日:郁江ちゃん。

真っ赤なittara、やっぱり可愛いなぁ。お通しです。

ネギのキッシュ。

白ネギのソテー、パルメジャーノと温泉卵と共に。

ネギが主役のシーザーサラダ。

Tボーンステーキ。

Yボーンにも見えますね。600g以上あってもボーンが250gくらいあるのかな?
あっさり食べられましたよ。油っぽくなくて良かった。

本日のブレッド。暖かくてフワフワでした。

わたしの2杯目、ノンアルコール:ローズモヒート。好き。
ローズと付くものは外せないでしょ。

郁江ちゃんに食べさせたかったスチームねぎ。
ほんわか薄味のスープなんです。

お肉に圧倒されて、もう無理かと思ったけれど、二人は蕎麦を食べるというので、2つ注文。それぞれ完食。

わたしは高級なポルチーニのリゾットをほぼ一人で完食。贅沢。

スポンサーの私:デザートは食べる?
誕生日&敬老の二人:食べるぅ。
ホンマけ?
ということで
クラシカルアップルパイ バニラアイス添え。

全部美味しいんですけど、なんやかんや言って、一番好きだったのはコレだったと私が言うと、郁江ちゃんも”そうね!”と言った。メニューにはベイクドチーズケーキと書いてあったけれど、レシートにはNYベイクドチーズケーキとあった。納得。濃くてどっしり重かったのです。今度からは〆はコレね。 21168
日曜日のこのお店は、大人の親子づれが多かったです。夜9時を過ぎると、アパレル系の若い女性たちでカウンター席は埋められていきました。
店を出るとき、店長さんが「お料理出すのに時間がかかってしまって、すみませんでした」と言ってくれました。問題ないですよ。また来ます。
駐車場から出るころに大粒の雨が降り始めて、車で来て良かったなと思いました。ノンアルコールドリンクも十分楽しめました。

2016/9/17
今年初の市民G ゴルフ

2015-12-29以来の手引きカート&ハーフラウンドですよ。
少しは上手になったという感触があるんかねぇ〜。

組み合わせになったのはヒコchan13ちゃい中1。見よこのキメポーズ。
それと、すでに2周目の同世代、へとへとさんとで4サム。
3番ショートでは、全員がワンONして全員がパー。わたし的には珍しくて嬉しかったけれど、13ちゃいは何を思ったか。
結局彼は、たったひとつのボギーと残り全てがパーで37。がっかりしている彼に、大人3人は「こっちは今日初のパーとか言って喜んでいるのに」と低レベル。
翌日は首が痛くて大変だった。相当力んだのねーわたし。
というわけで、スコアーはホワイトで57。残念。

2016/9/16
スマホ更新

iPhone7に更新しました。発売日にGet出来るなんてね。ネット予約だし、機種変更は電話予約できたし、ストレスなし。

これまでのと比較すると、幅(短辺)が少しスマート。

画面もほとんど変わらない大きさね。
さーて、これからが大変な使いこなし関係。がんばりまーす。

2016/9/11
パレード Parade

こんなに咲いていて、びっくりしました。残暑厳しくて、バラゾウ虫退治もお休みしてたのに。
今日こそお庭に出ようと思っていましたが、大雨です。

2016/9/4
ittaraに行ったら

だし処:はんなり というお店でランチ。

ステーキ丼 over\1.0

鶏のテリヤキ丼\0.98くらい。
特筆すべきは、だし処なのでお吸い物が大変美味しかった事ですね。また行きたいお店です。だし巻き卵が美味しいらしいよ。
イッタラは見学だけでスルー。ネギーズは食器にもこだわってるのね〜。真っ赤なお皿とか、小鉢的なナッツ入れがあれば悩んだかも。赤は無かったのです。逆にラッキー。
酒々井プレミアムアウトレットの話題でした。

2016/9/2
ラウンド ゴルフ

目線を変えてデジしてみました。

かなりゴージャスなこちら、

おなじみこちらのゴルフ場。

INスタートの前半は、熱中症もなし。無事ランチ完食。
スタートからずっとドライバーが左に突っ込んで、今日イチ!という当たりもなかった。
苦手なOUT1番は、ドライバー左に突っ込みーの、3打目で右の水路に2球打ち込んでロスト。散々でしたわ。
スコアーは
IN57+OUT65=122 だべさ。どーなっとるんじゃわれ!

2016/9/1
亥庵:いおり

お客様と会食です。

先付・先菜
みねおか豆腐っていうんですね?美味しかったです。まったりとしたゴマ豆腐ではないのですね。牛乳と葛で作ったとか。おいし〜い。

お造り

お椀
若草新しんじょう、好き。

焼物
松茸が出た!今年のお初です。
ステーキは熟成肉。好評でした。

煮物
冬瓜 にしん きぬさや

寿司
これで終わりかな?

揚物
天ぷらが来ました!そして

お食事
せいろ
お蕎麦屋さんですから。

甘味
ライチアイス、巨峰、桃のコンポート♪

お品書きを書いていただきました。
久しぶりに来ました。美味しかったです。今日は赤ワインも頂きました。
客人は、化学工場の夜景萌えということで、このあと工業地帯へ出かけて行かれました。楽しんでいただけたようです。
