みかんを食べているとき「スンスン…」と、猫がみかんに顔を近づけてくることってありますよね。
ニオイを嗅いでいたのかと思ったら、目を細めてプイッと後ずさり。
たいていの猫は柑橘系のニオイが苦手なようです。そこには何かワケがありそうです。
今月号のテーマは、“猫とみかん”です。
■皮に含まれる成分が危険
さわやかな気持ちにしてくれる柑橘系の香り。気分をリフレッシュしたいときに匂いたくなる香りです。
しかし、そのさわやかさの一方、皮などに含まれるエッセンシャルオイルや、ソラレンという成分が、猫にとっては有害と言われています。
同様に、レモンやグレープフルーツといった柑橘系の果物には、ソラレンが含まれており、猫だけでなく、犬や馬でも毒性があると考えられています。
ソラレン等の(猫にとっての)毒性成分がどの程度含まれているかにもよりますが、毒性がある以上、果肉をあげることもやめた方が良いでしょう。
■みかんを食べるとどうなる?
報告例は多くないものの、猫がみかんを食べると、嘔吐、下痢、皮膚炎等を起こすと言われています。
ただ、どのくらい口にしてしまうと症状が出るのかは、はっきりと分かっていません。
いずれにせよ、みかんの皮は、猫が口にしないよう注意することが大事です。
■応急処置は?
中毒症状が出たときは、すぐに病院へ連れて行くことが基本です。
応急処置としては、できるだけ水分を与えることがあげられますが、実際問題として難しいことですし、
獣医の判断なく自宅で処置することは避けたいところ。
中毒症状を起こしたときは、入院が必要な場合もありますので、できる限り早く動物病院に連れて行ってください。
※最近の記事は、とあるメルマガから転載しています。
私自身のメモのためと、少しでも多くの人の目にとまればいいなと。
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆
ただいま、かわいい子猫が
素敵なオーナー様を募集中です。
ベンガルの子猫をお探しの方は
こちらをご覧いただき、ご連絡下さい。
家族のように大切に育てている子猫です。
家族のようにかわいがって下さる方を探しています。
※偽名、ハンドルネーム、お電話でのお問合せ、
冷やかし、価格のみのお問合せはご遠慮下さい。
ペットショップ用には一切販売しておりません。
ブリーダーの方はご相談下さい。
ベンガル猫専門キャッテリー

安全で安心な、
弱酸性次亜塩素酸消毒液
≪CELA≫
