2019/5/31
グダグダ中 日常
絶賛グダグダ突入中。
梅雨が近くなるとこうです。もういやねぇ。楽しいことが探せない。
(予防策として、連れがバルミューダの”半分青い。”扇風機と、アラジンのグラファイトトースターを買ってくれたものの。1月に買ったばかりの格安タブレットが突然のブラックアウト。)
PSBの海外のライブに行く予定とかあると、生きていく目標になるのですが(昨日、公式HPのトップページのNEWSにコンサート告知が載っていたけど去年の終わったツアーだった…、なにかの不具合でしょう)、それもないので、9月に大阪でPSBのファンイベントがあるので、それを楽しみに生きていきます。ちょっと遠い予定。ホテルを探したり、仮想街歩きを考えるだけで楽しいものです。
もちろんPSB聴きながら。
2
梅雨が近くなるとこうです。もういやねぇ。楽しいことが探せない。
(予防策として、連れがバルミューダの”半分青い。”扇風機と、アラジンのグラファイトトースターを買ってくれたものの。1月に買ったばかりの格安タブレットが突然のブラックアウト。)
PSBの海外のライブに行く予定とかあると、生きていく目標になるのですが(昨日、公式HPのトップページのNEWSにコンサート告知が載っていたけど去年の終わったツアーだった…、なにかの不具合でしょう)、それもないので、9月に大阪でPSBのファンイベントがあるので、それを楽しみに生きていきます。ちょっと遠い予定。ホテルを探したり、仮想街歩きを考えるだけで楽しいものです。
もちろんPSB聴きながら。

2019/5/29
嫌な季節は 日常
5、6月は大嫌いで、去年はショコラ・ロスが酷かったのを思い出します。
毎年のことですが、粘土で人形を作るのもしんどくなるので、着物ばかり縫っています。単純作業のようですが、柄合わせでそこそこ頭も使うので、良いリハビリです。

憂うつな日々は始まったばかりですが、今年はしょうたがいるし、アルバム出るまでひたすら堪えます。
4
毎年のことですが、粘土で人形を作るのもしんどくなるので、着物ばかり縫っています。単純作業のようですが、柄合わせでそこそこ頭も使うので、良いリハビリです。

憂うつな日々は始まったばかりですが、今年はしょうたがいるし、アルバム出るまでひたすら堪えます。

2019/5/27
こたまのω 猫
猫様のωと言っても、おくちでございます。
こたまは、水が顔に付くのが嫌なのか、手ですくって水を飲むことが多いです。でも、手を使っているのを見たり撮影するとそれをやめてしまうので、水が顔に付きます。
結果、顔が見えず、ωおくちだけになってしまいます。
スコティッシュは猫っぽくないですよね〜。
3
こたまは、水が顔に付くのが嫌なのか、手ですくって水を飲むことが多いです。でも、手を使っているのを見たり撮影するとそれをやめてしまうので、水が顔に付きます。
結果、顔が見えず、ωおくちだけになってしまいます。
スコティッシュは猫っぽくないですよね〜。

2019/5/26
Pop acts with more than 20 Top 10s(5月25日) Pet Shop Boys
Pet Shop Boys : the official site
Pop acts with more than 20 Top 10s(5月25日)

Pet Shop Boysは、 Official Charts Companyの、UKポップ・チャートの”最も成功しているアーティスト”の最新リストで20位に入った。リンクは以下の通り。
> Official Charts Company
*テキストでは「most successful artists of all time」となっていますが、ランキングは、シングル・チャートから算出されているようです。
でもすごいよ!おめでとう!
5
Pop acts with more than 20 Top 10s(5月25日)

Pet Shop Boysは、 Official Charts Companyの、UKポップ・チャートの”最も成功しているアーティスト”の最新リストで20位に入った。リンクは以下の通り。
> Official Charts Company
*テキストでは「most successful artists of all time」となっていますが、ランキングは、シングル・チャートから算出されているようです。
でもすごいよ!おめでとう!

2019/5/24
しょうた 猫
しょうた、1歳1ヶ月。いたずら盛り。ショコラにそっくりだけど、体重はもうショコラ超えで、5kg以上あります。
今朝、何かくわえて走ってたんですが。

このボール、数年前に、ショコラの実家のお母さん(Sさん)が、ショコラにって作ってくれたものです。散々遊んで、行方不明になったっきり。
猫のおもちゃやボールの類って、大抵の場合、家の中で行方不明になりますよね?4次元のおもちゃ集積所があるんじゃないかと。
一体どこから見つけてきたやら!
それにしてもそっくり。
動画
5
今朝、何かくわえて走ってたんですが。

