2020/11/5
Go to 美味しいもの
ここ浜松でも最近じわじわ新型コロナ感染者が増えてまして。もともと人が密集しにくい田舎ですが、日本国内での移動が活発になって来たことと地方での感染者数が比例してますよね。やっぱまだtravelする気になれず、もっぱらeat の方です。

プレミアム食事券で初めて行ってみました。「もろ川」の焼き鳥ランチです。お酒なし。消毒、検温、アクリル衝立があるので、お店はかなり気を遣っていると思います。
とにかくこの冬はなんとか乗り越えないと。春が来ないよー。
みなさまご安全に。
3

プレミアム食事券で初めて行ってみました。「もろ川」の焼き鳥ランチです。お酒なし。消毒、検温、アクリル衝立があるので、お店はかなり気を遣っていると思います。
とにかくこの冬はなんとか乗り越えないと。春が来ないよー。
みなさまご安全に。

2020/10/11
結婚式記念日 美味しいもの
今日は結婚式記念日なので、記念日ランチ。
(ちなみに3年連続で連れが調子悪い!!)
静岡県と愛知県との境、湖西市新所原のムッシュタキの店でイタリアン!
前菜付きパスタランチ、1600円位です。


パスタは8種類くらいから選べました。手打ちタリアテレのエビトマトクリーム!

季節のデザートも盛りだくさん。これにドリンク、スープとバゲットが付きます。
全部、手が込んでいて自家製で、おいしい!おすすめです!
5
(ちなみに3年連続で連れが調子悪い!!)
静岡県と愛知県との境、湖西市新所原のムッシュタキの店でイタリアン!
前菜付きパスタランチ、1600円位です。


パスタは8種類くらいから選べました。手打ちタリアテレのエビトマトクリーム!

季節のデザートも盛りだくさん。これにドリンク、スープとバゲットが付きます。
全部、手が込んでいて自家製で、おいしい!おすすめです!

2020/10/8
共水うなぎ 美味しいもの
今日は記念日だったので、焼津(旧大井川町)のブランドうなぎ、共水うなぎが食べられる浜松の「うなぎ大嶋」さんへ。
通常の2倍の期間をかけて天然うなぎのように育てるそうです。
店内に貼ってあった説明文によれば↓、とにかく心を籠め…うなぎと心を通わせて育て上げるようです!愛情!なんかすごい!

とにかくとろけるような鰻です(背開き/蒸しありの関東風です)。私も心を通わせられたかな?

1日70人前しか出せないようなのですが、先月全国放送で紹介されたので(バナナマンの日村さんが来店して食べてました)、今日は雨の平日にもかかわらずお昼過ぎにお昼分は完売でした。席の予約はできないようです。
ところで、鰻には関係ないのですが気になったことが…。
TVの営業もあって、遠くから車で来られている方も多かったです。お店の前の道は狭くてお店の前の駐車場も広くはなく、お店からちょっと離れた場所の駐車場も満杯でした。
私たちは運よく少し待ったところでお店の前の駐車場に入れたのですが、1台、軽自動車専用のスペースがしばらく空いていました。
すると、他に空き待ちの車(軽ではない)を追い越して、けっこうでっかいSUV車がその軽スペースにグイグイと入ってきまして。当然前が道路にはみ出す状態で、強引に止めてしまいました。
中からごついおっさんが出てくると思いきや、スレンダーなイケイケ風ファッションのアラフィフ女性(同乗者も同年代の女性)。
そして、お店の入り口の前で順番を待っている人らの前で、たばこをスパァーと吸い始めました(ちなみに横の方に灰皿があったので禁煙不可の場所でもないようです)。
炭で鰻を焼くめっちゃいい匂いの煙の漂う中で、まだこれから鰻を食べる人たちの前で、くっさいタバコをスッパァー!本人もこれから食べるんだよね鰻?
軽専用Pスペースに強引にデッカイ車を止める〜からの、衆人環視の中でのタバコ、なかなかのメンタルの強さです。
うなぎの食前にタバコ吸うのって普通なんですかね?美味いんですかね?味分かる人なんですかね?
少なくとも私はくっさい煙を吐きかけられて、めっちゃテンション下がりました。
内心、もう鰻ここで売り切れちゃえばいいのにって思いましたが、自分の順番が来たのでその後は見てませんでしたが。
ちなみにGo toなんやらのおかげかなにか?県外ナンバーの車が多かったんですが、そのデッカイ車。。。
浜松ナンバー!!!
地元民!!!
恥ズ!!!
2度と会いませんように!!!!
4
通常の2倍の期間をかけて天然うなぎのように育てるそうです。
店内に貼ってあった説明文によれば↓、とにかく心を籠め…うなぎと心を通わせて育て上げるようです!愛情!なんかすごい!

