エンジェルスを立ち上げて、まもなく20年。
振り返れば、いろいろなことがあった。
専用グランドがなく、車にマシンや野球道具を積み込んでジプシー暮らし。
そのうち、いろいろな方のお世話になって、グランドを持つことが出来た。
直接、指導することが少なくなってからは、子供達がよりよい環境で練習できる場所を作っていく!と、心に決めてやってきた。
いろいろなコーチにも出会った。
そして、今は、子供達の親が指導するシステムに・・・
これがまたおもしろい。おもしろいなんて言うと、お父さん方にしかられるかもしれないが、お父さん達も必死である。ある意味、子供達も勉強・親も勉強でsる。
野球経験のないお父さんが、一生懸命勉強して指導している姿。
豊富な野球経験を元に、元気よく指導しているお父さんも。
それぞれが、ほほえましい。
昨日、5・6年生は、大洗スポ少さんを迎えて練習試合。
サブグランドでは、4年生以下が練習していた。
大きな声で、子供達を励ましながら指導しているK君のお父さん。
高校野球名門校の野球部出身である。私の倅の2年先輩。高校時代は、あまり目立たなかった選手だったが、今は全然違う。
今までに出会ったことないタイプの指導者だ!
大きな声で、子供達を励ましながら、練習している。失敗しても、その次にがんばれるよう、良いところを見つけて褒めている。
当然、練習も明るい。子供達も、眼を輝かせて練習している。
「良い練習してるな・・」 そう実感した。
四年生以下は、野球を好きにさせること。そう思う。
好きになれば、苦しいことも我慢できる。
この4年生以下が、どこまで成長するか、本当に楽しみである。

11