2008/4/29
バラクキバチ逮捕! 虫たちの話題

今朝見つけた“カーディナルヒューム”の被害。昨日刺されたんだわー。

張り込み通りヤツはやってきた。とっ捕まえるには、手袋をしてバラ枝にとまっている
ヤツを両側から枝ごと挟む。ハエタタキは、バラ枝が込み合った場所には適さない。

スカッと爽やか系などを飲みたくなるような、暖かな昼下がりの逮捕であった。

すでに“ニュードーン”が被害にあったあとだった。
人気blogランキングへ
冤罪で、良く似た虫の身柄をビンに確保していたが、その後釈放した。
この時はハエタタキが役に立ったのだが・・・。

2008/4/28
フラワー&ツリーツアー:TD.SEA

スプリングカーニバル中の東京ディズニーシーへ行きました。
こちらはミッキーの花車。

ドナルドはブルー。

ピンクかわいい〜。

グーフィーは賑やか。

大盛りのピンク。

朝食はいつもここ、ニューヨークデリ。ホットサンドがお気に入りです。

スズメにパンを与えていると、ヒヨドリまでやってきた。“おまえ、パンも食べるの?
『ROSE POINT』にくればサクランボ食べられるよー。”

さてさて、『ROSE POINT』の“熨斗蘭(のしらん)”の故郷はここです。
こちらはもう実はまったくありませんでした。ウチはまだ実が以前のまんま残って
います。4年前、勝手に実をもらってすみませんでした。今夜、こちらでお食事
させてもらいます。

すごい!多肉ミッキー!

背中側もビッシリ。2体ありました。

デルフィニウムの寄せ植え。

リゾート25周年のトピアリー。

今日の本命はフラワー&ツリーツアーの参加です。
こんな受信機を付けて、担当キャストと植栽のプロのお話を聞きながら歩くのです。

以前から面白い形だなと思っていたプラタナスは、シー開園の3年前から準備を
始めていたそうです。

マーメイドラグーンの花壇には“リトーブス”と“コノフィツム”が植えられている
と聞いて驚きました。そういえば、海の生物にも似ていますよね。

アラビアンコーストのこれはやっぱり好きだった。

スタンダードのバラ達は今こんな感じ。

1時間30分は楽しく過ぎて、ガイドツアー参加のおみやげはエコバック。
パークでは、植物を塩害から守るために大量の水散布が必要で、その再利用や、
枯れ草などの処理でエコに努めているそうですよ。

ランチはアメリカンウォーターフロントの和食レストラン櫻で。
ところがお料理を運んでくれたスタッフがトレー上で“お味噌汁”をひっくり返して
しまい、さきほど受信機の画像で写っている私の帽子や、デニム上下にもそのシブキを
あびてしまった。これはお断りした“クリーニング代”の代わりにとサービスしてくださった
抹茶ロールケーキ。ほんとに大丈夫よ。

買ったばかりのボトルストラップにもお味噌汁のシミが付いてしまい、これは新品と交換
してくださったもの。誰かがマーメードラグーンまで突っ走って買ってきたようだった。
それは大変だったと思うよー。パークの真逆の位置にあるのですから・・・。
まったく悪い印象は持たなかったので、“これにめげず頑張ってと伝えて”とチーフに
お伝えしてお店を出ました。私も昔、サービスのアルバイトで同様の失敗経験アリだからさー。

怖い経験はこちらで。ついに乗ってしまった“タワーオブテラー”。3回も落とされますからね。
マジ落下ですよ。どおりで安全ベルトの確認が真剣だったわ・・・。

夕食は“リストランテ・ディ・カナレット”でスペシャルディナーコースを。
前菜:春野菜のテリーヌ、ワイルドローズドレッシング
上にバラのお花が飾ってあって喜び〜。芯まで全部食べちゃいました。

桜海老のニョッキ、シナモン風味。

桜肉のサルティンポッカ、モスカートペタロソース。
オリーブの実が入ったフォカッチャはおかわり自由でした。

ここのチェリータルトは絶品ですね〜。ダークチェリーの香りはもちろんですが、タルト生地はアーモンドプールの香ばしさを感じたし、中のカスタードクリームの存在も香りで感じたし、回りに飾られたソースもきちんとベリー系の香りがあったのです。

6月中にまた来たいなぁ。こんどは別コースのフラワー&ツリーツアーに
参加したいですぅ。
人気blogランキングへ
GW狭間の平日で、道路もパーク内もわりと空いていました。ラッキー。

