2017/1/31
日々 日常
焼津アトリエで仕事があるときは、日の出を見ながら焼津に行き、日没を見ながら浜松に戻ります。

今日はショコラ、あまり調子よくありません。ご飯も自分からはほとんど食べず、給餌です。
昨日、胸水を抜いたけど、今も溜まっているのかも。
ぺドメディンを増やしたので、どうかよくなって欲しいです。
0

今日はショコラ、あまり調子よくありません。ご飯も自分からはほとんど食べず、給餌です。
昨日、胸水を抜いたけど、今も溜まっているのかも。
ぺドメディンを増やしたので、どうかよくなって欲しいです。

2017/1/30
今日のショコラ 猫
土曜日の失神、胸水抜き、ぺドメディン増量、それから2日。
ショコラの見た目はそんなに悪くは見えません。心臓の動きはかなり良くないと言われましたが、普段の生活の様子からはそんなに悪いのかどうか、ほとんどわかりません。
ただ、今日は胸水110cc抜きました。薬を増やしたのに、多くなってしまっています。うう残念。
体温と体重は変化なしで、維持。
ドレーン装着は無期延期です。
季節が暖かくなるに連れて、どうか良くなりますように。
0
ショコラの見た目はそんなに悪くは見えません。心臓の動きはかなり良くないと言われましたが、普段の生活の様子からはそんなに悪いのかどうか、ほとんどわかりません。
ただ、今日は胸水110cc抜きました。薬を増やしたのに、多くなってしまっています。うう残念。
体温と体重は変化なしで、維持。
ドレーン装着は無期延期です。
季節が暖かくなるに連れて、どうか良くなりますように。

2017/1/29
ショコラ 猫
ご心配をかけております。
昨日、一時的な失神(酸欠)をしましたが、入院には至らず、病院からは帰宅しております。
1日経ち、現在はすっかり落ち着いていて、しゃがんでいることが多いものの、ご飯も自分で食べ、呼吸も平常に見えます。
胸水が溜まるという問題はまだクリアしていませんが、ペドメディンの増量(1日2個)で、なんとか改善してほしいです。
今日はこたまの膀胱炎の通院もしてきました。抗生物質ですっかり頻尿は戻り、皮下点滴で水分も補給でき、膀胱内の砂(結晶)がまだ残されているため、再発の可能性はあるものの、ひとまず経過観察となりました。
注意して見守っていきたいと思います。
1
昨日、一時的な失神(酸欠)をしましたが、入院には至らず、病院からは帰宅しております。
1日経ち、現在はすっかり落ち着いていて、しゃがんでいることが多いものの、ご飯も自分で食べ、呼吸も平常に見えます。
胸水が溜まるという問題はまだクリアしていませんが、ペドメディンの増量(1日2個)で、なんとか改善してほしいです。
今日はこたまの膀胱炎の通院もしてきました。抗生物質ですっかり頻尿は戻り、皮下点滴で水分も補給でき、膀胱内の砂(結晶)がまだ残されているため、再発の可能性はあるものの、ひとまず経過観察となりました。
注意して見守っていきたいと思います。


2017/1/28
!? 猫
ショコラ、心筋症発覚以来、昨日はとても調子が良さそうだったのですが、今朝、お水を飲んでから吐いて、倒れてしまいました(涙)心臓は動いています(むしろ呼吸は早め)。
すぐにでもお医者さんに連れて行きたいけど、今日は私は焼津教室に行かなきゃならない、第一朝の6時じゃまだ病院開いてない。
泣く泣く連れに病院は任せて、焼津に来ています。病院には電話で伝え、いま診察中だと思います。どうか助かって欲しい。
大事な特に側に居られなくてごめんね。
仕事が終わったらすぐに帰ります。
(明日ドレーン装着手術予定でしたが、おそらく延期です。)
追記:
仕事終了、帰ってきました。
ショコラの倒れた原因は、酸欠でした。
もともと心臓のポンプが弱く血流が滞っていて、酸素が脳に運ばれていない状況で、寒い早朝だったので血圧が低く、それで吐いたので、いろいろ重なったようです。
とりあえず明日のドレーン装着は中止、ペトメディン(血管拡張の薬)を増やすことになりました。
今日抜いた胸水は150t、今までで一番多かったです。
0
すぐにでもお医者さんに連れて行きたいけど、今日は私は焼津教室に行かなきゃならない、第一朝の6時じゃまだ病院開いてない。
泣く泣く連れに病院は任せて、焼津に来ています。病院には電話で伝え、いま診察中だと思います。どうか助かって欲しい。
大事な特に側に居られなくてごめんね。
仕事が終わったらすぐに帰ります。
(明日ドレーン装着手術予定でしたが、おそらく延期です。)
追記:
仕事終了、帰ってきました。
ショコラの倒れた原因は、酸欠でした。
もともと心臓のポンプが弱く血流が滞っていて、酸素が脳に運ばれていない状況で、寒い早朝だったので血圧が低く、それで吐いたので、いろいろ重なったようです。
とりあえず明日のドレーン装着は中止、ペトメディン(血管拡張の薬)を増やすことになりました。
今日抜いた胸水は150t、今までで一番多かったです。

