WEB版耳聞目睹録
ギター・フルート・リコーダー・オカリナ・声楽・ウクレレ演奏、作曲・編曲も手がけています。
レッスンも承ります。
お家楽団「ホーム・スイート・ホーム」
として慰問演奏活動をしています。 現在、リコーダーを中心としたトリオ編成です。 カルテットにしたいので、参加できる人を募集しています。 t.yoschida@gmail.com
管理人の音楽プロフィール
■ギター:楠原省司氏・檀上宣順氏に師事。元広島ギター協会会員。数少ない十弦ギター愛好家。 ■フルート:菊池洋子氏に師事。 ■声楽:テノール歌手。平野貞子氏・平野薫氏に師事。 ■リコーダー:独習。リコーダー合奏団「カウォティム」に在籍経験あり。 ■オカリナ:独習。 ■ウクレレ:独習。 ■難波(松村)英子氏のギター・私のフルートとでRCCテレビ「音楽のお客様」に出演。 ■佐々木著氏のハーモニカ・私のギターとで広島テレビに出演。 ■混声合唱団「コール・ロマンツェ」で合唱指揮経験あり。 ■混声合唱団「ポコ・ルバート」に所属していたことも。 ■中国新聞夕刊「でるた」欄に、2014(H26)8月30日、「スイートではないかも」のタイトルで記事掲載。
リンク集
WEB版耳聞目睹録
耳聞目睹録掲示板
あっちゃんブログ
てっちゃんのブログ
mixi
Twitter
カウォティム新BBS
i Google
yahooメール
お客様掲示板
→
リンク集のページへ
カレンダー
2007年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
コンサート梯子の一日
緩やかな回復か……
声楽家の命をやられてしまった
今度はスマホだ
新パソコン購入
過去ログ
2018年
1月(5)
2月(4)
3月(4)
4月(4)
5月(1)
6月(2)
7月(4)
8月(2)
9月(1)
10月(3)
11月(1)
2017年
1月(4)
2月(4)
3月(4)
4月(5)
5月(4)
6月(4)
7月(5)
8月(4)
9月(4)
10月(5)
11月(4)
12月(4)
2016年
1月(3)
2月(4)
3月(4)
4月(5)
5月(4)
6月(5)
7月(4)
8月(5)
9月(4)
10月(5)
11月(4)
12月(5)
2015年
1月(3)
2月(1)
4月(1)
5月(4)
6月(4)
7月(4)
8月(5)
10月(1)
2014年
1月(4)
2月(4)
3月(5)
4月(4)
5月(5)
6月(4)
7月(4)
8月(5)
9月(4)
10月(4)
11月(5)
12月(4)
2013年
9月(4)
10月(4)
11月(5)
12月(4)
2012年
2月(1)
3月(1)
4月(3)
5月(4)
6月(4)
7月(2)
8月(4)
9月(5)
10月(4)
11月(4)
12月(1)
2011年
1月(4)
2月(3)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(3)
11月(2)
12月(2)
2010年
1月(5)
2月(3)
3月(3)
4月(1)
5月(3)
6月(1)
7月(4)
9月(3)
10月(1)
11月(3)
12月(3)
2009年
1月(4)
2月(1)
3月(2)
4月(6)
6月(10)
7月(18)
8月(6)
9月(11)
10月(3)
11月(3)
12月(2)
2008年
1月(5)
2月(3)
5月(1)
7月(1)
8月(14)
9月(5)
10月(1)
11月(1)
12月(4)
2007年
1月(3)
2月(5)
3月(2)
4月(3)
5月(1)
7月(1)
9月(1)
2006年
8月(6)
9月(13)
10月(3)
12月(2)
2005年
1月(24)
2月(4)
4月(2)
8月(3)
11月(5)
2004年
12月(11)
記事カテゴリ
音楽関係 (197)
練習日記 (6)
私のお気に入り (35)
パソコン (22)
健康関係 (47)
オーディオ (10)
言語・ことば (3)
能力開発 (4)
情報整理学 (22)
ノンジャンル (88)
自分のこと (47)
読書 (6)
レジャー (11)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
掲示板の設定が行われていません
ブログサービス
Powered by
2007/5/4 23:40
「「千の風になって」リコーダー版 再開」
音楽関係
「千の風になって」リコーダー合奏版の編曲、再開。
今度は手書きではなく、楽譜ソフトを使うことにした。手書きでは書いた音がイメージどおりかどうか確認できないためだ。ギターだと楽譜をすぐ音にできるので、確認しながら作業を進めることができる。運指もあるし。
パソコンではソフトの慣れが必要なので、最初、ちょっとスピードが上がらないが、なれれば早くなるだろう。
ギターでは表現できなかった対位法的な動きを書くことができるので、また趣向の違ったものになりそう。
9
投稿者: t_yoschida
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”