2015/6/28
セレナデナチュラーレ

ここでしょ〜?Yかべchanが、めっちゃ入りずらそ、と言っていたお店。

そうねー。看板がコレしかないから、なんのお店かと思うよね。
数日前に予約。満席となっていたから、予約なしはお断り体制。
ランチタイムのラストオーダー間際に入店。

シネマ歌舞伎:三人吉三を観て来ました。幼いころからお稽古に励んで、だからこそ出来る業なんだろうな・・・と思いました。映画のスクリーンの雪景色の中に、私も入り込んでいました。七之助さんと松也さんのそれぞれが、二役をこなしていたのが興味深かった。

前菜の前のアミューズ。しっとりで美味。

郁江ちゃんはゴッキゲンでビール。1個目のパンも即なくなって、御替り貰ってた。フレンチは好きらしい。

前菜:お魚のカルパッチョは、ゼリーポン酢で。

お肉系はウズラでした。上の新野菜:アカリアス、辛味があって美味しい。
こういう野菜育てたいよね。マンネリ:ルッコラもいいけど。

とうもろこしの冷製ポタージュ。美味しいですね。

1個目は焼きたてバジルパン。こちら2個目のフランスパン。
オリーブオイルのお皿は白いほうがスキ。

メイン:お肉は仔牛。ホロホロに柔らかくてGOO。

メイン:お魚は白身でタンパクだったけれど、ワサビ菜のソースとあわせてGOO。

デザート。佐藤錦が2個のってました。

コーヒー。シュガーはペルーシュ。
ノーマルフレンチって感じかな。ル・クールがマニアックフレンチとすると。
Yカベちゃんに報告したら、“このメンバーではムリな感じでしょ?”と聞かれた。
“全然だいじょぶー。でもお店のかたが、わりとテンション低い感じー。”

2015/6/27
笑和

去年の8/30、いつか来たいお店としてUPしていました。
エストプロッシモの斜め前。いつもひっそりとしているけどー。

11:30開店の5分後入店。だけど予約なしだとカウンターしか
席は無し。人気店なのね〜。すでに20名近く入店されていた・・・。
箸置きは三味線。土曜の夜は津軽三味線が聴けるらしい。
マイブーム:アジサイのペーパークロス

こちらは御寿司とお料理が盛り込まれたプレート。トロの御寿司、絶品。

お吸い物とフルーツ盛り合わせとコーヒー付き。3

会席料理はお刺身とサラダから始まって

焼き物

煮物

茶碗蒸し

最後に天ぷらと

桜海老ごはん、お吸い物。

フルーツとコーヒー。2
席を立とうとしたら、サービスでスイカのシャーベットを
いただいた。甘くておいしい。
いい和食店みつけました。

2015/6/27
小雨のなか 『ROSE POINT』で

4/4にデジした寄せ植え。

上で咲いていた2種のシーズンは終わり、あのころ小さかった
苗が今満開。

涼しげ〜な白です。

初メロン。

今年は巨峰がすごい。

これも巨峰。

これも。柿の木を横断するように誘引しています。

アジサイはピンクに咲かせるなら苦土石灰をあげるといいらしい。弱アルカリ。
でも寄せ植えして青とピンクが同居した場合どうなるの?先週行った三陽で聞いてくれば良かった〜。やっぱり、基本ブルーの子はブルーに咲くのかな。

2015/6/22
ミルフィーユ ゴルフ

日差しは弱くて、私好みのお天気です。

アジサイ満開。

カレーの日です。

前半54は最高にいい。

池には大きな鯉がたっくさん。手を叩くと寄って来ます。

ブドウ棚もあるゴルフ場。
最近後半は失速するなぁ。前半でパワー使いすぎるのかしら。
後半64でトータル118。せめて50代を出したかった。残念。

2015/6/20
三陽メディアフラワーミュージアム

稲毛海岸ですね。花の美術館?が名前変わったのね。

ラベンダー

昔はここが駐車場ではなかったかしら・・・。

立派なアーティーチョーク

ガーデンはバラがいーっぱい植わっていました!

温室も健在。
中には緑の相談室もあります。

エリンジウム

だれだろ。

このアーチはレオナルドダヴィンチだったような・・・。
他にピエールドゥロンサールの3兄弟:ブラン、ルージュなども
ありました。

テカッとしたお尻のクマ蜂が沢山いました。

レストラン:フィオーレ健在。
今日はオープンエアの席に座りました。ここ以前ブログUP
してなかったかしら。だとしたら、10年以上来てなかった?

