2008/12/31
コント ドゥ シャンボール その他のバラ達
2008/12/31
寒肥開始しました。 今日のバラ作業

風もおだやかだった午後、寒肥を開始しました。
ブルボン・クイーン、サマー・スノー、
ピエール・ドゥ・ロンサール、レオナルド・ダ・ヴィンチ。
今日の作業はこの4株。
終わった頃には、画像も震えるお時間。5:00頃かしら。
ご褒美にお庭のミカンを一つ。
人気blogランキングへ
人は寒いというけれど、ロザリアンは寒くないよー!
ズボンは3枚重ね着、上着はU社のフリース。更に
ロングエプロン、マスクしてサングラスにゴム手袋、
日よけのお帽子。完璧。
長靴はけば、もっと暖かいはず。明日もがんばろ。
たのしみ〜


2008/12/31
ウィンチェスター・キャシードラル その他のバラ達

昨日フレデリックを地植えした事で、『Cafe Berry's』が
少し広くなりました。そこでチェアとテーブルの配置を動かして、

鉢増ししたウィンチェスター・キャシードラルを
チェアの間に置きました。
人気blogランキングへ
これでコノ子も可愛がってもらえるね。いままでは、
チェアの背中で2年間もビニ鉢のまま放置されていたの。
なぜってねー、パッとした香りが無いからかな?
2009年はよーく観察してあげよう。
根の成長は良好でした。そうそう、あまりかまわない方が、
成長が良いとも言いますね。でも私は、話しかけながら
叱咤激励して成長させるタイプ。

2008/12/30
マダム・アルフレッド・キャリエール その他のバラ達

大きく伸びるバラなので、もっと深い鉢にしてあげたかったのです。
鉢から取り出すと、カナブンの幼虫が3匹隠れていました。
ちょっと前、ここから20匹くらい取り出したハズだったけれど、まだ居たんですね。

フレデリック・ミストラルが居た鉢にお引越ししました。
人気blogランキングへ
あわせて剪定も行いました。マダム・・・はトゲが無くて、しなやかな枝なので、長く伸びていても植替えが楽に出来ました。あらかじめ、束ねてから作業しました。手前のスイセンが無事でよかったわ。

2008/12/30
フレデリックミストラル Frederic Mistral

大鉢に植え替えてから丸4年がたったこのバラを、『Cafe Berry's』の
目の前に地植えにすることにしました。

幹も大きくなったので、地植えしても貫禄があります。
人気blogランキングへ
大きな鉢から取り出すのは一苦労でしたけど・・・。
空いた鉢は、マダム・アルフレッド・キャリエールに使用します。

2008/12/29
ヘリテイジ その他のバラ達
2008/12/29
冬咲きクレマチス:アンスンエイシス クレマチス

開花宣言です。咲き進むと、もっと白く目立ってくるはず。

真冬の寒さの中で咲いてくれる、貴重なお花です。
人気blogランキングへ
・・・とは言っても、今シーズンはまだバラも結構咲いていて、幸せな『ROSE POINT』です。

2008/12/29
サマースノー剪定 CL Summer snow
2008/12/29
冬剪定開始! Bourbon queen

さーて、今日は剪定でもしちゃおうかな〜。

まずはブルボンクイーン。毎年1番最初なの。
今年のシュートは玄関上を越えて、サマースノーのトレリスまで伸びました。剪定後の画像を撮るのは忘れましたが、年々手がかからなくなってる
ように思います。きっちり剪定しなくても、立派に咲いてくれるこのバラ。

あー疲れた〜。ティータイム


こんな風に! ハートの土台に差し込んだのだけど、ちょっとイビツー。
人気blogランキングへ
ま、イビツも味だね。とってもエコでコストのかからない、それでいて
なぜか贅沢な気分の、ローズヒップのオブジェです。

2008/12/28
ロイヤルサンセット Royal sunset

今日も咲いています。

下から眺めるのみ。
人気blogランキングへ
朝からお部屋で整理整頓。お庭に出たときは、画像もブレる夕刻でした。
かろうじてこのバラとアイスバーグだけがマシに写っていました。
明日は朝からデジしたいなぁ。

2008/12/28
アイスバーグ Iceberg
2008/12/27
おでかけ

久しぶり〜!

まず汐留で牛タンセットでお腹を満たし、

おいしそうなバームクーヘンに見とれながら銀座を通り過ぎ、

丸の内パパスカフェでシフォンケーキ。
(ここは“かぼちゃのプリン”が美味しいです。)

ついにこのバスに乗る。冬でも屋根は無いんだよー。
そして、寒くたって満席よ!みんな結構好きね。

皇居をまわって国会議事堂

警視庁

バーバリー

和光

ルイ・ヴィトン
ここに写っている、歩行者用の信号の高さが2階建てバスに乗った人の目線の高さです。

現在の東京と、

江戸の時代からの風景が一度に見られるツアーでした。

最後にバラの包みの百貨店でおなじみ“高島屋”でバラのゴルフバックを見て

帰路に着きました。
人気blogランキングへ
バラのゴルフバックはMIEKO UESAKOさんデザインで、高島屋さんでしか購入できないものなのですが、まーお高くて、拝見しただけで終わったのでした。

2008/12/26
納会です

26日に納会なんてね〜

今年のお菓子セットは一見いつもと一緒だけれど、小物が減ったような。
せんべい1枚とか、クリ味のちっちゃな饅頭系が無い。でもドラちゃんは
あった


New室長の最初のお菓子はこのツマミ系。
ハリソン=イタリアンジゴロさんは去年と全く同じなので撮りませんでした。やっぱり甘党。
私はチップスターよ。
人気blogランキングへ

2008/12/26
クリスマスディナー

12月25日夜。イルピノーロ レヴィータに集合。

冷前菜
前菜3種盛りあわせ
・生ハムグリッシーニ・野菜ピクルス・モッツアレラチーズを包んだサーモンのマリネ

温前菜
私を含む大部分の人は フォアグラのソテーいろいろなベリーのソース

こちらは室長とサッチーが食べた 中トロのタリアータ大麦のサラダと共に

パスタは全員こちら
北海道産毛ガニのフレッシュトマトソースタリオリーニ焼タラバガニ添え

メインディッシュ
オマール海老のソテー香草バターソース 彩り野菜添え

メインディッシュこちらを選ばれたかたもいましたね。
瞬間燻製した仔羊のロースト バローロのソース

デザート
自家製デザート盛りあわせ
・カラフルなフルーツのテリーヌ・温かいフォンダンショコラ・バニラジェラート
人気blogランキングへ
以上、部長・室長と女性達のお食事会でした。ご馳走様でした〜!楽しかったです。

ワインもたくさん頂きました。

2008/12/23
アイスバーグ Iceberg

またキレイに咲き始めました。
香りも柔かな良い香り。

この秋は大豊作のアイスバーグ。
人気blogランキングへ
結果を急いではだめなんですね〜。土に肥料を加えても、何年もかけて
じっくりと待つ必要があります。ターシャの教えですね。