とにかくとろけるような鰻です(背開き/蒸しありの関東風です)。私も心を通わせられたかな?

1日70人前しか出せないようなのですが、先月全国放送で紹介されたので(バナナマンの日村さんが来店して食べてました)、今日は雨の平日にもかかわらずお昼過ぎにお昼分は完売でした。席の予約はできないようです。
ところで、鰻には関係ないのですが気になったことが…。
TVの営業もあって、遠くから車で来られている方も多かったです。お店の前の道は狭くてお店の前の駐車場も広くはなく、お店からちょっと離れた場所の駐車場も満杯でした。
私たちは運よく少し待ったところでお店の前の駐車場に入れたのですが、1台、軽自動車専用のスペースがしばらく空いていました。
すると、他に空き待ちの車(軽ではない)を追い越して、けっこうでっかいSUV車がその軽スペースにグイグイと入ってきまして。当然前が道路にはみ出す状態で、強引に止めてしまいました。
中からごついおっさんが出てくると思いきや、スレンダーなイケイケ風ファッションのアラフィフ女性(同乗者も同年代の女性)。
そして、お店の入り口の前で順番を待っている人らの前で、たばこをスパァーと吸い始めました(ちなみに横の方に灰皿があったので禁煙不可の場所でもないようです)。
炭で鰻を焼くめっちゃいい匂いの煙の漂う中で、まだこれから鰻を食べる人たちの前で、くっさいタバコをスッパァー!本人もこれから食べるんだよね鰻?
軽専用Pスペースに強引にデッカイ車を止める〜からの、衆人環視の中でのタバコ、なかなかのメンタルの強さです。
うなぎの食前にタバコ吸うのって普通なんですかね?美味いんですかね?味分かる人なんですかね?
少なくとも私はくっさい煙を吐きかけられて、めっちゃテンション下がりました。
内心、もう鰻ここで売り切れちゃえばいいのにって思いましたが、自分の順番が来たのでその後は見てませんでしたが。
ちなみにGo toなんやらのおかげかなにか?県外ナンバーの車が多かったんですが、そのデッカイ車。。。
浜松ナンバー!!!
地元民!!!
恥ズ!!!
2度と会いませんように!!!!

2020/10/2
英国ふう 美味しいもの

アトリエで、ロダスのクロデットクリームスコーンとミルクティーで英国に行ったつもりに。
毎日ギャラリー会場でおやつばっかり頂いてます。
ファンタスティックどーる展も残すところあと3日!
金土日はどこかの時間に会場にいます。
もうすでに会場から居なくなった人形もおりますが、お時間あったらぜひお越し下さい。

2020/7/29
Picard 美味しいもの
だいぶ昔…25年ほど前になりますね。私はパリのど真ん中に住んでいました。一生日本だけに住むのはどうだろう、元気なうちに一度くらい海外で勉強するべきだろうと思い、どうせなら当時一番興味があったパリのど真ん中が良いと思い、パリ市庁舎やノートルダム寺院の近く(4区)のアパルトマンに住んでみることにしました。
食いしん坊の私にとって、パリは美味しいものの宝庫…というのは半分は当たっています。スーパーや市場(マルシェ)の食材は安くて美味しい。ワインやチーズやパンも安くて美味しい。その反対に外食は高くて、星付きの伝統的フランス料理店などは日本でいえば高級料亭のように敷居が高く、現地の人もめったに高いお店にはいかないようだし、口に合わない外食も結構多く、私の行っていた学校の学食は高くてまずかった…。
学食も家庭料理も、たまにはカフェのランチも付け合わせはほとんど冷凍野菜でした。土壌のせいか、フランスの野菜は味が濃くて美味しいんですよ。今でこそ冷凍技術が上がって冷凍食品は美味しいけど、当時は、おいしい野菜をわざわざ冷凍して不味くしていたような…。
でも共働き家族がほとんどで、仕事の日は食事に時間がかけられないのはどこの国も同じ、フランスでもスーパーマーケットの冷凍食品コーナーはめちゃめちゃ充実してました。そしてついに、冷凍食品しか置いていない冷凍食品専門スーパーマーケットも出来始めてました。
その代表がPicard(ピカール)。
日本にも何店かあるのですが、いかにもお洒落でお金持ちが住んでそうなところにしかありません。輸入品なのでやっぱりお高め。送料もお高め。
が!今回、気軽には旅行に行けない日々を鑑み、送料は新幹線代を考えれば、と思い、通販を利用してみました。

