2007/5/31
アルベルティーン、パパメイアン、イングリットバーグマン その他のバラ達

アルベルティーンの香りが素晴らしいんです〜。でも一季咲きなのねー。
その下のパパメイアン。冬に株元が折れたのに、がんばっています。

先週土曜日にやってきたイングリット・バーグマン。
真っ赤なバラに元気をもらいたい今日この頃。
人気blogランキングへ
オフィスで風邪が流行っていて、つらい月末となりました。
ここ2日間、不調で午後お休みいただいているRP。『オタフク風邪か?』だなんて、
そんなに顔腫れてます?そんなとき、イタリアン・ジゴロさんは『顔はいいけど、
顔色が悪いから帰ったら?』っと無表情でおっしゃる。たぶんウケは狙ってるわね。

2007/5/29
ピエール・ドゥ・ロンサール Pierre de Ronsard

もうじき終わってしまいそうなロン様です。

でも去年は返り咲いてくれたので、せっせと花ガラを摘み、次の蕾を
期待しま〜す。
人気blogランキングへ
だけど、まだ咲いてるじゃん。ホントにせっかちな人間です。

2007/5/28
ニュードーン その他のバラ達

『Cafe Berry's』の背中に誘引しているニュードーンも、こちら向きに
傾いて咲いてきました。蕾の時は上を向いていて、花びらが開くと重みで
傾くんです。

透明感のある薄いピンクが素敵です。
人気blogランキングへ

2007/5/27
パパメイアン その他のバラ達

パパメイアンの完全開花を発見。昨日おでかけしちゃったからだねーごめんよー。

もう夏なんでしょうか?この日差し。

やっぱりおウチでのんびりが一番癒されますね〜。
これでフィッシュ&チップスが運ばれてくれば完璧です。
人気blogランキングへ
『自分でやりなさい!』

2007/5/26
アンディー&ウィリアムス ボタニックガーデン

東北自動車道を館林でおりて、大泉経由、尾島交差点右折。
9:00開園直後のボタニックガーデンに入場!
真っ先にこのウィンザーティールームを目指し、

テラス席へ。ほらね、まだ人がいないでしょう?素敵な景色にワクワクです!

朝食ぬきだったのでーフィッシュ&チップスと

スコーンセットをいっただきま〜す。
ホントはアフタヌーンティーセットを食べたかったけれど、
アフタヌーンにこだわって遠慮したら、お隣のカップルにドーンと
運ばれてきて、うらやまし〜。でもウチのも美味しかった!

アンディーさんとウィリアムさんが設計されて、

イギリスの職人さんが製作したというこのお庭は、2002年オープン。
そうそう、私がバラを初めてGETしたのも2002年でした。
その頃からいつか訪れたい場所として注目してたのです。

2周したあと、11時からの園内無料ガイドツアーに参加。

めーちゃくちゃ暑かったので、こんな水辺にフゥ〜!

ポールズ・ヒマラヤン・ムスクがお持ち帰り候補でしたが、ガマンしてー

シークレットガーデンや、あちらこちらで見かけた真っ赤なツル薔薇
ダブリン・ベイに惚れ込みつつガマンしてー

殿堂入りしているイングリットバーグマンと、よそでは見つからなかった
5枚葉のアケビちゃん(実付き♪)を連れて帰ってきました!
素敵でした〜。行って良かったです〜♪
今度はアフタヌーンティーセット食べたーい(あーそっちですか?)
人気blogランキングへ
ガーデンを出たあと疲れがドーーーっと押し寄せてー、
ジョイフルのプレストンカフェでランチ休憩して回復!

2007/5/25
歓迎会:かぼちゃわいん美術館店

横浜の某国立大学出身の彼の歓迎会です。
名前が出てこないうちは“彼”っと呼ぶと、イタリアン・ジゴロさんに
突っ込まれますねー。『もうそんな仲なんですかー』ありえましぇん。
このビールは、I.ジゴロさんに『待て!』を命じてデジしたものです。

シェフにお任せのコースです。前菜は生ハムとメロン。
良く熟したメロン、美味しかったです〜。

白身魚と生ウニのサラダ仕立て。生ウニは大好きで〜す。

天使の何とかエビ??って言ってましたねー。トマトソース味は大好きです。

『こんなに厚いの喰えないかも・・・』って、室長大丈夫ですよ、
下半分はダイコンですから。生わさびと和風ソースが合いますね。
フランスパンのトーストを全員2個食べたのに、このあと、パスタを
期待したRP。やっぱり力士並か・・・。

デザートは3種盛り。完璧ね〜!
お店のお姉さまのキャラもいい感じでしたね。残金¥11,146で〜す。

2007/5/24
今日のキレイどころ その他のバラ達

ニュードーンです。新しい夜明け。親株の花はみんな朝日に向いて咲いてしまい、
なかなかカメラ目線をくれません。この画像は2年ほどたった挿し木苗に
咲いた花です。

アルベルティーンの小道です。小道の右側にちょこっと見えているのが
上の画像のニュードーンです。
人気blogランキングへ

2007/5/24
ジュード・ジ・オブスキュア Jude the obscure

コロンとした形に咲くのが特徴です。
このお花の香りと何度もいってるライチ。今日スーパーで1袋158円?
安いじゃなぁーい、とGETしてウチで見たらば、100g158円。
人気blogランキングへ
堂々たる¥581の値段を見ないで買うなんてさー。

2007/5/23
今日のキレイどころ その他のバラ達

こちらアルベルティーンです。

このバラはヤバイ(=GOOD)かもしれません。

有名なラフランスの開き方に似ているような雰囲気だし、

香りはプリンセス・ドゥ・モナコとおんなじなんです!全部が開いたら
香りに溺れそう。

こちらはブルー・リバー。

そしてラ・レーヌ・ヴィクトリア。ブルーがかったピンクは魅力的です。

アイスバーグは純白の美しさ。

先日土曜日に咲いていたアストリット・グレーフィン・フォン・ハルデンベルグ。
人気blogランキングへ
あーあ、こんなに一度に咲いちゃって。忙しいったらありゃしない〜♪♪♪

2007/5/23
ピエール・ドゥ・ロンサール Pierre de Ronsard
2007/5/22
ツルサマースノー CL Summer snow
2007/5/22
ジュード・ジ・オブスキュア Jude the obscure
2007/5/22
フレデリック・ミストラル Frederic Mistral

大好きな香りのバラが咲きました・・・って、モナコさんのこともそう言った?
それとは違う香りですが、癒されます。

幹も太くなって、お花を下に向けられましぇん。
人気blogランキングへ
お顔を正面から撮りたいのにねぇ。

2007/5/21
アリウム シューベルティー その他の植物

いよいよクライマックスですね。

初めの中心部が枯れた頃、最先端が開花です。
人気blogランキングへ
アリウムのダレでしたっけねー。
アリウムのシューベルティーでしたね。気に入ったから、アで単語登録しときましょう。

2007/5/21
ヘリテイジ その他のバラ達