2009/7/26
ホワイトクリスマス その他のバラ達

こんな真夏に咲いてくれたけど、株が心配。

早々に切花にして、株を休ませてあげないと。

避暑地(家の東側)に移動してあげるのもいいのだけれど、
土と鉢の表面にはタイムが覆っていて、暑さ対策になっているかも。
人気blogランキングへ
もっと太い枝に成長して欲しいわね。毎回出てくるのは細いシュートなのよね。

2009/7/26
ブッドレア&マスカット その他の植物
2009/7/25
オキナワスズメウリ オキナワズズメウリ

ついにツルを延ばし始めた。ピエール・ドゥ・ロンサールに
絡んでいいよ。

そして今頃になって芽を出した、種まき第2陣。
人気blogランキングへ
ヨソ様より、そうとう遅くなってしまったけれど、がんばってま〜す。

2009/7/24
薄暮ハーフ ゴルフ

雨が降ったり止んだりの天気予報の午後に、急にハーフ回ることになった。
手引きカートの場所ですわ。
雨さえ降らなければ、日焼けも抑えられて私好みのプレー日和。
しかも、ダレも居ない感じ。

あれー、ハマナスじゃない? 今度咲いている時期に来たいな。
このゴルフ場にはまだ裸のアーチがあって、是非とも四季咲きの
ツル薔薇を植えて欲しいな・・・と思いますよ。

最後のホールですよ。結局雨は降らなくて良かった。
飲み物500mlは8ホール目で終わってしまった。
今度は2本目にミネラルウォーターを凍らせて持参すること。
手引きはキツイのだ。
人気blogランキングへ
午前中はデパートのバーゲンに出陣し、午後は芝生を駆けずり回る。
1日が2度おいしい。
スコアは66。前回ここを回ったときより少し良くなった。

2009/7/19
カサブランカとマスカット その他の植物

ごっちゃり咲いて、優雅な感じではありませんね。
香りも漂わないのは、強風すぎるせいかしら・・・。

マスカットもごっちゃり実ってま〜す。
人気blogランキングへ
それにしても、このダウンアンダーポットは・・・・。
ミニバラも枯れてしまって・・・。

2009/7/19
セミの抜け殻 虫たちの話題

色んな場所で発見するけれど、こんな場所は初めてよ。
どこから歩いてきたの?大変だったねー。夜中、見てみたかったな。

おみごと!きれいに抜けてる。
人気blogランキングへ
夜中の『ROSE POINT』内でもいろんな出来事が繰り広げられて
いるんですね。

2009/7/19
エイブラハムダービー AbrahamDarby

スタンダード仕立て風に楽しんでいたエイブラハムだが、
その上部から、丈夫なシュートが伸びて花を咲かせた。
レオも枯れたことだし、このシュートを『Cafe Berry's』の上に
誘引してみた。

時々ねー、ビックリするほどキレイに見えるこのバラ。
一番花より、少し元気の無いこんな感じが心惹かれます。
人気blogランキングへ
残りの蕾も咲いてくれるのかな?楽しみ〜♪

2009/7/18
オキナワスズメウリ オキナワズズメウリ

50粒以上も撒いた種も、2株しか成長していない。
種まきは小学校以来だもんね。
この2株を絶対に上手に育てて実をつけ、来年用のタネを採らねば。
今日はいよいよ大鉢に植えつけます。

一つはピエール・ドゥ・ロンサールの下に置く。
一日中、よく日があたる場所だ。

もう一つはプラ鉢に植える。こちらの方が、水切れしにくい。
人気blogランキングへ
根は発芽用のビニ鉢の内側を、グルリと良く巻いていた。

忘れるところでした。先日食べたパイナップルの残り葉を数日水につけておき(根拠はありませんが)
こちらも鉢植えにしました。うまく育ったら、食べられる実が成るのよね♪

2009/7/18
スクープ 虫たちの話題

こんなタイトルで、このカテゴリーで、美しい画像が出たことはない。
今回も・・・。黄金のように輝いているけれど。
庭土に腐葉土をかき混ぜていたとき発見した、マユ玉のようなモノ。
割ったらこんな・・・。

カナブンなのよねー。白いイモムシから最終的には茶色い玉の中で
成虫になるのねー。初めて見ました。
人気blogランキングへ
敵を知るのは大事な事です。

2009/7/12
ガーデニアイーストへ その他の植物

去年、残念ながら返品した“蚊取線香ケース”の改良品を期待して
やってきました。まずは、腹ごしらえ。相変わらず“おいしい〜”

本格的イタリアビールも楽しめます。

さて、期待したとおり、こんなのGET。
去年のより、アジアンテイストに見えるけれど、これなら
酸欠で消えることは絶対ない!
人気blogランキングへ
食べられる実がなるパイナップルの苗が半額¥1400だった。実がついてる!
しかーし、計算高い私は、¥250くらいでスーパーで売っている
パイナップルの実を食べたあと、残った葉の部分を植えて育てよう
とヒラメイタのであった。
食べれないミニパインを育てた実績ありだからね。案外強いのよ。

2009/7/11
真夏の主役 その他の植物

真夏の主役といったら“カサブランカ” 香りの良いこの花が
もうすぐ咲きそう。バラの無い時期に丁度いい。とはいえ、
ロイヤルサンセットだけは、2階部分でいくつも咲いていて、
全員お隣の家に笑顔を振りまいている。

ブラックベリーは豊作だ。激しくスッパイけれど、目に良いのは
ブルーベリーと同じだから頑張って食べよう。

期待の星“マスカット” 少しは大きくなったのかしら。
ここに来て成長がとまった感じ。

久々のサザエの丸焼き。
人気blogランキングへ
昨日“かねか水産”で山形の岩ガキをGETした。お店で殻をこじ開けて
もらい、家で洗って、レモンと醤油でいただく。家で洗うには必ず水道水で
洗うのよ。塩水で洗うと、貝毒が増加してしまうのだって。以前ここで購入
したときは、塩水で洗って食べちゃったけどね〜。無事で何よりです。

2009/7/10
早朝ハーフ ゴルフ
2009/7/1
オキナワスズメウリ オキナワズズメウリ

沢山種を蒔いたのに、結局芽が出たのは2つだけ。
手前の小さな入れ物の苗は、最初に芽を出したもので、
オキスズだと思って育てていたら、別の草だったというもの。
人気blogランキングへ
今日はビビアン師匠の発表会の日。ウチのオキスズ画像もUPしたかった。
たぶん、URLのところに画像を入れるんですね。
