2009/6/28
カーディナルヒューム その他のバラ達

まとまって、沢山咲いてくれるようになりました。
7年くらいたったかな?

小花系はツユのこの時期でも、しっかり開花できますね。
人気blogランキングへ
香りが無いのが残念。そう、この株をGETした頃は、まだバラの香りに、微香・中香・強香があることを知らなかったのよね。

2009/6/28
ちょっと涼しい日曜日 その他の植物

濃いブルーが涼しげです。奥ではエイブラハムが咲いていますが
雨の影響で残念な様子。

お隣のアジサイ、きれいだなぁ。

良く見ると、花びらが丸く切り取られています。葉切り蜂ったら、
花びらまで持っていくのね。巣を見てみたい。

ちょっとピントがずれた?でもこの色合いがお気に入り。
ブルーとピンクが絶妙に混じり合ってる。

ハマナスの実が色づいてきた。いつの間にか、1つだけになっているけど、
今年はお味見できそうですね。

マスカット、順調。

去年、冬に向かう頃、実を付けたパイナップルは、冬を耐えて再成長中。
人気blogランキングへ
ツユの中休みってとこでしょうか。バラ達はちょっと冴えない今日この頃。

2009/6/26
初:鉄砲虫 虫たちの話題

枯れたレオの枝を切りました。株の右側、なんか怪しい白いもの見えませんか?

初めてみたね。これがカミキリ虫の幼虫、別名:鉄砲虫というんじゃ
ないの?
では、お箸で取り出してみます。

2009/6/26
早朝ハーフ ゴルフ
2009/6/20
自宅カフェにて 虫たちの話題

借景アジサイの色が深まってキレイ。

Cafe Berry'sに座るのも久しぶりです。

丁度ランチが終わってお昼寝時に、アゲハもまどろむ。

自然のオブジェ。
人気blogランキングへ
私もしばしお昼寝を。久しぶりだー!

2009/6/20
レオナルド・ダ・ヴィンチ Leonard da Vinci

この場所で、いつもならハデハデピンクで咲いてくれたレオが
大変なことになった。

開きかけの蕾を垂れて、枯れているのです。

この株元に問題があるようなのよね。

とりあえず、挿し木はたくさん育っているので、お花が見られなくなる
わけではないけれど。
人気blogランキングへ
枯れているのを発見する2日前、カミキリムシ2匹を近くで逮捕。
なにか関係があったりして・・・。

2009/6/19
満足な朝 その他のバラ達
2009/6/12
お立ち台のバラ その他のバラ達

今お立ち台に居るのは、小さな白いお花のスノーシャワー。
今日行った京成バラ園で、たくさん売っていました。

準ミスお立ち台にいるのは、挿し木苗のレオナルド・ダ・ヴィンチ。
人気blogランキングへ
小さな鉢植えで管理するのは、なかなか大変なことです。
夏の水やりは欠かせません。

2009/6/12
バラソフトを食べよう

最近では珍しく、一眼デジを持って谷津バラ園にきました。
現在開花率70%。
今日は初めてここの駐車場にINN。以前一人でトライしたときは、
道に迷ってたどり着けなかったのよね。
INNした手前、園内にも入る。¥360 安ッ!
いつものように、真っ先に“香りの庭”に。その話題はまたあとで。

谷津バラ園を背に公園を抜けて、谷津駅方面に向かう。

すると、左手にあるパン屋さん。これが本日の第一目標。
あーでもバラソフトのポスターが無いよー。

5月中はやってたらしいけれど、今はもう無いんだって。がっかり。
谷津バラ園前の出店も6/7までバラアイスを売ってたようだ。
じゃ、ここで早めのランチしておこう。サンドイッチはめちゃうまでした。

目の前には“マイカップ”の棚。いいね、通勤途中毎日ここに寄るのかな。
場所柄バラの絵のカップが目立つね。よーく見ると、同じカップが
いくつもあるの。お友達?家族?・・・偶然?

くやしいな、ここのバラソフトを食べたいのにな。来年の5月待ちですか?
秋バラシーズンにはやってないのは去年の秋に確認済みです。

余談ですが、この地図の赤○印あたりが、かの有名な“ル・パティシエ
・ヨコヤマ”です。ついでだから、谷津ロール買いに行っちゃう?
いやいや、来月健康診断だしー。最近洋菓子は卒業気味なのよね。

余談ついでに。
谷津バラ園の入り口付近まで戻ると、右手にコレがあります。
王監督の手形もあるよ。

興味があればどーぞ・・・。

じゃぁまー、京成バラ園に行こう。

ジャーン! ココに来れば必ず食べれるバラソフト〜♪
人気blogランキングへ
あのパン屋さんのバラソフトは色がもっと薄かったと思うのよ。
確認したいわけで・・・。

2009/6/12
ケムシ退治のワザ 虫たちの話題

・・・とは言っても、巨大ケムシの画像はありません。ご安心を。
サインペンほどの太さになった巨大ケムシは、夜8:00頃が
お食事タイム。昨夜、2匹逮捕しました。ここ1週間くらい、大きな
落し物が玄関ポーチに多数あって、良く見りゃブルボン・クイーンの
葉がゴッソリ無くなっている。昼間さがしても見つけられなかったのね。
今お立ち台にいるバラの画像は、“スノーシャワー”

コチラはその脇の準ミスお立ち台にいる、“レオナルド・ダ・ヴィンチ”、
挿し木バージョン。
人気blogランキングへ
虫の習性を知っていれば、闇雲に薬散布に走らずに済みますね。

2009/6/10
ピエール・ドゥ・ロンサール Pierre de Ronsard

大窓の上部、最先端で咲いているロン様。
小さな苗のときは、付きっ切りでお手入れしてたのにね。
大きくなったらほったらかし。
人気blogランキングへ
いえいえ、ケムシ取りは踏み台使って頑張ってますよー。

2009/6/8
ラディアント・パフューム その他のバラ達

途中経過を見逃しました。6/8の朝、ポーンと咲いていました。

名前から想像すると、すっごい香りのはずなのに、全然香りません。
朝だから?
人気blogランキングへ
6/9、Gレッスンから帰宅したあと、この花を切花にしました。
香りはプリンセス・ドゥ・モナコと同じ系。
つまり、ダマスククラシック?あーでもでも自信は持てません。
最近の花でダマスククラシックの香りは少ないそうなので。
じゃー、ダマスクモダンかしら。フレデリック・ミストラルの香り。
私の香り判断は、谷津バラ園の“香りの庭”の表示からです。
カテゴリー:バラの香りについて を見てね。

2009/6/7
モダンタイムス Modern Times

またこの花が咲いてくれた。昨日1輪つんで、また今日も摘む。
幸せだね〜。まだ蕾があるんだもの。

今日は、G打ちっぱなしに行った後、1季咲きの花ガラを摘むのにも
精を出す。いつのまにか季節が進み、『cafe Antique』も緑がいっぱい。
マダム・アルフレッド・キャリエールが1輪咲いている。
借景のアジサイも美しい。
この柿の木は、株が3方に分かれて、“山”という字のようでしょ?
結構お気に入りです。
人気blogランキングへ
緑が茂っていい感じと思いきや、突然塀のツタが剥ぎ取られる事に
なる。ウチの年寄りは、ツタやらアイビー系が這うことがキライらしい・・・。もお・・・。

2009/6/7
マスカット その他の植物
2009/6/6
ラディアント・パフューム その他のバラ達