2008/5/31
イングリッド・バーグマン その他のバラ達

真っ赤なハイブリッドのバラ。ところが、2週間ほど前の暴風雨の時、帰宅したら
株元からバッタリ折れていた。あわてて起こして添え木をして・・・。
強いのよ。折れたままの状態で、蕾は既に上を向こうとしていたから。
人気blogランキングへ
これじゃ、パパメイアンの二の舞ねー。またまた真っ赤なバラだなんて。

株を保護するために早めに切って花瓶に差した。

無農薬でもこんなにキレイに咲けるって素晴らしいですね〜。
人気blogランキングへ
先日金曜日夜9:00から、BSイレブンでケニヤのバラ栽培についての番組があった。
バラ栽培に暖房が不必要のケニアの地での問題は、環境汚染。栽培に必要な水を得るための湖が排水によって富栄養化して、これまでの環境が破壊されていくという・・・。対策(排水を湖に流さない)を行えばバラのコストに響いて行くというジレンマ。一方日本のバラ栽培では、エコ栽培をめざし、LEDライトをあてて光合成のみならず、虫を寄せ付けず、化学農薬も減らしていこうという試み。赤いバラの花言葉:情熱にかけて、両者の情熱ある戦いを歓迎する、という内容だった。

2008/5/31
マリリン・モンロー Marilyn Monroe

1輪だけ開花しました。
人気blogランキングへ
地植えにしたのはいつだっけ?まだ根を張るのに一生懸命な時期なのかも。
地植えにしたとき、ブログUPしなかったのは失敗ねー。カテゴリー:マリリンに無かった。
『ROSE POINT』バラリストまで見に行ってきました。
2007/11/23地植え。
ということは、地植え後初めての開花かー。良くやった。

2008/5/28
レオナルド・ダ・ヴィンチ Leonard da Vinci

こんなにハッキリした色でキリッと咲くがこの花の特徴。

早咲きが終わりかけたころに、バトンタッチされて咲き始めます。

2階のロイヤルサンセットが終わったあとの、窓からの景色はこのバラです。
人気blogランキングへ
寝ぼけまなこに飛び込むショッキングピーンク!

2008/5/26
クレマチス:ワルシャフスカニキ その他の植物

昨日の“趣味園”で、ワルシャワニキをワルシャフスカニキと紹介していた。
うんうん、そっちの方がホンモノっぽい。
人気blogランキングへ
忘れないうちにUPしておこう。
『ROSE POINT』では、ワルシャフスカニキは“しだれ梅”に這わせている。
画像のピンクのバラは“アルベルティーン”だ。“アルバータイン”とも呼ばれて、
そっちもまたホンモノっぽいぞー。

2008/5/25
ジュード・ジ・オブスキュア Jude the obscure
2008/5/25
夢のお食事 その他のバラ達
2008/5/25
ピエール・ドゥ・ロンサール Pierre de Ronsard
2008/5/24
サマースノー CL Summer snow
2008/5/24
ジギタリスあれこれ その他の植物

ジギタリスの花の中のドットは“天使の足跡”と言われていますが、これは
泥んこ足で入ってきたのかしら。あーそれとも人気があって大勢押し寄せたってこと?
大衆的ってことね。

自慢はこの姿勢の良さかしら。

こちらもかなり天使の入場が多いみたいね。
庶民派とでもいいましょうか。

さて3つ目のこちらは、天使の来訪も“予約制”か“メンバーズオンリー”的で、
1花1天使様限りって感じ。
私はこの位の薄っすら足跡が一番好きなのです。このジギタリスのみ“バラクラ”で
GET。他の子は地元のホームセンター等で。バラクラの苗はとてもお高いけれど、
冬を越して翌年以降も咲くのは“バラクラ”のジギタリスだけです。しかも、タネで
子供が増えるので、いま『ROSE POINT』には3箇所で花を咲かせています。
他のジギタリスは毎年買って植えるんですよー。

欠点はちょっと姿勢がいつも悪いんですけど・・・
人気blogランキングへ
うーん、遠くても行く価値ありそなバラクラさん。

2008/5/23
お蕎麦:亥庵

バラゾウに刺されてうなだれていたプリンセスが、この日の来客をお迎えしようと
咲いていた。けなげだなぁ。

客人用に喫煙所も設置。

ボートハウスの灰皿だよ〜。なつかしいねぇ、当時は表参道からチョロっと入った
場所にお店があって、トレーナーとか買ったよね。いや、買えなかったから、灰皿
買ったのかなぁー。

客人が着く前に、マジックハンドを使って、枯れた花びらを取り去ってキレイキレイ。

これ、100円ですよ。長さも2種類あって。さすがダイソーさん。

ま、ちょっと、壊れた時のために余分に買っておいた。

バラを見てもらってから、お昼は亥庵で。お庭は和風庭園、プール付きで
ゴージャスだけど内装もステキなのね〜。

“亥庵そば”。おごって貰っちゃった〜。割り勘って約束したろー。
ありがと、今度わたしがおごっちゃるー。
人気blogランキングへ
新築マンションまで送りがてら見学会。やっぱ、新築はすばらしいね。

2008/5/23
ツル サマースノー CL Summer snow
2008/5/18
サクランボ その他の植物

まだ青っぽいけれど、食べるとなかなかです。
もっと赤くなるまで待てればキレイなのにね。

だって急いで採らないと、もう枝にはほとんど残っていなのねー。

しかも、タネだけ残して上手に食べていくとは・・・。悔しいなぁ。
ヒヨドリも、もうちょっと鳴き声が可愛ければいいのだけれど・・・。
“ギャー”だからね。

ジギタリスの花の中の斑点は“天使の足跡”と言われたりしますが、
こんな感じのが好きですね〜。たまに泥んこ足で踏みつけたような
足跡も見かけますが、あれはちょっといただけないわ。

そんなこんなを考えながら、今日は休肝日。グレープフルーツと
ダイエットコークです。
人気blogランキングへ
やだやだ、どうしてこうなっちゃったの?週末だけ飲むってことにしないと・・・。
今日が休肝日ってことは、これまで毎日飲んでたってことなのよ!反省。

2008/5/17
今日のワイン

いつも買う、最近結構お気に入りなチリワインの横に置いてあったワインを買った。
オーストラリアのYellowTail.
ミディアムボディーだからね・・・。やっぱりいつものにしよう、今度から。
人気blogランキングへ
歯が青くなるような濃いワインが好きです。そんなフルボディーなヤツをいかに
安いワインの中から探すか・・・だな。

2008/5/17
クレマチス:ワルシャワニキ その他の植物
2008/5/17
ラプソディー・イン・ブルーとニオベ Rhapsody in Blue

こんなに一体化するとは思いませんでした。同じ色合いなんですね。
人気blogランキングへ
バラとクレマチスはキング&クイーンの関係といいますから、
これは似たもの夫婦!? チッコイおとうちゃんに、デッカイおかあさん?!
