現役の野球部員が、ブログで「酒飲みました。」って書けば、どうなることぐらいわかんないのかな?
今の、高校野球部の部員って、そんなものなの?
小学生じゃあるまいし(小学生だって、気の利いたのはわかるけどね)
その高校の野球部監督が、職業監督か?学校の先生か?わからないけど、野球で結果さえ出せば何でもオーケーみたいな風潮があるんだろうね。
その昔、取手二高の購買部職員だった木内さんが、部員にいつも言っていたそうだ。
「おめえら、万引きすんなら、ここでやれ。」
それが見つかって、罰としてランニングをさせるとき「学校外には出るな! 蛍が飛ぶから(喫煙するから)」と言ったそうな。
そんな風だから、全国優勝できた・・・ という人もいる。
でも、今は違うと思うな。
甲子園に行って勝って欲しいと思うけど、やっぱり野球部員は、他の模範となれるように指導して欲しい。
日大三高が、優勝決めて、監督、部長先生の次に「胴上げ」したのがスコアラーだった部員と聞いて、何となく優勝できた訳が理解できたような・・・・。
妙なセンチメンタリズムなのかな?

6