2007/9/28
小樽水族館見学
今日は年長さん(かなりやぐみ)は
園バスに乗って小樽水族館に
行って来ました。
水族館に入ったら、直ぐに大きなカメに出会い、
大喜び
そして、大きな水槽へ、
サメや大きなエイに歓声を上げた子どもたち
更に、
ぺんぎんのショーなどを見て、とても面白かったと喜び
イルカのショーでも「ワーッ!すごい!」と感激
みんなで、外にシートを敷いて、
お弁当を食べ、
最後に新しく入ったペリカンを見て帰って来ました。



(一枚目と最後の写真はクリックするとちょっとだけ大きくなります)
0

行って来ました。

水族館に入ったら、直ぐに大きなカメに出会い、

そして、大きな水槽へ、

更に、

イルカのショーでも「ワーッ!すごい!」と感激

みんなで、外にシートを敷いて、


最後に新しく入ったペリカンを見て帰って来ました。









(一枚目と最後の写真はクリックするとちょっとだけ大きくなります)

2007/9/27
生活安全教室
今日は小樽警察署から
検察官の方たちにおいでいただき、
子どもたちに向けて身の安全
を守るためのお話しをお聞きしました。
紙芝居「いかのおすし」
をみんなで見せていただきました。
いか=は知らない人についていかない
の=知らない人の車に乗らない
お=大きな声をす「タスケテー」
す=すぐ逃げる
し=大人に知らせる
をみんなで学びました。
子どもたちはしっかりとお話しを聞いて、
真剣に答えていました

(写真はクリックするとちょっとだけ大きくなります)
0

子どもたちに向けて身の安全

紙芝居「いかのおすし」

いか=は知らない人についていかない

の=知らない人の車に乗らない

お=大きな声をす「タスケテー」

す=すぐ逃げる

し=大人に知らせる

をみんなで学びました。
子どもたちはしっかりとお話しを聞いて、



(写真はクリックするとちょっとだけ大きくなります)

2007/9/26
ぺんぎんぐみ12
今日のぺんぎんぐみは9月生まれの子どもたちのお誕生会をしました。
みんな元気にお誕生日のメダルをかけてもらい、
お祝いしました。
お母さんと一緒に新聞引きゲームをしました。

お母さんの方がちぎれてしまって子どもが勝ったり、
反対に子どもの方がちぎれて負けてしまったり
楽しく遊ぶことができました。
自由遊びでは園児たちが
運動会で使ったトンネルを利用して
楽しく遊ぶ子どもたちや、トランポリン、積み木で遊ぶ子など
みんなで時間を忘れて遊びました。
(写真はクリックするとちょっと大きくなります)
0

みんな元気にお誕生日のメダルをかけてもらい、

お母さんと一緒に新聞引きゲームをしました。


お母さんの方がちぎれてしまって子どもが勝ったり、

反対に子どもの方がちぎれて負けてしまったり

楽しく遊ぶことができました。

自由遊びでは園児たちが

楽しく遊ぶ子どもたちや、トランポリン、積み木で遊ぶ子など

(写真はクリックするとちょっと大きくなります)



2007/9/20
駒作り
今日は実習生が担当して「駒作り」
をみんなでして、遊んで見ようというものでした
既に運動会の前から来ている実習生(当園の卒園生)は子どもたちの信頼を得ているようです
教えてくれる駒の作り方を真剣に聞いて、
自分たちも集中して作りました
綺麗な色や絵を描いたら、
早速、お部屋で回して見ます
「ワー!綺麗!」と歓声が上がります
最後にホールに出て、みんなで一斉に回したり、
飛ばしたりして遊びました
(一枚目と最後の写真はクリックするとちょっと大きくなります)

0

既に運動会の前から来ている実習生(当園の卒園生)は子どもたちの信頼を得ているようです

教えてくれる駒の作り方を真剣に聞いて、


綺麗な色や絵を描いたら、

「ワー!綺麗!」と歓声が上がります

最後にホールに出て、みんなで一斉に回したり、


(一枚目と最後の写真はクリックするとちょっと大きくなります)








2007/9/13
ぺんぎんぐみ11
今日のぺんぎんぐみは運動会遊びのつづきをしました。

先日の幼稚園の運動会で行った
かけっこに加えて
障害物競走にも挑戦してみました。
みんな楽しく挑戦していました。
四角いトンネルをくぐり、ボールで海賊を倒し、ゴール

そして、玉入れもして遊びました。
赤、白に分かれて、よーいドンでみんな一生懸命投げ入れました
二回しましたら、
赤白引き分けになりました。
子どもたちは面白かったので、もっとやりたがっていました
自由遊びも楽しく遊び、お母さんと一緒におかたづけもしました
(写真はクリックするとちょっとだけ大きくなります)
0


先日の幼稚園の運動会で行った

障害物競走にも挑戦してみました。

四角いトンネルをくぐり、ボールで海賊を倒し、ゴール


そして、玉入れもして遊びました。
赤、白に分かれて、よーいドンでみんな一生懸命投げ入れました
二回しましたら、


子どもたちは面白かったので、もっとやりたがっていました
自由遊びも楽しく遊び、お母さんと一緒におかたづけもしました
(写真はクリックするとちょっとだけ大きくなります)



