2016/11/26 0:09
クリスマスツリー飾り オリーブの日々
今日は
クリスマスツリーの飾りつけをしました。みんなでツリーを飾る

飾りを手に手に集まり、飾りつけをしました。それぞれ工夫をして
綺麗になりました。ツリーを飾りつけた後、それぞれお部屋に戻って、
製作活動をしました。製作も
クリスマスを迎える心を育むものが作られています。こうして、次第に
イエス様のお誕生を迎える準備が整えられていきます。


1

















2016/11/23 0:31
お店屋さんごっこ オリーブの日々
今日は
「お店屋さんごっこ」をしました。園児の
半分がお店屋さんになり、残りの
半分がお客さんになります。お店屋さんになった子どもたちは元気に
「いらっしゃいませ」と声をかけ、お客さんになった子ともたちは、
それぞれ思い思いのお店で買い物をします。最初に人気があるのは
ヨーヨー釣りです。そして、
次第に色々なお店に寄って
買い物を楽しみます。
クッキーと
ジュースは食べたり飲んだりできるので、
休憩コーナーでいただきます。
お財布のお金を使い切ると、
銀行でお金をおろして、買い物を続けます。
大体買い物が終わった頃、一端お部屋に引き揚げて、
入れ替わって、もう一度します。
楽しいばかりではなく、子どもたちにとっては
貴重な体験となっています。

0


























2016/11/21 23:56
明日はお店屋さんごっこ オリーブの日々
今日は明日の
お店屋さんごっこに向けて、
クッキー作りをしました。
先生たちが作った生地を子どもたちは分けてもらって、
それぞれ型を取って自分の好きな形にします。
形が出来上がったら、
オーブンへ。
いい匂いが部屋いっぱいに広がり、お腹も
グーっとなります。でも、
今日は食べません。明日のお店屋さんごっこでお店で
クッキー屋さんが売ってくれるのを買い物するのです。それで
やっと食べることが出来るのです。
楽しみですね。

0






















2016/11/19 0:26
生活安全教室 オリーブの日々
今日は
生活安全教室がありました。
小樽警察署の生活安全課の警察官さんが来てくださり、「いかのおすし」の紙芝居
を見せてくださり、子どもたちに知らない人から声をかけられたときの
注意、
対応の仕方を詳しく
教えてくださいました。そして、その後は実際に声をかけられたとき、どんな風になるのかを、
年長さんに協力してもらい、
実践して見せてくださり、
子どもたちの意識を高めてくださいました。実際に、小樽市内でも
不審な人の声掛けがあるとのことです。みんなで
注意して被害に遭わないようにしたいと思いました。
0
















2016/11/18 0:00
カプラあそび オリーブの日々