2008/4/26
トキンイバラ その他の植物
2008/4/26
ロイヤル・サンセット Royal sunset
2008/4/26
くさかげろう 虫たちの話題

『ROSE POINT』で初めて見た“クサカゲロウ”の成虫。
幼虫はアブラムシを沢山食べてくれるので、バラにとっては益虫です。
人気blogランキングへ
『ROSE POINT』では、アブラムシよりむしろ、ナメクジ退治が大変。
夜の密かな格闘劇。

2008/4/26
モダンタイムス Modern Times

株が届いたとき付いていた札と同じに咲いたので、ホントにプロが丹精込めて
育ててこられたおかげですと、敬服しております。

結局こんなに大きく咲いたのですよ。うれし過ぎ。

で、お花はそのままで、そーっと植替えしました。もうお花は摘んだ方が
株の為にはよいのでしょうけど、できないロザリアン。

せめて散るまではこの“お立ち台”で輝いておくれ。

香りは手前の『プリンセス・ドゥ・モナコ』と同じです。大好きな香り。
数年後はこのプリンセスのように、太っとい足・・・じゃなかった、枝に成長してほしい。

2008/4/26
パパメイアン その他のバラ達

去年’07/2月に株の付け根から折れて倒れた『パパメイアン』。1年2ヶ月たって
無事復活です。丁度折れたあたりから太いシュートが出てきました。良かった〜。
黒バラ3兄弟の兄貴分パパメイアン。ベルベットのような黒赤色の剣弁高芯咲き。
人気blogランキングへ
期待してるよ〜。
折れた原因は、シジュウカラ達が毎日パパメイアンに飛びついて、キックして次の枝に
移動していた為の疲労骨折(疲労枝折)と思われます。そんな場合の用心に、幼い枝には添え木が必要なものですね。

2008/4/26
キャリーさんのご実家のバラです。 その他の植物

キャリーさんのママが森谷園芸でGETして、パパがお世話したというバラが咲いたと
聞いたので、さっそくお邪魔してデジしてきました。レモンのようなイエローが素敵。
香りも爽やか。

そしてこちらは『ミスター・リンカーン』。うちの『パパメイアン』の兄弟です。
咲いたらまた呼んでね。楽しみだわ〜。
人気blogランキングへ
黒バラ3兄弟のうちの2兄弟がお隣同士にいるなんて、うれしい〜。
もう一人の兄弟は『オクラホマ』。母:ChryslerImperial×父:CharlesMallerin。
作出年 パパメイアン:1963 残り2兄弟:1964。うちのが兄ちゃんだわ。

2008/4/26
ブルボンクイーン観察用チェア その他の植物

去年はジャスミンが絡んでいたチェア。今年は『にちにち草』が絡んでいます。押し花にしないよう、手前の方に座らないとね。
人気blogランキングへ
今年はジャスミンは咲けなそうなので、ブルボンクイーンの香りが漂うことでしょう。
去年は下校の中学生の男の子が『ボクが好きな香りがまだしている』とお友達に言っていたのが、うれしい記憶として残っています。

2008/4/24
モダンタイムス Modern Times

雨をたっぷり吸って、昨日より一段と大きく開花していました。
待ちきれずに、『お立ち台』にのせました。

“忍法隠れの術”みたいに、アイビーに隠れちゃってますね。

でもこんなに派手なお顔は他にいませんよ。大好き大好き。無類の派手好き。
人気blogランキングへ
小雨まじりの夕方でしたが、ちゃんとバラゾウ『さんびき!』逮捕しました。

2008/4/23
絞り柄のバラ:モダンタイムス Modern Times

美しいですね〜。大のお気に入りになりそう。スペシャルな中鉢に入れてあげたい。
そしてキレイに咲いたらお立ち台※に立たせてあげたい。でもバラの為には、
持てないほど大きな鉢に入れてあげるのがベターだと思います。
人気blogランキングへ
昨日の夕方帰宅したら、花びらが1箇所壊死。水切れですよー!たーいへん。
やっぱり、小さなビニ鉢では晴天2日は耐えられませんね。注意注意!
※:玄関のブルボンの足元にある花台の事なんです。