このボール、数年前に、ショコラの実家のお母さん(Sさん)が、ショコラにって作ってくれたものです。散々遊んで、行方不明になったっきり。
猫のおもちゃやボールの類って、大抵の場合、家の中で行方不明になりますよね?4次元のおもちゃ集積所があるんじゃないかと。
一体どこから見つけてきたやら!
それにしてもそっくり。
動画

2019/5/23
ニールの5枚そのD(annually2019) Pet Shop Boys
annually掲載の、クリス/ニールが選んだ5曲のシリーズです。
Daniel Avery "Visible Gravity"
48分のDJセット。
0
Daniel Avery "Visible Gravity"
48分のDJセット。

2019/5/22
ニールの5枚その⓸(annually2019) Pet Shop Boys
annually掲載の、クリス/ニールが選んだ5曲のシリーズです。
The Carters "Apeshit"

世界で最も有名な夫婦の1組、BeyonceとJAY-Zの夫婦ユニット。ジャケやPVは本当にルーブル美術館で撮影したそうです。歴史的美術品と男性、女性、黒人、白人などのアpティスティックな皮肉が映し出されています。アルバム『Everything Is Love』からのシングル。
1
The Carters "Apeshit"

世界で最も有名な夫婦の1組、BeyonceとJAY-Zの夫婦ユニット。ジャケやPVは本当にルーブル美術館で撮影したそうです。歴史的美術品と男性、女性、黒人、白人などのアpティスティックな皮肉が映し出されています。アルバム『Everything Is Love』からのシングル。

2019/5/21
1989 (5月21日) Pet Shop Boys
Pet Shop Boys : the official site
1989 (5月21日)

Polaroid from photo-session with Cindy Palmano for The Face magazine, January 1989. Make-up by Pierre Laroche.
*これは!日本限定ミニアルバム、
in depth(テレフォンカード付き)の写真の別カットじゃないですか!

この調子でどんどん未公開カット公開して欲しい〜!
5
1989 (5月21日)

Polaroid from photo-session with Cindy Palmano for The Face magazine, January 1989. Make-up by Pierre Laroche.
*これは!日本限定ミニアルバム、
in depth(テレフォンカード付き)の写真の別カットじゃないですか!

この調子でどんどん未公開カット公開して欲しい〜!

2019/5/20
ニールの5枚そのB(annually2019) Pet Shop Boys
annually掲載の、クリス/ニールが選んだ5曲のシリーズです。
Better Person "Zakochany Człowiek(A Man in Love)"

ベルリンのソロ・アーティスト。2017年配信のシングル。80年代のロマンチック系の香りがする曲です。イケメンがハンギングアラウンド=WEG型のPVでもあって、なんか懐かしい、キュンキュンしますね。どうやらポーランド語のようです。
2
Better Person "Zakochany Człowiek(A Man in Love)"

ベルリンのソロ・アーティスト。2017年配信のシングル。80年代のロマンチック系の香りがする曲です。イケメンがハンギングアラウンド=WEG型のPVでもあって、なんか懐かしい、キュンキュンしますね。どうやらポーランド語のようです。

2019/5/19
1990 (5月18日) Pet Shop Boys
Pet Shop Boys : the official site
1990 (5月18日)

Polaroid from photo-session with Terence Donovan, London, September 1990.
*このセッションの別の写真(ニールとクリスが笑っていないやつ)は見たことあるけど、このバージョンは初めて!
PSBの歴史の中で、このころ(1990年、Behaviour時代)って、2人の雰囲気がとても違うような気がします。80年代の皇帝時代を経て落ち着いたから?
80年代の、めちゃ売れていた時代って、先日も言いましたけど…あまりにも遠い存在だったけど、優しい雰囲気になったことで、少し親近感を感じたのかも…曲もメロウな感じが多くなったし…。まあ、公私ともこの時代はいろいろあったのは曲やインタビューからも伺えるんですけど、”脱皮した”感じでしょうか。
基本はブレずにいつでも傍らにいてくれるけど、進化もしているんですよね。
9
1990 (5月18日)

Polaroid from photo-session with Terence Donovan, London, September 1990.
*このセッションの別の写真(ニールとクリスが笑っていないやつ)は見たことあるけど、このバージョンは初めて!
PSBの歴史の中で、このころ(1990年、Behaviour時代)って、2人の雰囲気がとても違うような気がします。80年代の皇帝時代を経て落ち着いたから?
80年代の、めちゃ売れていた時代って、先日も言いましたけど…あまりにも遠い存在だったけど、優しい雰囲気になったことで、少し親近感を感じたのかも…曲もメロウな感じが多くなったし…。まあ、公私ともこの時代はいろいろあったのは曲やインタビューからも伺えるんですけど、”脱皮した”感じでしょうか。
基本はブレずにいつでも傍らにいてくれるけど、進化もしているんですよね。
