2019/6/30
The killers Glastonbury 2019 Pet Shop Boys
Glastonbury 2019のThe killers のステージに、ニールとクリスがサプライズで出演!常にThe killers(というかブランドン)に甘ーい2人!
クリスの帽子が新作!
http://amass.jp/122563/
追記:公式のpet textでもようやくup

> The Guardian
> NME
5
クリスの帽子が新作!
http://amass.jp/122563/
追記:公式のpet textでもようやくup

> The Guardian
> NME

2019/6/29
きもの ドール/仕事
目の覚めるような、鮮やかなターコイズブルーのきもの、縫い終わり。

そういえば以前、全く話したこともない知らない人に、「いそべは着物が縫えない」と吹聴されたことがあったなー。何がしたいんだろうって思いました。思い込み?
5

そういえば以前、全く話したこともない知らない人に、「いそべは着物が縫えない」と吹聴されたことがあったなー。何がしたいんだろうって思いました。思い込み?

2019/6/27
London (6月26日) Pet Shop Boys
Pet Shop Boys : the official site
London (6月26日)

どこのギャラリーかな。向かって右のギルバート&ジョージっぽい。
↓これは2014年のFrieze Art Fairにて。

追記:撮影場所とアート作品の詳細
Pet Shop Boys Neil at the Phillips auction - with the art pictures from Gilbert and George - Bleed (right) Mel Ramos-The Princess left), Anish Kapoor ( the mirror ) -(20th Century & Contemporary Art Evening Sale) at the Berkeley Square in London,UK 26 June 2019
2
London (6月26日)

どこのギャラリーかな。向かって右のギルバート&ジョージっぽい。
↓これは2014年のFrieze Art Fairにて。

追記:撮影場所とアート作品の詳細
Pet Shop Boys Neil at the Phillips auction - with the art pictures from Gilbert and George - Bleed (right) Mel Ramos-The Princess left), Anish Kapoor ( the mirror ) -(20th Century & Contemporary Art Evening Sale) at the Berkeley Square in London,UK 26 June 2019

2019/6/26
10年まえ Pet Shop Boys
10年!早っ!
2009年6月26日、私はイギリス旅行から戻ってきました。PANDEMONIUMツアーを見に、ひとりでマンチェスターとロンドンのPSBライブに行ってきました。
時が経つの、早っ
ちなみにその年、2009年2月に英国音楽界の最高の名誉賞であるBRITS(ブリット・アウォード)の功労賞(Outstanding Contribution Award)の受賞が決まり、全英国民が見守る中、BRITSのステージ・パフォーマンスをして、その翌日に凱旋ライブよろしくチケットが売り出されたため、即日完売に近かったような気がします。
(2000年代、このBRITSの功労賞の2009年までの10年間くらいは、PSBはレコードの売り上げやライブの動員数で、ややほかの年代よりも静かでした。でもここでまた盛り返してそれからまた現在も人気を保ったままと思います)
6月19日にロンドンのO2アリーナの最前列で開演を待ちながら、そういえばこの2週間後に、ここでマイケル・ジャクソンが久々のライブやるね、ドタキャンにならなきゃいいね、なんて話していたんですけど。
日本に到着した10年前の今日、マイケルが亡くなったニュースを聞きました。
嘘っ…。
ショックで仕方なかったけど、私は、2週間後の02アリーナでマイケルを見に行くことを楽しみにしていたファンの落胆のことを思った。
やっぱり生きてないとライブ見れない。私も、向こうも。
そう思ってすぐに、3か月後、9月のニューヨークのPANDEMONIUMライブのチケットを買ったのです。
NYCで「The way it used to be」聴けて幸せです。この曲にはNYCのTenth Avenueが出てきます。ついでに言うと北イングランド(マンチェスターあたり)とロンドンも出てくるので、3か所回ればこの大好きな曲は完璧だと。(もちろん「NYC boy」も聴くけど)
この話は何度も書いてますけど、それほど大事なコトだと思うんです。見たいライブは絶対見たほうがいい。次があるなんて、それは確実ではないので。
PANDEMONIUMライブの「The way it used to be」は特にダンサーが素晴らしい。曲もMixが素晴らしくて、まじこの曲を3回も最前列で見れたことはホント至福です。
(NYCのライブの時に男性ダンサーがよろけてニールに抱き留められるというお宝映像だったんですけど映像がないので、02の時のを)
あーまじでこのツアーも一回見たい
10
2009年6月26日、私はイギリス旅行から戻ってきました。PANDEMONIUMツアーを見に、ひとりでマンチェスターとロンドンのPSBライブに行ってきました。
時が経つの、早っ
ちなみにその年、2009年2月に英国音楽界の最高の名誉賞であるBRITS(ブリット・アウォード)の功労賞(Outstanding Contribution Award)の受賞が決まり、全英国民が見守る中、BRITSのステージ・パフォーマンスをして、その翌日に凱旋ライブよろしくチケットが売り出されたため、即日完売に近かったような気がします。
(2000年代、このBRITSの功労賞の2009年までの10年間くらいは、PSBはレコードの売り上げやライブの動員数で、ややほかの年代よりも静かでした。でもここでまた盛り返してそれからまた現在も人気を保ったままと思います)
6月19日にロンドンのO2アリーナの最前列で開演を待ちながら、そういえばこの2週間後に、ここでマイケル・ジャクソンが久々のライブやるね、ドタキャンにならなきゃいいね、なんて話していたんですけど。
日本に到着した10年前の今日、マイケルが亡くなったニュースを聞きました。
嘘っ…。
ショックで仕方なかったけど、私は、2週間後の02アリーナでマイケルを見に行くことを楽しみにしていたファンの落胆のことを思った。
やっぱり生きてないとライブ見れない。私も、向こうも。
そう思ってすぐに、3か月後、9月のニューヨークのPANDEMONIUMライブのチケットを買ったのです。
NYCで「The way it used to be」聴けて幸せです。この曲にはNYCのTenth Avenueが出てきます。ついでに言うと北イングランド(マンチェスターあたり)とロンドンも出てくるので、3か所回ればこの大好きな曲は完璧だと。(もちろん「NYC boy」も聴くけど)
この話は何度も書いてますけど、それほど大事なコトだと思うんです。見たいライブは絶対見たほうがいい。次があるなんて、それは確実ではないので。
PANDEMONIUMライブの「The way it used to be」は特にダンサーが素晴らしい。曲もMixが素晴らしくて、まじこの曲を3回も最前列で見れたことはホント至福です。
(NYCのライブの時に男性ダンサーがよろけてニールに抱き留められるというお宝映像だったんですけど映像がないので、02の時のを)
あーまじでこのツアーも一回見たい

