水戸エンジェルスの活動をはじめて、間もなく20年を迎えようとしています。
皆さんのおかげで、ここまでがんばってくることが出来ました。
本当に有難く感じております。
そのエンジェルスをはじめたとき3つの夢を持ちました。
@ 自分たちの球場を作ること
A 全国大会に出場すること
B みんなでメジャーリーグ「エンジェルス」の試合を見に行くこと
多くの皆さんにご支援頂いて、@とAは何とか夢を実現できました。
ひとつ残った夢が「エンジェルス観戦」です。
10年ほど前に、その夢も実現しかかりました。でも、、最後のところで実現できずに残念な気持ちでいっぱいでした。
その間、エンジェルスには長谷川投手が活躍していた時期もあったのですが、子供達と観戦の夢は、いまだに実現できていません。
そのL.Aエンジェルスに、松井選手が移籍!
なんかワクワクしてきました。
あのアナハイムスタジアムで松井選手の赤いユニフォーム姿が見られるなんて・・・。
松井選手がホームラン打って、外野の噴水が大きな水しぶきを上げるなんて・・・夢のようです。
行きたいな・・・ 子供達とエンジェルス観戦。
私は、勝手に水戸エンジェルスは、L.Aエンジェルスの下部組織だと思っています。
ユニフォームのスタイルは違っても、水戸エンジェルスのユニフォーム着た選手達が、本場エンジェルスの応援をする・・・ 考えただけでうれしくなっちゃいますね。
エンジェルスの本拠地「アナハイム市」は、水戸市と姉妹都市。
そこからエンジェルスという名前を付けさせてもらったのです。
市長さんにもお願いして、姉妹都市アナハイムの子供達と交流事業なんて言うのもおもしろいですよね。
夢が大きくふくらんでいます。
実現できるかどうか?
がんばってみるだけの価値はありそうです。
エンジェルスの本拠地には、本場ディズニーランドがあります。
また、すぐ近くには「ナッツベリーファーム」 また、「ユニバーサルスタジオ」などもあります。
私の持論、アメリカに行くなら小学6年生の時。なぜなら、中学校で本格的に英語を勉強し始まるわけですから、その前にアメリカで「英語って本当に大切なんだ!」と感じる機会を与えてやることが大切だと思うのですが・・・。
アナハイムスタジアムのお店で、なんでもいいから自分で食べるものを注文して買ってみる。出来なきゃ、食事抜き。 こんなのどうでしょうか?
ところで、報道機関は「エンゼルス」と呼んでいるみたいですが、英語を聞いていると私には「エンジェルス」としか聞こえないんですが、皆さんはどうでしょうか?
実はドジャーズもそうです。
皆さん濁らずに「ドジャース」と言っていますが、本当は「ドジャーズ」と濁るようです。
本場アメリカで、英語を勉強するって言うことは、その辺から勉強するとおもしろいかも知れませんね。


5