5月8日は 全日本学童(マクドナルドトーナメント)の水戸地区予選会。
学童野球の甲子園大会とも呼ばれる この大会は 小学生球児にとって 一番大切な大会である。
一昨年までは、全国大会が水戸で行われていました。
昨年から 神宮球場を中心とした「東京開催」となりました。
我が水戸エンジェルスは2回戦から登場。
対戦相手は「大洗野球スポ少」
この大洗スポ少は、一回戦でときわイーグルスに8点差まで広げられたところからの逆転サヨナラ勝利。当然、そのままの流れで勢いが感じられた。
エンジェルスナイン とにかく かっこよかった。元気良かった。相手の勢いに負けまいと 試合前から気合いが入りまくり。
グランドに立っている9人はもちろんのこと、ベンチの控え選手も みんな みんな 輝いていた。それどころか低学年の応援組も しっかり元気よく応援してくれ これまたかっこよかった。
自分たちが 今 何をしなくてはいけないのか?みんながそれぞれに考え 一生懸命がんばっていた。
何よりチームが ひとつにまとまっていた。それが私にとって 何にもましてうれしかった。
恥ずかしい話しなので 多くを話したくないが 昨年末に退団していったコーチが 主力選手を含めて多くの選手を引き抜いていった。
それでも「エンジェルスで野球をやりたい!」 「エンジェルスで野球をやり続けたい!」 そう思って残った選手達は 何かを感じ 何かを考え いつの間にかチームがひとつになっていった。
選手達ももちろん お父さんやお母さんまでもが ひとつになってまとまっていくのが感じられた。
一時期は「エンジェルスはなくなる・・・」という噂まで流れた。
しかし ピンチのあとにはチャンス有り! 災い転じて福となす・・・ まさにそのような感じである。
子供達の猛練習に耐え しっかり成長してくれている。
まだまだ 成長しなくてはいけないところもあるが 活き活きとはつらつとしたそのプレーは 私の心に深く染みいっていった。涙が出そうな試合であった。
今までに感じたことがなかった 試合であった。
結果は 序盤から攻勢をかけゲームの主導権をとり快勝することが出来た。
次は15日(土) 対水戸市野球スポ少戦。どこまでやれるか楽しみである。
最後に 応援にかけてつけてくれたOB達や そのご父兄に 心より御礼が言いたいと思います。
エンジェルスを心配して下さりグランドまで足を運んでいただいた皆様 本当に有難うございました。
次戦も頑張ります。応援宜しくお願いいたします。

43