2017/1/27
平和な1日 猫
今日は誰の通院もなく、お見舞いもなく、何もなく平和な1日でした。久々に一日中好きなこと出来ました。

ショコラもこたまも爆睡。
ショコラは日に日に甘ったれ猫っぷりを取り戻していると思います。胸水はたまっているかもしれないけど、このままの調子で過ごせればいい感じです。
暖かくなれば、いろいろ良くなるかもしれない。そう願いたいです。
0

ショコラもこたまも爆睡。
ショコラは日に日に甘ったれ猫っぷりを取り戻していると思います。胸水はたまっているかもしれないけど、このままの調子で過ごせればいい感じです。
暖かくなれば、いろいろ良くなるかもしれない。そう願いたいです。

2017/1/26
怒涛かよ〜 日常
ショコラの心筋症に続き、こたまの膀胱炎、そして、実家の父(人間81歳)が肺炎で入院です。
元々肺が弱く、去年の秋も結核の疑いで入院(幸いにも、症状が結核とほぼ同じ、肺MACという全く別の病気でした)、その後は自主リハビリで近所を歩いたら転んで頭を切ってしまい、今度はその傷口付近に帯状疱疹が出来てしまい、そして肺炎…。
5日間の入院の予定で、あさっての土曜には退院予定です。
父はいいのですが、朝から晩まで付き添っている母が倒れてしまわないか心配です。
入院先が、諸事情で、実家から車で30分ほどの藤枝の総合病院で、今日、浜松から私も見舞いに行きました。脳みそは異常ありませんが、いろいろとしんどそうです。まあ、私が持っていったあんパンをペロッと食べたので、大丈夫とは思いますが…。
実家のノンコは朝夕のご飯以外は、家の中で放置状態なので、寂しいだろうなぁ。
今年は家族以外にも知人周辺に入院がホントに多いです!皆様お気をつけて!私も気を付けないと!

ニャンモナイト!
0
元々肺が弱く、去年の秋も結核の疑いで入院(幸いにも、症状が結核とほぼ同じ、肺MACという全く別の病気でした)、その後は自主リハビリで近所を歩いたら転んで頭を切ってしまい、今度はその傷口付近に帯状疱疹が出来てしまい、そして肺炎…。
5日間の入院の予定で、あさっての土曜には退院予定です。
父はいいのですが、朝から晩まで付き添っている母が倒れてしまわないか心配です。
入院先が、諸事情で、実家から車で30分ほどの藤枝の総合病院で、今日、浜松から私も見舞いに行きました。脳みそは異常ありませんが、いろいろとしんどそうです。まあ、私が持っていったあんパンをペロッと食べたので、大丈夫とは思いますが…。
実家のノンコは朝夕のご飯以外は、家の中で放置状態なので、寂しいだろうなぁ。
今年は家族以外にも知人周辺に入院がホントに多いです!皆様お気をつけて!私も気を付けないと!

ニャンモナイト!

2017/1/25
今日の猫たち 猫
今日はショコラの通院。
初めて、中3日あけてみました。
ショコラはあまり態度に出ないタイプのようで、本来だったら胸水が溜まっていると、もっと呼吸が早かったり、舌を出して呼吸したり、ぐったりしたりするようですが、そういう様子がありません。
胸水が溜まっているかどうかは超音波で見るしか方法がありません。ショコラの場合はホントわかりにくいです。
結局、中3日で130cc溜まっていました。一日当たり33t。あまり改善がありません。
やはり、今度の日曜に、ドレーン(水を抜くチューブ)の装着手術になりそうです。(泣)
体温は平熱。体重は3.66kg。

自撮りです、調子良さそうです。
1
初めて、中3日あけてみました。
ショコラはあまり態度に出ないタイプのようで、本来だったら胸水が溜まっていると、もっと呼吸が早かったり、舌を出して呼吸したり、ぐったりしたりするようですが、そういう様子がありません。
胸水が溜まっているかどうかは超音波で見るしか方法がありません。ショコラの場合はホントわかりにくいです。
結局、中3日で130cc溜まっていました。一日当たり33t。あまり改善がありません。
やはり、今度の日曜に、ドレーン(水を抜くチューブ)の装着手術になりそうです。(泣)
体温は平熱。体重は3.66kg。