マダム・アルフレッド・キャリエールも色づいて来ました。

2008/4/23
ブルボンクイーンが色づいてきました。 Bourbon queen

ほんの少しピンク色が見えてきました。画像をクリックして大きくして見てね。
うれしいね〜。去年は5/3の開花でした。今年はどうでしょう。
人気blogランキングへ
ゴールデンウィーク中に咲いてくれるといいのにね〜。そしたらシフォンを焼いて、
ブルボンの見える場所でお茶したい。京成バラ園みたいに“バラシフォン”を焼きたいな。薄っすらピンクで花びらが入っているシフォン。

2008/4/22
毎日ヒヤヒヤ その他の植物

これでバラクキバチを叩く! 昨日の夕方帰宅したとたん玄関でピーンとひらめいた。
これなら1m離れていても素早くヤツを叩ける。叩き落してフラーっとしているところを
踏みつける。
日中晴れてポカポカ暖かい日は要注意。ヤツにとって、絶好の産卵日となる。
昨日今日、夕方の見回りが恐怖だった。まだ大丈夫。明日1日もてば、あとは天気が
下り坂となり、GW突入で叩き落としのチャンス到来。
人気blogランキングへ
アホになって言えるので言いますが、今日のバラゾウ“さんびき!”
今シーズントータルで136!(アホになれる数字だ!)
わざわざアホになって・・・と宣言して言わなくても、このハエタタキをもってウロウロしているだけで、かなりのアホに見えるはずだ。

2008/4/20
バースデーパーティー:イタリアンHANA

先月訪れたHANAがお気に入りとなり、今日もそこに決定。バラのアーチは
葉がちまちま〜と茂っていたが、花芽はまだない。
遅咲き系なのかしら。

あえてダレとは言わぬが“しじゅうクサイ”のバースデーだ。

右からイタリアビール:ナストロ・アズッロ、ドイツビール:レーベンブロイ、
私のサンペリグリノ(ミネラルウォーター)
さて、一番高いのはどれでしょう。
答え:サンペリグリノ¥800。ほんとですかぃ、申し訳ございませんねぇ。
イタリアビール:¥650、ドイツビール:¥450でした。

今日はアラカルトで全て“しじゅうクサイ”が選んだ。まずはシーザーサラダ。
さっき私の車に頭をブツケタ人が、3人分出てきたと勘違いして懐を心配し始めた。
¥1500×3かー?いいんゃ、これで1皿分のお値段でしょうが。コースより1皿が
おおきいのですよ、アラカルトはね。

メカジキのカルパッチョ。地元でとれたお魚シリーズ。

自家製ベーコンと半熟卵のピッツア;ビスマルク。う、うまい!黄身を塗り塗りして
食べるのです。
今日のお昼の“ウチくる?”でゲストも好物として紹介してましたね。

タラバとナマウニのクリームパスタ。

手長エビのブイヤベース。

ガーリックトーストはブイヤベースのスープを拭き拭きいただきました。
大満足。

デザートはクレームブリュレ、パンナコッタ、ティラミス。

カプチーノとカフェラテ。
人気blogランキングへ
こちらは運転代行を頼むと、お食事券¥2000分いただけるそうです。
ン〜なら今度は私も飲んじゃおか?!

2008/4/20
蕾 オンパレード! その他のバラ達

ヘリテイジ。いつもバラゾウいっぱい。

ラ・レーヌ・ヴィクトリア。おしとやかに、少しずつ少しずつ成長しているバラです。

ラ・レーヌ・ヴィクトリアのシュートも出始めました。よかったー。

先日届いたモダンタイムス。すでに甘酸っぱい香りがします。うれしいね〜。
届いた翌日、赤玉土・腐葉土を仕入れてきたけれど、この花が終わるまで鉢替えは待とうと思います。(少し余裕が出てきた“待てない女”)

エヴリン。先日からこの近辺で“バラクキバチ”を目撃。逮捕しようにも、警戒心が強くて叩くところまで行かない。発見即叩き!で、チュウレンジは3匹逮捕。

コント・ドゥ・シャンボール 。地面に水平に倒した枝に蕾がズラリ。

マダム・アルフレッド・キャリエール。鉢植えですが、長く伸びてきました。花芽は他のバラに比べてひ弱に見えますが、花付きは良いようです。

バラではないけど、トキンイバラ。今年もポンポーンと丸く咲いてくれそうです。
人気blogランキングへ
以上、本日の状態:カテゴリーその他のバラ達でした。
まだ花芽を見せないバラも色々います。
