ここのところ、いつも頭に浮かぶのは、亡くなられた橋本先生のことばかり。
いろいろなことが頭を駆けめぐっています。
一昨年の秋のことでした。
私の店を訪ねてきました。
抱えきれないほどのバットと、糸の切れたボールをたくさん持参してくれました。
「バットは古いですが、子供達の素振りに使えるでしょう。ボールもティーバッティングに使ってください。」
当時、Kボールのチームがそのまま硬式チームに移行して活動していたときでした。
本当に、細やかな気遣いをされる方でした。涙が出ました。
エンジェルスの資料館には、その橋本監督さんが使っていた水戸商業時代のユニフォームもあります。裾の所に「橋本」と名前が入ったものです。宝物です。
24日にお通夜、25日に告別式と言うことですが、そのお葬式の時に使われる遺影の写真も、決まったそうです。昨年、あるタウン誌に掲載された写真を、橋本さん自ら「この写真をお葬式に使ってほしい。」と指定されていたそうです。ご自分では、もうすでに判っていたのですね。
そのお写真のコピーも、ある方が私のところに届けてくださいました。一生大事にとっておきたいなと思います。
先生は、亡くなられましたが、多くの人の心の中で生き続けていくと思います。
10年前、水戸エンジェルス10周年の時に講演会を開催して、橋本先生に講演して頂いたことがあります。
講演をお願いしたら、二つ返事で了解して頂き「子供達やご父兄の為になるなら、喜んでさせて頂きます。」と・・・。
先生自身、高校野球の現場を離れたら、少年野球の指導もしてみたいとお考えのようでした。
そのときの模様を録音してCDにし、エンジェルスや関係者にお配りしたことがありました。
そのCDが、今でも30枚ほど残っています。
ご希望の方に、差し上げます。ご連絡下さい。とても為になる内容ですよ。

17