これはワン子用のメニュー。

パスタ+Cセット。

渡り蟹のトマトクリームパスタ。

野菜のトマトソースパスタ。

デザート。

涼しくて気持よい席でした。

再度ガーデンに戻って、一目ぼれのアジサイ3種寄せ植え。

特に表示はないけれど、赤や白、黄色のエリアがあって、
植栽の意図を感じました。

寄り道して海方面に出ると、タコです。

大人の凧揚げは、ゴルフに似ているなぁ。どちらも大空に自分の
魂を打ち上げるから。

海ですよ〜。スカイツリーも写っていました。

さて、ミュージアムに戻り売店でお買い物して、ガーデン三度戻る。
休憩用のログハウス。

実はこの傘目当てだったのね〜。

バラのビニールジャンプ傘〜。

しめはコチラ

バラジェラード。

そして惚れ込んだアジサイ。

このタイプは売ってなかったなぁ。残念。
また季節が変わったら、訪れたい場所でした。

帰ってきて、『ROSE POINT』のイエローコーナーをデジ。

2015/6/14
ムーンレイク ゴルフ

ナイターもできるゴルフ場です。薄暮ハーフにやってきました。

OUTにはバラのアーチがあって、モッコウだけかと思ったら、

こんな薄っすらピンクのバラが咲いていました。
『ROSE POINT』にあるアルベルティーンに良く似ています。
香りも同じよ〜♪
スコアーは
ハーフ59でした。まだまだやな。

2015/6/13
ブルーのお花たち。 その他の植物

ブルーリバーと奥のブルーのお花。

うっすら色のラベンダー。

種を植えて、2年越しで咲いたカンパニュラ。

クレマチスとニュードーン。

2015/6/13
ぶどう その他の植物

マスカット。

こちらもマスカット。

野ブドウ。

巨峰。

ジャングルの中の巨峰。

スナップエンドゥ〜。うまし。

なす。こちらもうまし。

2015/6/11
アバイディング ゴルフ

久しぶり〜♪

春のバラはほぼ終わり。沢山咲きガラがありました。
満開のとき見たかったな。

山の緑が素敵。

コース途中の休憩所。

花壇の奥にはラベンダー♪

ランチはカツ重と

お蕎麦とかき揚丼。完食。
スコアーは
あーあ、121。
初めてコースデビューしたアバイディング。その時からくらべたら
雲泥の差でラクにラウンドしてるけど・・・。
ドライバーが後半安定しなくなって、OB連発。

2015/6/7
ブルーリバー BlueRiver

他のバラに大分遅れて開花しました。

枯れるのかと思ったよー。

2015/6/7
フレデリックミストラル Frederic Mistral

なんて美しいのでしょう。

2階のベランダから見つけて、

カメラを持って、急いで降りてきました。香りを振りまいていました。

2015/6/7
岩牡蠣

近所のスーパーで徳島県産の岩牡蠣GET。@¥680は、しばし悩む。

でもこんな超特大は、お食事所で頼んだらmore than @\1200だろうな。
魚屋のお兄さんも簡単には殻を開けられなくて、大変だったみたい。
美味しかったです♪

2015/6/7
金魚玉珈琲のプリン

先週末TV番組で見て即お取り寄せ。
ビン詰だし、卵不使用だし、

トッピングがおいしそう。こちらはゴマプリンにピスタチオやアーモンドのスライスを振りかけて、ラム酒漬けのクコの実が入ったソースをかけたもの。いちころ。

ベリー系

抹茶

塩キャラメル
卵不使用だけど、思いっきりコクがあるのは生クリーム系がターップリだから?ミルクゼリーってことね。美味しかったです。

2015/6/6
トゥモローランド

午前中指定の宅急便が9:00に届いたので、急遽この映画を観に出かけた。
なんで最近こんなに映画を観るのかしら。自分で疑問に思うけれど・・・。
一度映画に出かけると、ついでにランチ、ついでにあのデパート、と気になる事柄をいっきに解消できるからかもしれない。2時間ほどの別世界にも浸れるし。映画は始まる前に沢山予告編を見せられるので、その中に“是非見たい”というのが必ずあるのね。それでまた出かけるきっかけができるのです。

ランチはよく行く中華。こんな隔離された席もいいもんだわ。
まるで香港に旅したようです。

サンマーメン、うまし〜♪
このあと、デパートSで見つけて気になっていたランバンスポールのゴルフ用スカートを、M越デパート友の会チャージでGET。先行投資だから全然痛くない。

2015/6/5
オクラホマ Oklahoma

雨が降り始めたところへ帰宅すると、大きく開花していました。

昨日の日照りで花びらが黒く変色したのに、こんなにキレイに咲くなんて♪香りも楽しめます♪♪