2019/6/24
ロンドン Pet Shop Boys
Pet Shop Boys Neil and Frances Barber and Jonathan Harvey in the cafe/bar in London, UK 23 June 2019 Photo: ( Frances Barber )
多分先日告知のBBCラジオ収録の帰り。こんなんフツーに遭遇したらビックリして漏らすわ!いいなあロンドンっ子。
6
多分先日告知のBBCラジオ収録の帰り。こんなんフツーに遭遇したらビックリして漏らすわ!いいなあロンドンっ子。


2019/6/23
6月22日 美味しいもの
6月22日は父の命日、丸2年経ちました。うちは神道なので満3年で3年祭をやるので今年は何も祭祀はありません。22日当日は私が仕事だったので、前日に母と墓参してきました。その帰り、藤枝のお蕎麦の名店、八兵衛で昼食。

こちらのお蕎麦は、父が亡くなる4ヶ月ほど前に、父のリクエストで母と連れと私とで4人で行ったお店。残念ながらこれが4人で行った最後の外食になってしまいました。でも蕎麦好きの父は入院中もずっとお蕎麦食べたいって言ってたんですよね。
父の闘病と同時に、私はショコラの闘病にも立ち会っていて、父のお葬式で焼津に帰省していた時は、ショコラとこたまもいっしょに帰省していました。ショコラは心臓の周りに溜まる水抜き、投薬、給餌などやることがたくさんあったので、目が離せなかったんですよね。でもこの時はまだショコラは結構元気でした。亡くなったのはこの半年後です。
いま、ショコラの妹のこはなちゃんが、実家で闘病中と知らされまして、すごく心配で、心が痛いです。飼い主のsさんの心労も痛いほどわかります。2年前の自分と重なります。どうか早くいい治療法が見つかって、治りますように。日々祈るばかりです。
4

こちらのお蕎麦は、父が亡くなる4ヶ月ほど前に、父のリクエストで母と連れと私とで4人で行ったお店。残念ながらこれが4人で行った最後の外食になってしまいました。でも蕎麦好きの父は入院中もずっとお蕎麦食べたいって言ってたんですよね。
父の闘病と同時に、私はショコラの闘病にも立ち会っていて、父のお葬式で焼津に帰省していた時は、ショコラとこたまもいっしょに帰省していました。ショコラは心臓の周りに溜まる水抜き、投薬、給餌などやることがたくさんあったので、目が離せなかったんですよね。でもこの時はまだショコラは結構元気でした。亡くなったのはこの半年後です。
いま、ショコラの妹のこはなちゃんが、実家で闘病中と知らされまして、すごく心配で、心が痛いです。飼い主のsさんの心労も痛いほどわかります。2年前の自分と重なります。どうか早くいい治療法が見つかって、治りますように。日々祈るばかりです。

