2013/2/28
David Bowie - The Stars (Are Out Tonight) 音楽(洋楽)
David Bowieの新しいアルバムからの2枚目のシングル(PV)公開。
音楽雑誌は、ちょっとしたDB祭り。
だって、突如、活動再開なんだもん。
ツアーやり出したらどないしよう。


共演は、デレク・ジャーマンの映画のヒロイン、基本男装のティルダ・スウィントンですよ。
0
音楽雑誌は、ちょっとしたDB祭り。
だって、突如、活動再開なんだもん。
ツアーやり出したらどないしよう。


共演は、デレク・ジャーマンの映画のヒロイン、基本男装のティルダ・スウィントンですよ。

2013/2/28
ニールの5枚(2013年1月)B Pet Shop Boys
Scissor Sisters “Somewhere”
ご存じ、ゲイ・メジャー・バンドとしての地位を確固たるものにしたシザ・シス、2012年発売の4枚目のアルバム、Magic Hour収録曲。PSBの盟友Stuart Priceがプロデュースしているご縁ですね。バンド休止のニュースがあったけど、そんなこと言わずに続けて欲しい。まあ、ジェイクはちょっと神経質っぽいし、活動はすっごいエネルギーは使うだろうけど。
0


2013/2/27
Pet Shop Boys - Baby (Demo 2003) Pet Shop Boys
1 i get excited
2 two divided by zero
3 rent
4 its a sin
5 i want a lover
6 opportunities
7 later tonight

2013/2/27
ニールの5枚(2013年1月)A Pet Shop Boys
Monkey Maffia “I Know You N.m.S.”
本名はSören Bodner。ドイツのハウス&テクノ・ミュージシャン。あまりウェブ上に情報がないので、クラブで活躍している人なんでしょうなぁ。Facebookはあるみたいだけど。ドイツはテクノの本場だから、N&Cもドイツの仕事の時に、クラブに行くんでしょうかね?
0

Monkey Maffia - I Know You N.m.S. from Catch of the Month on Vimeo.

2013/2/26
ニールの5枚(2013年1月)@ Pet Shop Boys
遅くなりました。ファンクラブ会報誌の恒例企画、ニールが選んだ5枚のレコード、その@です。
Jonny Greenwood “The Master” (Original soundtrack)
レディオヘッドのメンバーであるジョニー・グリーンウッドは最近、ソロで映画音楽を手掛けている。この「マスター」は、ポール・トーマス・アンダーソン監督の話題作で、つい先日行われたアカデミー賞にもホアキン・フェニックスやフィリップ・シーモア・ホフマンなどがノミネートされていた。新興宗教がからむ、けっこう重いストーリー。
0
Jonny Greenwood “The Master” (Original soundtrack)


2013/2/25
Being boring Pet Shop Boys
PSBの公式facebookより。

「Being boring」はPet Shop Boysが1990にリリースしたアルバムBehaviourからのシングルである。この曲が“Electrospective 1958-2012 キャンペーン”でフィーチャーされている。ウェブサイトをチェックしてみて。
www.electrospective.com
PSBと50年間の最高のElectronicミュージックを堪能して欲しい。詳細は以下のリンクで。
http://smarturl.it/ekpu87
*「Being boring」は特殊なシングルだよね。
PSBにとっては初のバラード系のシングルだけど、メジャーデュー以来、初の“トップ10に入らなかったシングル”でもあり、バカ売れしていた80年代“皇帝時代”に終わりを告げる事になった。
でも反面、芸術性が前面に出ていて、PVも写真家ブルース・ウェバーが監督という、今では当たり前になった異業種監督の起用という斬新な試みだった(ちなみにこのPVは、某LGBTカルチャーサイト認定の「初めてゲイ・カップルを出したメジャーPV」でもある)。
ニールの高校時代からの友人についての3部作のひとつで、ニールにとっての特別な曲であり、いまだにファンが最も愛するシングルでもある。
0

「Being boring」はPet Shop Boysが1990にリリースしたアルバムBehaviourからのシングルである。この曲が“Electrospective 1958-2012 キャンペーン”でフィーチャーされている。ウェブサイトをチェックしてみて。
www.electrospective.com
PSBと50年間の最高のElectronicミュージックを堪能して欲しい。詳細は以下のリンクで。
http://smarturl.it/ekpu87
*「Being boring」は特殊なシングルだよね。
PSBにとっては初のバラード系のシングルだけど、メジャーデュー以来、初の“トップ10に入らなかったシングル”でもあり、バカ売れしていた80年代“皇帝時代”に終わりを告げる事になった。
でも反面、芸術性が前面に出ていて、PVも写真家ブルース・ウェバーが監督という、今では当たり前になった異業種監督の起用という斬新な試みだった(ちなみにこのPVは、某LGBTカルチャーサイト認定の「初めてゲイ・カップルを出したメジャーPV」でもある)。
ニールの高校時代からの友人についての3部作のひとつで、ニールにとっての特別な曲であり、いまだにファンが最も愛するシングルでもある。