あまり味の好みを問わないクロワッサン、ポテト(フランスのポテトめっちゃ美味いです)、パイ生地などを買ってみました。すっかり旅行気分です。
おかげで前から冷凍庫に居た奴らが追い出されました。先にそっちを使ってからにしなくては。
5
食いしん坊の私にとって、パリは美味しいものの宝庫…というのは半分は当たっています。スーパーや市場(マルシェ)の食材は安くて美味しい。ワインやチーズやパンも安くて美味しい。その反対に外食は高くて、星付きの伝統的フランス料理店などは日本でいえば高級料亭のように敷居が高く、現地の人もめったに高いお店にはいかないようだし、口に合わない外食も結構多く、私の行っていた学校の学食は高くてまずかった…。
学食も家庭料理も、たまにはカフェのランチも付け合わせはほとんど冷凍野菜でした。土壌のせいか、フランスの野菜は味が濃くて美味しいんですよ。今でこそ冷凍技術が上がって冷凍食品は美味しいけど、当時は、おいしい野菜をわざわざ冷凍して不味くしていたような…。
でも共働き家族がほとんどで、仕事の日は食事に時間がかけられないのはどこの国も同じ、フランスでもスーパーマーケットの冷凍食品コーナーはめちゃめちゃ充実してました。そしてついに、冷凍食品しか置いていない冷凍食品専門スーパーマーケットも出来始めてました。
その代表がPicard(ピカール)。
日本にも何店かあるのですが、いかにもお洒落でお金持ちが住んでそうなところにしかありません。輸入品なのでやっぱりお高め。送料もお高め。
が!今回、気軽には旅行に行けない日々を鑑み、送料は新幹線代を考えれば、と思い、通販を利用してみました。

あまり味の好みを問わないクロワッサン、ポテト(フランスのポテトめっちゃ美味いです)、パイ生地などを買ってみました。すっかり旅行気分です。
おかげで前から冷凍庫に居た奴らが追い出されました。先にそっちを使ってからにしなくては。

2020/7/21
土用の丑 美味しいもの

毎年恒例の近所の老舗鰻屋で。
元々リーズナブルなお店だし、今年はちょっと豊漁でややお安く、さらに7月は浜松市の paypayキャンペーンで3割還元があり、美味しい鰻丼を1900円くらいで食べられました。
ただ、これ食べる前は連れの病院で大泣き&大喧嘩で、いったいどうなることやらという感じで(でもちゃんとお腹空くし美味しいものは美味しく食べられる不思議)

2019/10/11
天はる 美味しいもの

今日は結婚式記念日なので、天はるでランチ。天定食税込1000円。エビ2、キス、レンコン2、かぼちゃ、ピーマン、紫蘇、すごいボリュームです。美味しかった。
台風直撃かなぁ。去年は台風で停電したけど、今年は停電しないといいけど。

2019/10/10
みどりやラストデイ 美味しいもの
先日も書きましたが、どうしてもみどりやの今日、閉店当日におじさんとおばさんにお礼が言いたくて行ってきました。
みどりやは、お団子、あづま焼(今川焼)、かき氷を売るお店。テイクアウトもイートインもできます。昭和の時代には何処の街にでもあったようなお店だと思います。値段も安く、お団子は50円くらい、あづま焼は100円くらい、かき氷は250円からです。子供でも買える値段で、おじさんとおばさんが2人で50年以上続けてこられました。数年前に向かいにセブンイレブンができたけど、負けてません。みどりやに来るのにセブンイレブンに駐車しちゃうお客様さんもいたくらいで。

