2011/8/30 23:09
芋ほり オリーブの日々
春に
種芋を年長さんがみんなで植えていました。芋は順調に
芽を出し、茎も伸び、葉も茂り、そして
花も咲いていました。
子どもたちは大きくなってきたねとか、
花が咲いているねなどと、その都度期待をしながら見ていました。そして、
いよいよ今日は収穫の日です。みんなで畑に入って
芋を掘りました。どんどん大きいのやら小さいのやらが出て来て、
子どもたちは大感激でした。早速、収穫感謝祭のときに食べる分はよけて、それ以外のを茹でてみんなで
いただきました。とってもおいしく、ほくほくでした。
1












2011/8/28 2:01
公開保育 オリーブの日々
今日は土曜日ですが、
北私幼道央ブロック研究大会の公開保育のため
園児たちは登園し、小樽オリーブ幼稚園の場合は11園から33名の先生たちがおいでくださり、
保育を見て研修のときをもちました。
「運動会に向けて」ということで日頃の保育の中で運動会に向けての取り組みを始めているところを
見ていただきました。
写真はホールでの活動と外に出てかけっこや玉入れ、綱引きなどをしているところです。
保護者のみなさんのご協力によって公開保育も行うことができました。園児たちが降園した後、保育についての
研究の時間を持ち、更に
双葉高校を会場に全大会がもたれました。

1



















2011/8/26 23:33
運動会に向けて オリーブの日々
今日はみんなで
外に出て
徒競走の練習とみんなが楽しみにしていた
綱引きの練習をしました。最初に
年長さんが綱引きをするところを見てもらい、次に
ひよこさんだけで引いてみました。それからひばりさんも加わって、
引いてみました。初めての子どもたちも綱の持ち方や立ち位置についての説明を受けて
ワクワク、ドキドキしつつも綱引きを
楽しむことができました。でも、突然の
雷にが始まったので、早々に引き揚げて
お部屋の中に入りました。するとすぐに
激しい雨が降って来ましたが、
練習を楽しくすることができて良かったです。
1



















2011/8/24 22:16
運動会にむけて オリーブの日々
二学期が始まり少しづつ日常の保育の中で
運動会に向けての取り組みが始まっています。今日は
玉入れをしてみました。初めて玉入れをする子たちもいることから、最初は
年長さんがして見せてくれました。そして、年中、年少の子どもたちも、
さらに皆でやってみました。子どもたちはとっても
嬉しく、もっとしたいと思いました。
やってみたいという気持ちがこれからも育まれていくことでしょう。

0















2011/8/22 23:47
運動会に向けて オリーブの日々
夏休みも終わり、二学期が始まりましたので、
月に予定されています
運動会に向けての遊びを取り入れるようにしています。
運動会もただ行事として行うというだけではなく、それに
向けての取り組みを遊びを通して実際にしていくことで、
自然に運動会に向かっていくことができるのです。
楽しく遊びながら運動会に期待をふくらませていくことを目指しています。
1