2013/2/24
Pocket Symphonies (2月23日) Pet Shop Boys
Pet Shop Boys : the official site
Pocket Symphonies (2月23日)

「The Most Incredible Thing」で僕らとオーケストラでコラボした友人のスベン・ヘルビッヒが、ドイツの有名なGrammophonレーベルからアルバムをリリースしたんだ。
「ポケット・シンフォニー」というタイトルで、オーケストラとピアノ四重奏の12ピースのシークエンスで、Fauré QuartetとMDR Leipzig Radio Symphonieの演奏、Kristjan Järviの指揮。
昨日ドイツでリリースされて、2013年7月から世界的にリリースされる予定。詳細は以下のリンクで。ニール、キス
Sven Helbig
Pocket Symphonies film
Amazon Deutschland
画像、メッチャ素敵ね。イケメンだし。
0
Pocket Symphonies (2月23日)

「The Most Incredible Thing」で僕らとオーケストラでコラボした友人のスベン・ヘルビッヒが、ドイツの有名なGrammophonレーベルからアルバムをリリースしたんだ。
「ポケット・シンフォニー」というタイトルで、オーケストラとピアノ四重奏の12ピースのシークエンスで、Fauré QuartetとMDR Leipzig Radio Symphonieの演奏、Kristjan Järviの指揮。
昨日ドイツでリリースされて、2013年7月から世界的にリリースされる予定。詳細は以下のリンクで。ニール、キス
Sven Helbig
Pocket Symphonies film
Amazon Deutschland
POCKET SYMPHONIES BY SVEN HELBIG - Short film from Sven Helbig on Vimeo.
画像、メッチャ素敵ね。イケメンだし。

2013/2/23
しろねこ 猫
たまらん。

2013/2/22
猫の日 猫
今日は猫の日ですね。
故たま、グリ、ショコラのスリーショットの写真を探したのですが。

このくらいしか見つからなかったわー。これでも珍しい。理由は、年寄りのたま&グリは、やんちゃなショコラがちょっとウザかったの。

たまとグリ(10ヵ月違い)は小さい頃から一緒に育ったから、すごく仲良し。いつも一緒に寝ておりました。

この写真は、グリの座っているイスに、ショコラが無理やり入って来ちゃったところ。基本的には一緒に座る/寝ることはありません。
いま、グリとショコラの同居ですが、基本的にグリはまだショコラのやんちゃっぷりにはビクビクして逃げています。たまにショコラがご飯に夢中になっている時など、頭をペロペロなめているので、ショコラがおとなしければ好きだと思います。
たま、早いところ戻って来て欲しいなぁ…。
今日は猫の日だから、たまが戻って来てくれるかと思った…。
1
故たま、グリ、ショコラのスリーショットの写真を探したのですが。

このくらいしか見つからなかったわー。これでも珍しい。理由は、年寄りのたま&グリは、やんちゃなショコラがちょっとウザかったの。

たまとグリ(10ヵ月違い)は小さい頃から一緒に育ったから、すごく仲良し。いつも一緒に寝ておりました。

この写真は、グリの座っているイスに、ショコラが無理やり入って来ちゃったところ。基本的には一緒に座る/寝ることはありません。
いま、グリとショコラの同居ですが、基本的にグリはまだショコラのやんちゃっぷりにはビクビクして逃げています。たまにショコラがご飯に夢中になっている時など、頭をペロペロなめているので、ショコラがおとなしければ好きだと思います。
たま、早いところ戻って来て欲しいなぁ…。
今日は猫の日だから、たまが戻って来てくれるかと思った…。

2013/2/21
人形展に向けて ドール/仕事
人形教室展まであと3週間ほど。
私も神経質な人間なので、この時期から、神経を病み始めます(笑)。
そろそろ出品作品の選別です。

小さい人形をたくさん作りました。
そうそう、毎年恒例、マリア書房の人形年鑑が今年も発行となりました。私も掲載されていますので、本屋さんでちょこっと見てみてください。

http://shop.mariashobo.jp/?pid=55537529
1
私も神経質な人間なので、この時期から、神経を病み始めます(笑)。
そろそろ出品作品の選別です。

小さい人形をたくさん作りました。
そうそう、毎年恒例、マリア書房の人形年鑑が今年も発行となりました。私も掲載されていますので、本屋さんでちょこっと見てみてください。

http://shop.mariashobo.jp/?pid=55537529
