2011/9/30 22:33
運動会の余韻と新たな遊び オリーブの日々

















2011/9/25 0:18
運動会つづき オリーブの日々
今回の運動会は




世界の国々との結びつきをテーマに



国際的な感覚を感じてもらう内容になっています。始まりのあいさつとお祈りの後
「どんどん体操」をしました。全園児の競技
「みんなでヨーイどん!」、
「世界大旅行レース!世界の国でお買いもの」、それぞれの国へ
飛行機で飛んで行き、
食べ物を持って旗を取ってゴール。全園児の玉入れ、
未就園児の「電車でGo!]、卒園児の「あしたてんきになあれ」、
父母の玉入れ、全園児によるお遊戯「あおいそらにえをかこう」、父母と園児で走る競技「新聞紙で遊ぼう」、、おじいちゃん、おばあちゃんの「引っ張って、運んで、大皿レース」、
全園児のバトンリレーと綱引き、
おゆうぎは親子で「こどもがいっぱいわらってる」を踊り、
父母のリレーが行われ、
全園児による花吹雪で終えました。

1



































2011/9/23 23:45
運動会 オリーブの日々
今日はいよいよ
運動会。

天候が気になって朝早く小学校のグランドを見に行きましたら、
まだ濡れていました。これでは外で出来ないので、体育館ですることにしました。朝
時にはお手伝いのお父さんたちが集まってくださり、
荷物を学校まで運んでくださいました。学校ではたくさんの
お父さん
お母さんがお手伝いをしてくださり
準備万端整い、
運動会スタートです。体育館の中でも



子どもたちは練習してきたことを楽しんですることができました。みんなの嬉しそうな顔を見て、
嬉しくなりました。おいでくださった皆さんも
楽しい運動会になるように協力してくださり、最後までとっても
温かい皆さんの
気持ちがあふれていました。ほんとうにありがとうございました。

1





























2011/9/22 23:48
新たな遊び オリーブの日々
明日の
運動会を前に子どもたちは
自分たちで新しい遊びを考え出し、
さらに発展させていく姿が見られました。
積み木を一定間隔で並べそれをハードルのように
飛び越えて走るという遊びを一人の子が始めました。

すると他の子どもたちもそれに入れてもらい、何人かが跳びながら走って楽しんでいました。すると、
更に他の子どもたちも加わってとっても楽しく遊んでいましたが、
次第に遊びが発展していき、立てた積み木の間を
ジグザグに走り抜けて行く遊びに替わりました。
次にその立てた積み木に座って休みを取り、そして、
さらにジグザグ走り遊びを続け、次第に仕方が変化して、
お片付けの時間までいっぱい楽しんでいました。
1





















2011/9/16 20:58
運動会に向けて オリーブの日々
今日は礼拝の前に
運動会に向けていろいろやってみました。
お遊戯もやってみました。もう、それぞれできるようになっていて、
とても楽しそうに踊っていました。
綱引きも挑戦してみました。
体いっぱいつかって一生懸命引きました。
リレーや障害物競争の練習もしてみました。
バトンの渡し方もだんだん上手になっていくようです。
2











