2007/9/30
アガベ その他の植物

京成バラ園の有料バラ園入り口前の植え込みです。
去年の同時期の画像はこちらです。去年の方が秋バラが早く咲いたようですね。
昨日は園内もまだ蕾でしたから。
でも、その蕾の数の多さにみとれました。見ごろは10月中旬〜だそうですよ。
また行きたいわ〜。でもそんときゃぁ入場料は¥800ざます。昨日は¥300。

園内の温室のアガベさん。左のコは巨大に成長しており、鋭い先端は切り落として
ありました。

ひと夏 太陽の日をさんさんに浴びた我が家のアガベさん。
京成バラ園のアガベに比べると、まだまだ枯れた大人の渋さが足りませんね。
けれど鋭いツメは同様に、パッチン切り落としています。
人気blogランキングへ
土日ともに雨でしたー。新しいカーペットとの格闘3時間。

2007/9/29
京成バラ園へ

肌寒い1日でしたね。どおりでソフトクリームを買う人もいなくて・・・。
もったいない。おいしいのにねぇ〜。久々にミックスにしてみました。
バニラもなかなか美味ですね〜。

『バラはまだ咲いていないんです・・・』っと申し訳なさそな係りの方に
見送られて、バラ園に入場。大きな温室が貸切状態で、しばしお昼寝。

白いハイビスカスが美しくて。

ここもガラガラ。雨上がりなので、なおさらですね。

去年発見した『リンゴの木』は、

今年も実を付けていました。大き〜い!

家に帰ればウチだって、

ほらほら、渋柿ひとーつ。
人気blogランキングへ
京成バラ園は今バーゲン中。バイオオリジナルバラ専用を2割引で買いだめしました。
私と同じバイオ狙いの方が、何人もいらっしゃいましたよ。
ランチはチャパトゥで。京成バラ園に行くときは必ず寄りたい“おいしいイタリアン”です。

2007/9/24
山葡萄 その他の植物

ようやく涼しくなってきた今日この頃、山葡萄が色づいてきました。
食べると野生の酸味!もっと熟れてから食べるべき!?

きっちりお彼岸に咲く彼岸花。

去年より増えた感じです。バラの栄養を分けてもらったのかな?

ミニバラ:コーヒーオベーションも元気です。
人気blogランキングへ

2007/9/17
マリリン・モンロー Marilyn Monroe

マリリン・モンローが咲きました。1輪だけでも香りが漂います。
シャネルNo.5ではないけれどー。

その横にいるメドーセイジは、ブルーがかったピンクのバラに合うけれど、
こんなアプリコットのバラにも似合うと思います。

オレンジのハイビスカスと紫色のブッドレアもなかなか濃い組み合わせが
好きで〜す。

ハイビスカスはこれからが本領発揮!?まるで朝顔のように毎日咲いてくれますね。

長ーい暑さを癒してくれたスイカ。先日いただいた尾花沢スイカも2個目突入。
『Cafe Berry's』でいただくのは今年はこれが最後ですね。思わず『あま〜い!』って
叫んでしまうほどの良くできたスイカでした!
人気blogランキングへ
今夜は一生懸命剥いた栗を使って、栗ご飯で〜す。夏と秋を満喫!

2007/9/16
ブルボンクイーン Bourbon queen

大切に育てた成果があって、玄関前のブルボンクイーンのシュートは
無事アーチを描いてサマースノーのトレリスに到着しています。

しかも、先端はカマキリの護衛付きというありがたい環境。
人気blogランキングへ
明日は敬老の日ということで、今日は外房御宿に出かけて“伊勢海老御膳”を
いただきました。月の砂漠の近くです。

2007/9/15
まだまだ真夏

昼間はまだ30℃以上の暑さなのに、平日の帰宅時間にはもう日がくれて
久々にご対面のバラたち。ピンク色でよく咲くのはレオナルド・ダ・ヴィンチ。

アプリコットはロイヤルサンセット。登場回数が増えますね〜。

真っ赤のイングリット・バーグマンに対抗して

パパメイアンも頑張ってます!
人気blogランキングへ
夕べの窓から見た黄色いピルグリムは、ご対面できずに散ったのでした。残念。

2007/9/11
尾花沢すいか!とウチのアケビ その他の植物

まぁまぁゴルファー様、まっこと有難い尾花沢スイカ。お礼を申し上げます。
今年はこちらのスーパーではお見かけしなかったので、天候のせい?などと
考えておりました。うれしいです〜♪さっそく冷やしていただきま〜す!

そしてこちらは、『ROSE POINT』の裏庭でとれたアケビです!
甘みが充分あって感動ものでした。しかしタネが沢山ある事を再確認しました。
さらに肉詰めフライに使えるという皮も、かじるとニガイのですね。
人気blogランキングへ

2007/9/9
高田馬場へ

大正3年生まれのスーパーウーマンのお見舞いで高田馬場へ。
同行した私の母親も、退院から1週間経っていないという強行軍。
母もスーパー元気な人かもしれない。
画像は帰り道の“ゆりかもめ”の先頭に座っての1枚。
人気blogランキングへ
年甲斐も無く、無人車両の先頭に座っている私ですが、
カラダも気力も弱いんですわ。

2007/9/8
台風9号の被害 今日のバラ作業

2階の窓まで届き、蕾が3つあったロイヤルサンセット。
強風にあおられて、残念ながら撃沈。地上でアーチを作っています。
明日はもう一度 2階に誘引してみようかな・・・。

ブルボンクイーンもカーポート側の先端が外れてしまった。
車の出し入れには問題なかったが、昨日の夕方修復。
その他、家の壁面に誘引しているピエール・ドゥ・ロンサール、
レオナルド・ダ・ヴィンチも部分的に外れてゆらゆらしていた。
本日復旧。

そんな中、優しく咲いてくれたエイブラハム・ダービー。

強風に耐えたイングリット・バーグマンと、

ニュードーン。
人気blogランキングへ
大枝が折れたりしなくて良かった〜。

2007/9/2
レオナルド・ダ・ヴィンチ Leonard da Vinci

挿し木株の方で咲いてくれました。濃いピンクが元気をくれますね。

クレマチス:ジャックマニーもまた返り咲き、青空に映えます。

こちらは、青空の中に消えてしまいそうな、ブルーのトンボ。
人気blogランキングへ
しおからトンボなのかしらー。
