2008/5/30
グループホームつつじ訪問 オリーブの日々
今日はグループホームつつじ
を訪問しました。
幼稚園から園バス
と園長車
で一緒にあさり温泉にある「つつじ」に行きました。
「つつじ」にはご高齢の方々が住んでおられます。
職員の皆さんが
とても親切にケアをしておられるのでいつも心温まる思いで見ていたところです。(教会の方が住んでおられるので時々訪問していました)
子どもたちが着いて庭を見学させていただいている間に、
皆さんが庭に集まって来られました。
皆さんがお集まりになられたところで、
園児たちはみなさんの前に並んで二曲歌いました。普段歌っている歌でしたので、とても上手に元気に歌うことができました。
聞いておられた皆さんもとても喜んでくださいました。
そして、園でも時々している体操「エビカニックス」
をして見ていただきました。
子どもたちも楽しく踊ることができました。
最後に、子どもたちとみなさんが一人つづ手を合わせて、
「一本橋」をしました。
みなさんとても喜んでくださいました。それで、さようなら
をしてお別れしました。
その帰り道、望洋東公園に立ち寄り、
子どもたちは遊んだり、そして一緒にお弁当をいただきました。

0

幼稚園から園バス


「つつじ」にはご高齢の方々が住んでおられます。
職員の皆さんが

子どもたちが着いて庭を見学させていただいている間に、

皆さんがお集まりになられたところで、


聞いておられた皆さんもとても喜んでくださいました。

そして、園でも時々している体操「エビカニックス」


最後に、子どもたちとみなさんが一人つづ手を合わせて、

みなさんとても喜んでくださいました。それで、さようなら

その帰り道、望洋東公園に立ち寄り、







2008/5/29
交通安全教室 オリーブの日々
今日は「交通安全教室」が行われました。
女性警察官のみなさんが園に来てくださり、
子どもたちと一緒に歩いて、一つひとつ丁寧に教えてくださいました。
交差点では、道路を横断するには、駐車している車の横を通るときは、
建物や塀の陰から出るときは、

信号のある交差点では、押しボタンの信号では、
等々、
具体的に示しながら子どもたちに道路の歩き方を教えてくださいました。
交通ルールをきちんと習うのが初めての子どもたち
も貴重な体験をすることができました。
園に戻ったところで、
最後に女性警察官のみなさんと園児が大切な約束をして
お別れしました。
きっと子どもたちはそこでなされた約束をしっかりと守って、
安全な歩き方をすることと思います。

0


交差点では、道路を横断するには、駐車している車の横を通るときは、

建物や塀の陰から出るときは、



等々、

交通ルールをきちんと習うのが初めての子どもたち

園に戻ったところで、

お別れしました。


安全な歩き方をすることと思います。








2008/5/29
ぺんぎんぐみとお弁当 オリーブの日々
今日はぺんぎんぐみ
のお誕生日お祝いの日、4月5月生まれの子どもたちの誕生を皆でお祝いしました。
誕生の子どもたちがパネルにケーキを作りました。お祝いのメダルをかけてもらい、
皆でハッピバースデーを歌いました。
自由遊びではそれぞれあちらこちらで楽しみました。
カリビアンの海賊を倒すグループはボール
をぶつけて倒して楽しみました。
平均台を、最初はおそるおそる渡っていた子どもたちも、
次第に慣れて来て、楽しく渡るようになってきました。
箱で作った二人乗りの列車、
二人でお尻を向けて何をしているのかな。
お母さんと一緒に作った積み木の乗り物
も楽しくて仕方がありません。
ぺんぎんぐみの子どもたちが帰った後、
在園児たちはお弁当の時間を迎えます。
それぞれお母さんの力作のお弁当を楽しくおいしくいただきました。
ある子が食べ終わって、「園長先生、ぜーんぶ食べたよ」
と報告に来てくれました。

0



自由遊びではそれぞれあちらこちらで楽しみました。

カリビアンの海賊を倒すグループはボール

平均台を、最初はおそるおそる渡っていた子どもたちも、


箱で作った二人乗りの列車、

お母さんと一緒に作った積み木の乗り物

ぺんぎんぐみの子どもたちが帰った後、


それぞれお母さんの力作のお弁当を楽しくおいしくいただきました。

ある子が食べ終わって、「園長先生、ぜーんぶ食べたよ」










2008/5/28
歌の練習など オリーブの日々
ホールでの遊びで、ある子どもたちはフープで遊びました。
みごとフープを回すことが出来る子たちが
とっても楽しそうに回していました。
一方、
お部屋では粘土で色々作ることが出来るようになり、
楽しみにして、
いろんなものを作って楽しんでいました。
お部屋からホールへ移動する子どもたち、
ホールでは先生から、
今日は新しい歌を教えてもらいました。
始めて歌う歌なので、最初はとまどっていた子どもたちも、
直ぐに覚えて、一緒に歌い始めます。
子どもの耳ってすごいですね。
くつろぎの時間にはそれぞれ思い思いの遊びをしているのですが、
その一部は先生と一緒に今日はカードゲーム
をして楽しみました。

0

みごとフープを回すことが出来る子たちが

一方、

楽しみにして、

お部屋からホールへ移動する子どもたち、

ホールでは先生から、

始めて歌う歌なので、最初はとまどっていた子どもたちも、
直ぐに覚えて、一緒に歌い始めます。


くつろぎの時間にはそれぞれ思い思いの遊びをしているのですが、

その一部は先生と一緒に今日はカードゲーム









2008/5/26
降園時 オリーブの日々
園児たちは一日の遊びを終えるとお部屋で帰りのしたくをします。
先生の周りに集まって、
絵本を読んでもらいます。
これが子どもたちの毎日の楽しみです。

子どもたちは先生が読んでくれる絵本に目を輝かせて集中して聞いています。

その少し前にはお帰りの前の遊びをしています。
それぞれ色々な遊びをしています。
それから、この前の体操教室のときに撮った写真が一枚残っていました。
子どもたちは体がやわらかく、
とても上手にブリッジをすることができます。

0

先生の周りに集まって、

これが子どもたちの毎日の楽しみです。


子どもたちは先生が読んでくれる絵本に目を輝かせて集中して聞いています。


その少し前にはお帰りの前の遊びをしています。

それぞれ色々な遊びをしています。
それから、この前の体操教室のときに撮った写真が一枚残っていました。

子どもたちは体がやわらかく、