自撮りです、調子良さそうです。

2017/1/24
今日の猫たち 猫
今日は焼津アトリエまで日帰り仕事。

今日はショコラもこたまもおとなしくお留守番してくれました。
ショコラは自分でご飯食べてくれてます。
こたま5.9kg、ショコラ3.6kg。
2

今日はショコラもこたまもおとなしくお留守番してくれました。
ショコラは自分でご飯食べてくれてます。
こたま5.9kg、ショコラ3.6kg。

2017/1/23
今日の猫たち 猫
昨日・今日のショコラは、以前より見た目の調子が良くなっています。自分からご飯を要求したり(ただし、腎臓病持ちの子にはあまり良くない美味しいものばかり欲しがる…)、甘えてきたり、膝で眠ったり、元気なころのショコラに戻りつつあるような気がします!ヤッタ!
でも、胸水は相変わらず溜まってしまうので、投薬は必須、ごはんも自力食では十分でないために引き続き給餌(ただし一日一度のみ)、通院もこれまで通り2〜3日に一度のペースです。今週末には胸水を抜くためのチューブ手術予定です。
でもでも、元気そうなショコラを見るとホッとします。私もこの1か月、ほぼ他のことが手につかない状態で、焼津のアトリエにも2度、日帰りで帰っただけで、ほとんど仕事ができない状態です。ほんの少しでも”改善している”と思えば、希望が持てます。
いつも通りにできることは、とてもありがたいことですね。

ショコラが膝で眠っています。
一方、こたまですが、超音波検査では砂状の結晶がぽつぽつと散見され、膀胱炎は細菌ではなく尿結晶の可能性であることが高いようです。現在は抗生物質(2週間効く注射)と、水分補給のための点滴。現在のところ重症化はしていないので、通院での様子見です。
また、療法食をまた変えなくてはならないと思います。
頑張れこたま!
1
でも、胸水は相変わらず溜まってしまうので、投薬は必須、ごはんも自力食では十分でないために引き続き給餌(ただし一日一度のみ)、通院もこれまで通り2〜3日に一度のペースです。今週末には胸水を抜くためのチューブ手術予定です。
でもでも、元気そうなショコラを見るとホッとします。私もこの1か月、ほぼ他のことが手につかない状態で、焼津のアトリエにも2度、日帰りで帰っただけで、ほとんど仕事ができない状態です。ほんの少しでも”改善している”と思えば、希望が持てます。
いつも通りにできることは、とてもありがたいことですね。

ショコラが膝で眠っています。
一方、こたまですが、超音波検査では砂状の結晶がぽつぽつと散見され、膀胱炎は細菌ではなく尿結晶の可能性であることが高いようです。現在は抗生物質(2週間効く注射)と、水分補給のための点滴。現在のところ重症化はしていないので、通院での様子見です。
また、療法食をまた変えなくてはならないと思います。
頑張れこたま!

2017/1/22
今日の猫たち 猫
昨日、ショコラは通院でした。
通院前は胸水が溜まっていることが多く、その割に昼間は割と体調が良かったような(ご飯はあまりり食べませんが)。お教室にも顔を出してくれました。
中二日で、胸水100t。ちょっと少な目。体重は3.64s、ほぼキープ。なんとか4s台に戻したいです。
来週末くらいに、胸水を自宅で抜くためのチューブを付ける予定です(胸水を抜き始めて1か月経つことになります)。それまでに溜まらなくなれば、つけなくてもいいのですが、あと一週間で改善してくれるでしょうか。
こたまはほぼいつもと変わりありません。あいかわらずおしり周りが気になるようですが、頻尿はたぶん、徐々に解消されるのではないかと思います。

明日、再診です。
2
通院前は胸水が溜まっていることが多く、その割に昼間は割と体調が良かったような(ご飯はあまりり食べませんが)。お教室にも顔を出してくれました。
中二日で、胸水100t。ちょっと少な目。体重は3.64s、ほぼキープ。なんとか4s台に戻したいです。
来週末くらいに、胸水を自宅で抜くためのチューブを付ける予定です(胸水を抜き始めて1か月経つことになります)。それまでに溜まらなくなれば、つけなくてもいいのですが、あと一週間で改善してくれるでしょうか。
こたまはほぼいつもと変わりありません。あいかわらずおしり周りが気になるようですが、頻尿はたぶん、徐々に解消されるのではないかと思います。

明日、再診です。