2019/6/22
日本刺繍 ドール/仕事
人形の着物の半襟に刺繍しています。

人間用の半襟を切って使うこともありますが、やはりちょっと柄が大きいので、柄を小さくして刺繍することもあります。
日本刺繍は西洋の刺繍とちょっと違って、自分で釜糸を捩って糸にするところから始めるので、結構な手間がかかります。絹糸なので高価ですがとても色が綺麗!
少しずつ形になるのは楽しいもの。生活のリハビリっぽいです。
5

人間用の半襟を切って使うこともありますが、やはりちょっと柄が大きいので、柄を小さくして刺繍することもあります。
日本刺繍は西洋の刺繍とちょっと違って、自分で釜糸を捩って糸にするところから始めるので、結構な手間がかかります。絹糸なので高価ですがとても色が綺麗!
少しずつ形になるのは楽しいもの。生活のリハビリっぽいです。

2019/6/21
Radio 2 Musik (6月19日) Pet Shop Boys
Pet Shop Boys : the official site
Radio 2 Musik (6月19日)

Neil Tennant, Jonathan Harvey and Frances Barberは、6月29日土曜日、BBC Radio 2のGraham Nortonショーに出演予定。Edinburgh cabaret showの“Musik”について話す予定。リンクは以下。
> Radio 2/Graham Norton Show
> Musik
1
Radio 2 Musik (6月19日)

Neil Tennant, Jonathan Harvey and Frances Barberは、6月29日土曜日、BBC Radio 2のGraham Nortonショーに出演予定。Edinburgh cabaret showの“Musik”について話す予定。リンクは以下。
> Radio 2/Graham Norton Show
> Musik

2019/6/19
御前崎なぶら市場 日常
先週の美味しいもの。
静岡県の南の先端、御前崎のなぶら市場という観光施設に行ってきました。今食べるならカツオです!

目の前で藁焼きしているカツオのたたき!
同じくカツオの水揚げが多い焼津出身、しかも祖父が魚屋なので、私はカツオにはちょっとうるさくて、鮮度が悪いものはちょっと食べられません。もちろんここのは超新鮮!しかも安い(この定食は980円)、食堂の隣の魚屋さんでは、パンパンのカツオが1匹1300円くらいで売っています。
デザートはシラスのアイス。

黒いぽつっとしているのが釜揚げシラスです。ちょっと塩気があって美味しいです。
御前崎はちょっと寂れたリゾート地っぽいんですが、海がめちゃくちゃ綺麗で、なかなかの穴場です。
映画「メゾン・ド・ヒミコ」のロケ地になったあのお屋敷がこの近くにあります。以前はカフェだったけど、今は個人宅のようで、中には入れなくて残念。
3
静岡県の南の先端、御前崎のなぶら市場という観光施設に行ってきました。今食べるならカツオです!

目の前で藁焼きしているカツオのたたき!
同じくカツオの水揚げが多い焼津出身、しかも祖父が魚屋なので、私はカツオにはちょっとうるさくて、鮮度が悪いものはちょっと食べられません。もちろんここのは超新鮮!しかも安い(この定食は980円)、食堂の隣の魚屋さんでは、パンパンのカツオが1匹1300円くらいで売っています。
デザートはシラスのアイス。

黒いぽつっとしているのが釜揚げシラスです。ちょっと塩気があって美味しいです。
御前崎はちょっと寂れたリゾート地っぽいんですが、海がめちゃくちゃ綺麗で、なかなかの穴場です。
映画「メゾン・ド・ヒミコ」のロケ地になったあのお屋敷がこの近くにあります。以前はカフェだったけど、今は個人宅のようで、中には入れなくて残念。

2019/6/18
Closer to Heaven: more shows (6月16日) Pet Shop Boys
Pet Shop Boys : the official site
Closer to Heaven: more shows (6月16日)

ロンドンVauxhallの Above The Stag theatreで開催される新しいプロジェクト“Closer to Heaven”は強い要望で、8月31日まで上演延長されることが決まった。チケット予約は以下のサイトから。
> Above The Stag
1
Closer to Heaven: more shows (6月16日)

ロンドンVauxhallの Above The Stag theatreで開催される新しいプロジェクト“Closer to Heaven”は強い要望で、8月31日まで上演延長されることが決まった。チケット予約は以下のサイトから。
> Above The Stag
