今日は

二学期の終業式と

おたのしみ会が行われました。

朝からおもちつきの準備が始まり、お手伝いの

お父さん、

お母さんが来てくださり、

いよいよおもちつきが始まりました。既に

お米は蒸しあがり、毎年リードしてくださっている

お父さんに教えてもらってみんなでおもちつきをしました。一うす、二うすとつきあがっていきます。

お母さんたちと子どもたちはおもちを丸めていきます。そして、今度は




子どもたちもおもちをつきました。一人5回ずつ、

みんながつきました。そして、できあがったおもちを

お母さんたちは、大根おろし、なっとう、のり、あんこ、きな粉、砂糖醤油を用意してくださり、

子どもたちは自分の好きなおもちをいただいて、

みんなで「いただきます」をして食べました。子どもたちは何度も

お代わりをして、たくさんいただきました。最後にお父さん、お母さんに

感謝して終了しました。


1