閉店が決まってからのみどり屋は連日の行列、そして常連さんたちのお花やメッセージで店内はいっぱい。かき氷を食べて出て行く人たちは皆、おじさんとおばさんにお礼の言葉やむかし話をして、名残惜しそうに去っていきます。ちなみに閉店理由は、長年続けたおじさんとおばさんの引退です(若ければもっとやりたいとおっしゃってました)。この近所の大好きだったお寿司屋さん(千鳥鮓)も大将の引退で閉店です。

今日は一番高い、ミルク宇治金時フルーツフロートを注文。550円です(本当はチョコ入りが一番高いのだけど今日は終了)。美味しい。これ来年は食べられないのか(涙)。

私はまだこの街に来て8年だけど、連れは生まれた時から、みどりやオープンから50年以上この街に住んでいるんで、感慨深いです。今日はいつもに増して大行列でおじさんおばさんも大変だろうけど、それももうちょっと。
寂しいけど、これだけ惜しまれ愛され仕事を引退する人生は素晴らしい。もちろんおじさんとおばさんの人柄と努力ゆえ。きっと引退後はゆったりした時間が待っています。一見地味だけど、そんなことない。こういう人生を送りたい、と思った次第です。
追記:みどりやは磐田市に支店があります。ほぼ同じメニューなので、今度はこっちに行きます。
6
みどりやは、お団子、あづま焼(今川焼)、かき氷を売るお店。テイクアウトもイートインもできます。昭和の時代には何処の街にでもあったようなお店だと思います。値段も安く、お団子は50円くらい、あづま焼は100円くらい、かき氷は250円からです。子供でも買える値段で、おじさんとおばさんが2人で50年以上続けてこられました。数年前に向かいにセブンイレブンができたけど、負けてません。みどりやに来るのにセブンイレブンに駐車しちゃうお客様さんもいたくらいで。

閉店が決まってからのみどり屋は連日の行列、そして常連さんたちのお花やメッセージで店内はいっぱい。かき氷を食べて出て行く人たちは皆、おじさんとおばさんにお礼の言葉やむかし話をして、名残惜しそうに去っていきます。ちなみに閉店理由は、長年続けたおじさんとおばさんの引退です(若ければもっとやりたいとおっしゃってました)。この近所の大好きだったお寿司屋さん(千鳥鮓)も大将の引退で閉店です。

今日は一番高い、ミルク宇治金時フルーツフロートを注文。550円です(本当はチョコ入りが一番高いのだけど今日は終了)。美味しい。これ来年は食べられないのか(涙)。

私はまだこの街に来て8年だけど、連れは生まれた時から、みどりやオープンから50年以上この街に住んでいるんで、感慨深いです。今日はいつもに増して大行列でおじさんおばさんも大変だろうけど、それももうちょっと。
寂しいけど、これだけ惜しまれ愛され仕事を引退する人生は素晴らしい。もちろんおじさんとおばさんの人柄と努力ゆえ。きっと引退後はゆったりした時間が待っています。一見地味だけど、そんなことない。こういう人生を送りたい、と思った次第です。
追記:みどりやは磐田市に支店があります。ほぼ同じメニューなので、今度はこっちに行きます。

2019/10/8
今年の 美味しいもの
今年も誕生日ランチは海鮮もの。

北欧のスモーブローと南欧のパエリア!

名古屋港水族館でシャチのショーを見ました。

遠出は久々で良かったです。
4

北欧のスモーブローと南欧のパエリア!

名古屋港水族館でシャチのショーを見ました。

遠出は久々で良かったです。

2019/9/24
悲報…。 美味しいもの
浜松、元浜町の宝、みどりやが10月10日で閉店とのこと。たぶんこれは最後の宇治かき氷。350円。

開店から50数年、おじさんとおばさんだけで行列のできるお店をさばいてきました。本当にお疲れ様です。

流行りの高級かき氷に逆行する250円とか350円とかで、本物の昭和レトロなお店でした。おじさんとおばさんのこと考えれば引退は仕方ないけど、来年から食べられないとなると悲しすぎる。でもありがとう。
私の夏、終了です。
6

開店から50数年、おじさんとおばさんだけで行列のできるお店をさばいてきました。本当にお疲れ様です。

流行りの高級かき氷に逆行する250円とか350円とかで、本物の昭和レトロなお店でした。おじさんとおばさんのこと考えれば引退は仕方ないけど、来年から食べられないとなると悲しすぎる。でもありがとう。
私の夏、終了です。
