2007/10/31
ぺんぎんぐみ17
今日のぺんぎんぐみは10月生まれの子どもたちのお誕生祝いでした。
先生からお祝いのメダルをかけてもらいました。
パネルシアターで
猫のお医者さんが色々な動物を治療してくれました。
自由遊びでも、トランポリン、積み木、フープなどで
お母さんと一緒に楽しく遊びました。

お誕生のおやつをいただいて、
絵本を読んでもらいました。


11月2日(金)午前10時から公開保育をいたします。
0

先生からお祝いのメダルをかけてもらいました。

パネルシアターで

自由遊びでも、トランポリン、積み木、フープなどで

お母さんと一緒に楽しく遊びました。


お誕生のおやつをいただいて、








2007/10/25
発表会総練習
今日は土曜日に行う生活発表会の総練習をしました。
本番のときは写真を写すことが出来ないので、
今日写したものを載せます。
毎日練習してきたものをそれぞれやってみました。
みんなとても上手に出来るようになっています。
少し前まではまだ覚えていなかった子たちも

今日はみんなしっかり覚えていて、

みんなと一緒に楽しくすることができました。
本番のときも練習した通りに出来ればバッチリです。

0

本番のときは写真を写すことが出来ないので、

毎日練習してきたものをそれぞれやってみました。
みんなとても上手に出来るようになっています。

少し前まではまだ覚えていなかった子たちも


今日はみんなしっかり覚えていて、



本番のときも練習した通りに出来ればバッチリです。










2007/10/24
ぺんぎんぐみ16
今日のぺんぎんぐみはホールで積み木遊びをしました。
みんなで積み木を全部使って、大きな通路?

を作りました。
作った積み木通路をみんなが渡りました。
グルグルと何度も周りました。
みんな上手にできました。
跳び箱のところでも、
上手にピョンっと飛び降りることができました。
おやつの後は粘土遊びをしました。
とてもかわいいのが色々できました。
0

みんなで積み木を全部使って、大きな通路?



作った積み木通路をみんなが渡りました。

グルグルと何度も周りました。

跳び箱のところでも、

おやつの後は粘土遊びをしました。






2007/10/23
跳び箱練習
今日は生活発表会で行う予定の跳び箱練習をしました。
これまでも何度か練習してきました。
直ぐに飛べる子もいますが、
中々飛ぶのが難しい子もいます。
それでも、それぞれ自分の力を発揮し、
練習に励んでいます。
とても忍耐強く、
何度も何度も挑戦しています。
そして、段々飛べるようになってくるので、本人も嬉しいのです。

(写真はピンボケになってしまいました。)
0

これまでも何度か練習してきました。

直ぐに飛べる子もいますが、


それでも、それぞれ自分の力を発揮し、


とても忍耐強く、

そして、段々飛べるようになってくるので、本人も嬉しいのです。




(写真はピンボケになってしまいました。)

2007/10/17
ぺんぎんぐみ15
今日のぺんぎんぐみはハローイン
のかぼちゃのおばけ作りをしました。
色紙で作られたかぼちゃの形に
黒の帽子をかぶせたものです。
子どもたちはそれぞれかぼちゃに目と鼻と口を貼り、
帽子にはシールをいっぱい貼って、
とっても素敵なのを作りました。
0

色紙で作られたかぼちゃの形に

子どもたちはそれぞれかぼちゃに目と鼻と口を貼り、

帽子にはシールをいっぱい貼って、





