2006/5/31
真っ赤なミニバラ その他のバラ達
2006/5/30
レオナルドのアーチのから Leonard da Vinci
2006/5/30
大家の特権 野鳥観察日記

今朝、思い切って巣箱を開けて見ちゃいました。

こんなに沢山、運び込んでいたのね。すごーい。見る限り、孵化しそこなった
卵も見当たらないし・・・。孵ったあとの卵のカラは見る影もなく、やっぱり
人数はわからずジマイね。このまま、フタをしめて、10月後半ごろ大掃除
します。
人気blogランキングへ
#ため息#

2006/5/29
やっぱりバラが見たいから Pierre de Ronsard

昨日の画像です。サマースノーとロン様。今年のロン様はフチのピンクが薄くて
それはお上品な感じに咲いています。去年と何が違うのでしょう。酸性・アルカリ性の
土壌の関係なの?樹齢によって変化するの?不思議な植物の世界。。。
人気blogランキングへ

2006/5/29
コノフィツムを休眠させます 多肉植物のこと

みんな、かなりのムッチリ体型となり

気候もかなり暑くなってまいりましたので〜

明日からお水を与えないことにします。去年より、3週間ほど遅い断水です。

ただし、小粒のこんな子には、たまーに霧吹きをかけてあげないと、
秋に目覚めることができなくなるかもしれません。

2006/5/28
ホワイトクリスマス その他のバラ達

こちら正真正銘ホワイトクリスマス。蕾5個ありました。
今日の午前中はすごい雨でしたが、さほど痛まず元気に咲きそうな様子です。

ほんとに真っ白だわ〜。明日には開きそう!香りを確認しないとね〜。
人気blogランキングへ

2006/5/28
昨日でお別れだったみたい・・・ 野鳥観察日記

これは昨日の朝のカラ子なのだけれど、昨日の昼前から全然姿を見せなくなって、
夕方も戻ってきた様子もなく、今朝は大雨で張り込みもできず、夕方まで誰も来ない・・・。巣立つってこういうこと?何日か、巣箱に戻って生活するんじゃないの?
ヒナが全員飛び立ったら、もう戻ってこないの?今思えば金曜日の夕方、シジュウ郎もカラ子もムシをくわえているのに、巣箱に入らないで鳴いてばかりいたから・・・。あー、
そっちに目が行っている間に、巣箱からはヒナが巣立っていたのね。惜しいことしたー。
知らないって、ソンなことねー。来年こそは絶対に、巣立つヒナをデジしたいです〜。
人気blogランキングへ
こうして『ROSE POINT』のシジュウカラ観察日記は終わったのでーす。
でもね、さっき、聞き覚えのあるシジュウ郎の鳴き声がしたの。2件先のお家の
アンテナにとまって、しばらくこっちを向いて鳴いていました。私が一瞬目を離して、
もう一度みたら、もうそこには居なかった。最後にお別れ言いに来たような気がします。
大家だからね。冬までに大掃除しておくからね。You'll be back!
でもホントは軽〜く『ペットロス症候群』。がっくり。

2006/5/27
シジュウ郎より 野鳥観察日記

♂シジュウ郎です。まだまだセッセとフン運び〜。昨日の夕方、元気なヒナが一人
巣穴から顔を出しちゃって、『ROSE POINT』さんに見つかっちゃったー。
もうヒヤヒヤだったけど、『ROSE POINT』さんはカラ子のお尻だと思ってた
んだって。そりゃ、失礼だよねー。
人気blogランキングへ
R.P. だってねー、全体的に白っぽくて、まだ白黒のメリハリが無い醤油顔だったから。今朝も見たけど顔って気づくまで時間がかかったわ。まだ出てくる勇気は無いみたいよ。

2006/5/27
ニュードーンとエイブラハムダービー その他のバラ達

こちらは『ニュードーン』。挿し木した方から先に咲き始めました。
親木はバラゾウに痛めつけられたので、やっと蕾が上がってきました。

エイブラハムダービー。もうじき1番花達が終わります。お天気が良ければ
もっと香りが漂ったことでしょう。今年は全体的に1番花は残念な状態です。
人気blogランキングへ
そんな年もあるのね。また次も咲くからね、期待しましょ!

2006/5/27
フレデリックミストラル Frederic Mistral

せっかくのお休みなのに、朝から雨だなんて・・・。
高いところで咲いたフレデリックをなんとかデジしてみました。

同じお花を上から。この花はフレデリックの今年3個目の花。
出来ることなら、太陽の光の中で咲かせてあげたかった。明日こそ晴れ?
人気blogランキングへ

2006/5/26
レオナルド・ダ・ヴィンチ Leonard da Vinci
2006/5/26
ツルアイスバーグ その他のバラ達

『つくばのガマさんに求められちゃったー!きっとアタシの美しさに惚れたのね』
『やだ、あんた、自分をどの程度だと思ってんのよ。下の若い子たち見てよ、初々しくてセンスないわねー!』
・・・てやっぱり何かしゃべってそうなのね〜。
人気blogランキングへ
香りは甘〜く、育てやすい品種なのだそうですよ!

2006/5/25
イングリッシュローズ:ウィンチェスター・カテドラル その他のバラ達

中央がクリームベージュに見えるところが魅力的。香りは今のところあまりないようです。
暖かい気候ではハニーアーモンドの香りが強くなるそうなのですが・・・。
夏場に期待かな?
人気blogランキングへ

2006/5/25
ツル薔薇:サマースノー CL Summer snow
2006/5/25
ツル薔薇:レオナルド・ダ・ヴィンチ Leonard da Vinci