2016/6/29
ミルフィーユ ゴルフ

曇りの朝です。こんな日でもたっぷり水やりするのね〜。

遅めのスタート。湿気が多くてベタ付くね。

ショートでベタピン、バーディーでした

ホールから15cmくらいだったかな。ホールインワンするかと思ったー。

ランチはトンカツ。サクサクでうまし。

いつもの石焼ステーキ。
スコアーは
GP2回のあとのミルフィーユは難しかった。
以前、パウダールームで出会った女性に「ここは難しいでしょ?」と言われたのが、改めてわかりました。
狭いほうなんですよね。
言い訳はそこまでにして、
out:62+in:61=123 でした。やーだ。もう。

2016/6/26
真名ゲーリープレーヤーcourse ゴルフ

6/17に来たゴルフ場で、今日は職場のコンペでした。
天気予報では気温30℃の晴天だったので、前日の昼過ぎまで、参加するか迷っていました。熱中症になっちゃうもんね。次の日、仕事やしね。でもでも、6月でラウンド出来ないなんて情けないしー。こんなに迷ったことは無いくらい迷っての参加です。

あー良かったね。今日もフェアウェイにカート乗り入れできます。

入社2年目・3年目の二人が、移動のモノレールでハシャグ様子。ディズニーランドみたい!とかね。私の気持ちと一緒よね。大人はねー、面倒くさいとか思うらしいわ。

熱中症予防系のペットボトルなどを2本空けて、ランチタイム。あー、まだ大丈夫そう。頭痛になってない。
こちらが、壺カルビ。美味しかったね。

バイキングはポテトとポテサラがあればいいかな。そうめんもね。

と、デザート。特製シュークリーム1/4サイズとニューヨークチーズケーキ。

なんとか18ホール持ちこたえられたのは、一緒に回ったモッちゃん&キャシーのおかげです。日陰日陰をさがしてくれて。
そしてパーティーで頂いたのは〜
ニアピン賞:ボール3個
飛び賞:かわいいPEARLY GATES のボール。14人中11位にはがっかりしたけれど。
参加賞:みどり色の包みは。。。

キャロウェイセット。素敵♩

今回、熱中症対策として、これまでやってなかった事を実行しました。
100円ショップでGETしたこの2品ね。右はミニ氷のう。これで首筋などを冷やして、最後にはバテバテのキャシーと二人でおでこに左のジェルを貼ってゴルフ。モッちゃんには引かれてしまったけど、クールダウン出来たのです。

もう一つ、ギャツビーのボディーペーパー桃の香り。
これで拭いて風に当たると、超冷えるのですが、メンズでピーチの香りというのがウケるわね。
普通のレモンチックな香りも好きですけど。メンズものにしとくのはおしい。。
最近の男子はオシャレだから、よく使ってるよね。私もまねして使ってますわ。
そんなこんなで、スコアーは
out:55+in:50=105の快挙でした〜!
去年の記録を破りました〜。100ギリ目指してがんばりまーす。

2016/6/25
ズッキーニ その他の植物

株の高さは30cm程度。葉が上や横に大きく広がっています。
スーパーに並んでいるのズッキーニを見るたびに、うちのはそんなに大きくならないよねーと思っていたら

どにも売ってないような巨大なズッキーニが今朝採れました。
直径5cm以上あるかな。中は空洞もなくて、おいしいアラビアータに変身しました〜♩

2016/6/19
塩ラッキョウ

昨日スーパーで大きなラッキョウを発見。即購入し、塩漬けにしました。
1日たったら食べられますって、レシピには書いてあったけど・・・。
相当辛くて、クッサイManになっちゃうな。大好きなんだけど・・・。
大瓶に漬けてしまったけれど、一晩たった今日、小瓶に移し替えて冷蔵庫にいれました。
1つぶを4つに切り分けて、郁江ちゃんにお毒味してもらう。すると意外にも美味しい〜≠ニの返事。まじか?じゃ食べちゃお。想像に反して、穏やかな辛味と大好きなネギ臭がたまらんわ。新鮮な甘みも感じるわ。相当良いラッキョウだったとか?玉ねぎでいったら新玉ネギの類だとか?じゃ、塩につけなくてもそのまま食べれたかも?エシャロットみたいにね。
では来年のため、ここにレシピと作り方を記す。
・ラッキョウ:大ぶりなものが出回ったらGET。1kg入り1袋
・塩
@ラッキョウは泥がついたままなので、ざっと洗う。
A根の付根と茎をカットする。
B綺麗に洗いながら、表面の白皮を1枚剥く。硬いらしい。なので、大きなものを求めないと、小さなラッキョウ漬けになる。
C重さを測る。約800gでした。
D瓶を熱湯消毒、(焼酎スプレーで消毒)ラッキョウを入れ、塩を小さじ4杯入れた。
E瓶を振って塩をまぶす。that's all 簡単だね。
F翌日からビールのおつまみとかに、最高です。

