2005/9/30
彼岸花 その他の植物

『Cafe Berry's』の入り口に この時期決まって出てくる彼岸花。今年はなかなか出てこなくて、ちょっと心配しました。写真にすると、なんだか不思議ときれいだわ。

今年はいつもより1週間ほど開花が遅いようです。9月になっても暑い日が続いたため・・・って朝のTV番組で言ってました。

2005/9/28
無農薬栽培の相棒 その他の植物

化学的な薬品で害虫を駆除するのをやめて、精神的にくつろげるお庭になりました。
写真をクリックして大きくして見てください。クモがいますね。クモは、薔薇につく害虫を
食べてくれる頼もしい相棒です。時々、出勤前の私までクモの巣に引っかかってしまうことがありますが。大きなクモは大きな害虫を駆除してくれます。以前このブログでご紹介した花芽を食害する『スイッチョン』でさえも・・・。
苦手な方はごめんなさい。下に写真を載せてしまいますわ。

私が夜回りしなくても、クモがちゃんと駆除してくれました。

2005/9/27
サルビア アズレア & シジミちゃん その他の植物

水色のお花がキレイ。春から葉を茂らせて、やっと咲いてくれました。薔薇に比べて咲くまでが長かったなぁ。この小さな蝶は子供の頃の記憶で『しじみ』とか言ったような気がします。ちょこまか飛び回って、あまり優雅ではありませんが、羽の片面が薄紫色でキレイです。

2005/9/26
ロイヤルサンセット Royal sunset

きれいな色で咲いてくれました〜。四季咲きの薔薇は秋には秋の色を出すんですよね。春に咲いた時とはまたちょっと違った色だと思うので、カテゴリーの『Royal sunset』見てくださいね。春の状態が載っています。私も確認しなくっちゃ。花の数は圧倒的に春が多いのですけれどね。

2005/9/25
ちっちゃなリンゴ:アルプス乙女 その他の植物

今日は台風17号の影響で風が強いんです。1個 落下している乙女を発見。

ごちそうさま〜! ちょっと酸っぱかったよ。

2005/9/23
秋のバーゲン

京成バラ園からバーゲンのお誘いがあったのでフラリと寄ってみました。
大苗販売はまだ始まっていなくて、鉢とバイオオリジナルのバラ専用など今後の準備として購入。『ロケット』の苗はこれからのシーズン、サラダとして大活躍。『焼肉のサンチュ』も初めて育ててみます。

昼食はS武デパートの『やすらぎの郷 三田屋本店』でステーキコース。肉は片面だけ焼いて、片面生で出てきて驚き。それと、オニオンスライスの山が生で付け合せになっていて更に驚き。でも鉄板の熱であっという間にどちらも食べごろになりました。このタマネギは家でもマネすべきだわ、と感心。血液サラサラになるのですからね。
S武とT武デパートを行ったりきたりしてお洋服も購入。必要経費っちゅうことで。

2005/9/23
コニファー達 その他の植物

『ROSE POINT』の門の外にこの寄せ植えがあります。コニファーは緑といってもいろんな緑があって面白いです。木製の手押し車が壊れかけているので、次の入れ物をなんとかしなければ・・・。

ダウンアンダーポットを日のあたるところに移動しました。このポットは以前強風で落ちて壊れてしまい、カケラをつなぎ合わせて復活しました。だから針金の補強があるでしょ?落ちたのを発見したときはがっかりしましたよ。

2005/9/22
プリンセス ドゥ モナコ Princesse de Monaco

これは昨日の朝の写真です。かなり咲き進んでも、凛とした姿を保ってアンティークの造花のようですね。玄関前の『ウエルカムローズ』です。

2005/9/21
こだわりの1品

先日 お台場で見つけたcrocs。どうしても赤が欲しくてお取り寄せしたのが今日届いた。丸っこくて、やわらかくて、とっても軽くて、漂白剤で洗って清潔に保てるという優れもの。
つっかけサンダルとして履けるし・・・

かかとにベルトを持ってくることもできます。
お庭ではくサンダルって『これだ!』っていうのが見つけられなかったので大満足。
お店のお兄さんも愛用者らしく『ハマリますよ〜』ってニコニコうれしそう。
・・・ってことは何年も前からココにあったの?早く見つけたかったなぁ。

2005/9/19
ちっちゃなリンゴ:アルプス乙女 その他の植物

赤さがめだって来ました。去年は虫食いをおそれて9/20に摘み取ったと記録があります。
今年は10個なっているから十分赤くして食べてみましょう。

三連休の最終日、紅茶で一息。そうそう、昨夜オールド・ローズを発注しました。
コント・ドゥ・シャンボール。あの世まで連れて行きたいような、良い香りなのだそうですよ。
ピンクの花です。

2005/9/18
敬老の日だからお食事会しかも十五夜お月様

近所にできたお蕎麦屋さんでお食事。ここはお庭にプールまである豪邸。『十五夜なので』でとお庭にお団子。亥庵(iori)という蕎麦とお料理のお店。

今が旬なの?子持ちあゆ。香ばしくて絶品でした。

また来て色々食べたいお店でした。

2005/9/18
プリンセス ドゥ モナコ Princesse de Monaco

秋のプリンセスドゥモナコ。小ぶりの花をいくつも咲かせて。

この香りは毎日クンクンしたいので、一度に咲かせずに、1輪ずつ2、3日ずらして咲かせるなんていうのはどうでしょう。

『どっちでも好きにしてケロ。』

2005/9/17
久々に歩き回りました

こんな所に行きました。ウチから30分でここまでこれるのだから・・・

『Puppy's Dining』のブランチ、もっと利用したいですね〜。¥720でフルセットだし、パンと卵の調理方法が、それぞれに3種類から選べるのです。今日のは、フレンチトーストとスクランブルドエッグ。特にフレンチトーストが美味しかった。前日から浸したらしき、フワフワとろとろ。

新橋駅〜日本橋三越間 往復の歩行訓練。最近歩いてないからね・・・。

チェルシーさんの寄植えステキ。白とブルーで私も作ってみようかしら。

帰り道、お台場デックスにあるガーデナーズカフェで

キャラメルポップコーンをGET。袋とか、コップとかにお店の名前シールを貼ってあるのがカワイくて、お店の内装はディズニーシーっぽい作りなのね〜。

2005/9/16
イングリッシュローズ:ヘリテイジ その他のバラ達

今朝のヘリテイジ。『遺産』という名の薔薇ですよ。作られたDオースチン様がそれほどまでにおっしゃる薔薇なのに、私のブログのカテゴリーは『その他のバラ達』だな〜んて。なんとかなりませんかね?もっとカテゴリーを増やしたいです〜。20でMAXのようです・・・。

2005/9/15
コノフィツム:グロボースム白 多肉植物のこと

今年6月の様子。去年の土替えのとき、誤って親株からもぎ取れてしまったので、1個で
コロンとしている。サボテンと同じで、もぎ取れても放置しておけば、根っこが出てくる。

完全に休眠した状態。

水遣りを始めて1週間。中の子供が大きくなってきて、脱皮を始めた。