2016/6/18
自家製カリカリ梅 その他の植物

先日、梅酒と共に製作したカリカリ梅。もう頂くことができるのです。

梅の実はちょっと不気味ないぼいぼ系ですが、甘酸っぱくて美味しいの。

赤紫蘇をいれたので、とっても綺麗な色。私ごのみ〜♩
炭酸で割っていただきまーす。梅酒より私にはノンアルコールのこちらがベターね。

2016/6/17
真名ゲーリープレーヤーcourse ゴルフ

久々のゲーリーP。アジサイが綺麗に咲いていました。

今日のランチバイキング、メニューは10日ごとに変わるってかいてあるわ。

さて、昨夜の雨、あまり降らなかったからでしょうか、人生初のカート乗り入れ可です。

スコアーはあきらめムードでランチタイム。ポテトフライwithケチャップでご機嫌。7品中3品がデザート。即パワーに成るからね。とは言え、カートをフェアウェイに乗り入れて、ラクチンすぎて全然疲れなかったですよ。

こちら真名特製 壺漬けカルビ。この画像より、かわいい壺に入った状態をデジすれば良かったです。
こちらで4名分だとか。お隣のテーブルの体育会系レディーは、一人で2壺食べたとおっしゃっていました。ゴルフクラブは男性用を使っているそうです。うーん、飛ばすんだろうなぁ。
そんなこんなで、スコアーは
OUT:61で焦ったけれど、IN:50でトータル111

前半7番でロストボールしたからなー。あれさえなければなー、の連続のゴルファーです。
先日の話
ゴリさん「いくつで回るの?」
RoseP「110代・・・」
ゴリさん「すげえ!」
いいんや、うちの職場のレベルはそんなもんじゃなか。

2016/6/12
アジサイとズッキーニ その他の植物

去年ピンクとブルーのアジサイを購入しましたが、今年はピンク一色で咲きましたねー。やっぱり、pHを調整しないと咲き分けることはできないのかー。それが分かっただけで満足な私です。もしブルーしか咲かなかったら、どうしてもピンクに咲かせたいと奮闘したことでしょう。

その横で覆いかぶさるように成長しているズッキーニ。

スーパーで売っているのほど大きくはならないけれど、(鉢植えだから?)

次々とよく生って、

今日もチーズクリームパスタを作って、美味しくいただきました〜


2016/6/12
Mr.リンカーン Mr. LINCOLN

3つ目が開花し始めました。
前の2つは早めに積んで、お部屋で鑑賞しました。

そうしないと、日照りでお花が焼けてしまうのです。

鉢の温度が上がるからかな?

2016/6/12
ブルーの寄せ植えと借景ラベンダー その他の植物

1つの鉢に3種類のブルー(紫)の小花たち。手前から
サルビアスペルバ:メルロー お花がほぼ終わってしまった。
ベロニカ:ロイヤルキャンドル シューっと伸びていてかわいい。
香水の花:ヘリオトロープ 郁江ちゃんのお気に入り。
その後ろでボヤーっとブルーなのが地植えのラベンダー。

2016/6/5
梅の実 その他の植物

梅の老木に、今年は立派な実がたくさん実ったので、梅酒(右)とカリカリ梅用に漬けました。
5月の末ごろだったかな?
梅酒がすでに茶色なのは、ホワイトリカーのかわりにブランデーを使ったためです。

カリカリ梅は初めてです。砂糖いっぱい入れたから、甘〜いんだろうね。
