2012/4/30
new仕事場@浜松 日常
今日、カギをもらって来ました。入居は5月3日からですが、管理会社がゴールデンウィーク休みになっちゃうので、カギだけ今日になりました。でも引っ越しは3日以降です。
部屋の各所のサイズを測って、今日1日でおおまかな家具は決めて来ました…が、やっぱり取り寄せとかが多いので、揃うのは5月いっぱいかかりそうです。家電品は3日以降に選びに行きます。
今のところ、期待と不安が半々です。


3LDKなので、広いです。でも、めちゃくちゃ駐車場が出入りしにくい…。連れは早速、支柱にぶつけました。
0
部屋の各所のサイズを測って、今日1日でおおまかな家具は決めて来ました…が、やっぱり取り寄せとかが多いので、揃うのは5月いっぱいかかりそうです。家電品は3日以降に選びに行きます。
今のところ、期待と不安が半々です。


3LDKなので、広いです。でも、めちゃくちゃ駐車場が出入りしにくい…。連れは早速、支柱にぶつけました。

2012/4/29
ありがとうございます 猫
教室生徒のSさん(ショーちゃんの里親さん)から、たまにお花をいただきました。

素晴らしい。ありがとうございます。
Hさんからは、浜松のアボンドンスのケーキをいただきました。シュープレームという、ぱっと見がたまに似ているケーキ、だそうです。

バニラビーンズの香りがすごくいい、ババロアのような食感のタルト・ケーキです。
(アボンドンスは浜松で有名なケーキ屋さんなんですね。極ウマ・スイーツを御存じのHさんのセレクトですね〜。)
たまを失ったことは悲しいですが、こんなにもたまがみなさんに愛されていたことを実感できて、たまも私も幸せ者です。
Mちゃん、たまの訃報で驚かせて泣かせちゃってごめんなさい。
みなさん、本当にありがとう。
0

素晴らしい。ありがとうございます。
Hさんからは、浜松のアボンドンスのケーキをいただきました。シュープレームという、ぱっと見がたまに似ているケーキ、だそうです。

バニラビーンズの香りがすごくいい、ババロアのような食感のタルト・ケーキです。
(アボンドンスは浜松で有名なケーキ屋さんなんですね。極ウマ・スイーツを御存じのHさんのセレクトですね〜。)
たまを失ったことは悲しいですが、こんなにもたまがみなさんに愛されていたことを実感できて、たまも私も幸せ者です。
Mちゃん、たまの訃報で驚かせて泣かせちゃってごめんなさい。
みなさん、本当にありがとう。

2012/4/28
たまクッキー 猫

たまを偲んで、アイシング・クッキーを作りました。クッキー型は無印良品のものです。

たまを弔問に来てくれた人に、カードと一緒に配ろうと思っています。

2012/4/27
学んだこと 猫
5月3日に、連れが一人暮らしして引越しするため、私も4日間手伝いに行きます。
時々にここでも出て来る「連れ」というのは、私の婚約者のことです。来月から、仕事のない週末だけ同居を始める予定です。
もしたまがずっと闘病をしているようなら、それには行けなくなったと思います。連れとの関係も変わったかもしれません(猫を優先するわけですから)。もしかしたら、たまは、気を使ってこの日に逝ってくれたのかな…?そんな気すらしてしまいます。
それで、猫の飼い主として、反省点はたくさんあります。これはきっと、他のペットを飼う方にも少しでも参考になるかもしれないので、ちょっと書かせていただきたいと思います。
猫は10歳になったら、何らかの病気を持つ子が多くなります。何の症状がなくても、すでに進行している場合がありますので、若い頃から健康診断は受けさせてあげて下さい。できれば健康診断は1年に一度はした方がいいです。
お医者さんの言うことは、やや大げさに聞こえるかもしれないけど、正しいです。
猫は痛みを感じにくい・隠す動物だそうです。だから、痛みが現れた時は、すでに病状が進行している場合があります。
たまは、若い頃から、ビニールや布を食べたり、吐き癖がありました。昔から「猫は(毛玉を)吐く動物」という認識もあり、私自身たいして気にしていなかったのですが、猫が頻繁に吐くのは、何らかの病気がある場合が多いです。たいしたことがない変化でも、重要なサインかもしれません。そのサインをキャッチできるのは、飼い主さんだけです。
あと、賛否両論はあるかもしれないけど、ペット医療保険ははいっておいた方がいいと思いました(私ははいっていなかったので)。治療費の心配が減れば、躊躇せずにどんどん病院に通えますから。
今思えば…遅いですが、たまの吐くサインをもっと深刻に受け止めていたら、少なくとも膵炎で苦しい思いはさせずに済んだかもしれないし、その診断の途中で、心臓病も早めに見つかったかもしれません。
世界中のペットが、一匹でも幸せに、大好きな飼い主と長く一緒にいられるように願ってやみません。

生後2か月のたま(もらわれて来たばかり)。
首輪とリードが重くて立ち上がれなかったのです。
0
時々にここでも出て来る「連れ」というのは、私の婚約者のことです。来月から、仕事のない週末だけ同居を始める予定です。
もしたまがずっと闘病をしているようなら、それには行けなくなったと思います。連れとの関係も変わったかもしれません(猫を優先するわけですから)。もしかしたら、たまは、気を使ってこの日に逝ってくれたのかな…?そんな気すらしてしまいます。
それで、猫の飼い主として、反省点はたくさんあります。これはきっと、他のペットを飼う方にも少しでも参考になるかもしれないので、ちょっと書かせていただきたいと思います。
猫は10歳になったら、何らかの病気を持つ子が多くなります。何の症状がなくても、すでに進行している場合がありますので、若い頃から健康診断は受けさせてあげて下さい。できれば健康診断は1年に一度はした方がいいです。
お医者さんの言うことは、やや大げさに聞こえるかもしれないけど、正しいです。
猫は痛みを感じにくい・隠す動物だそうです。だから、痛みが現れた時は、すでに病状が進行している場合があります。
たまは、若い頃から、ビニールや布を食べたり、吐き癖がありました。昔から「猫は(毛玉を)吐く動物」という認識もあり、私自身たいして気にしていなかったのですが、猫が頻繁に吐くのは、何らかの病気がある場合が多いです。たいしたことがない変化でも、重要なサインかもしれません。そのサインをキャッチできるのは、飼い主さんだけです。
あと、賛否両論はあるかもしれないけど、ペット医療保険ははいっておいた方がいいと思いました(私ははいっていなかったので)。治療費の心配が減れば、躊躇せずにどんどん病院に通えますから。
今思えば…遅いですが、たまの吐くサインをもっと深刻に受け止めていたら、少なくとも膵炎で苦しい思いはさせずに済んだかもしれないし、その診断の途中で、心臓病も早めに見つかったかもしれません。
世界中のペットが、一匹でも幸せに、大好きな飼い主と長く一緒にいられるように願ってやみません。

生後2か月のたま(もらわれて来たばかり)。
首輪とリードが重くて立ち上がれなかったのです。

2012/4/26
雨のお見送り 猫
朝起きて、やっぱりたまが逝ったことを再確認。
お世話になった病院と主治医の先生に電話して、それからペットの火葬場にも連絡。
うちから車で30分ほどのところにあるペット火葬の清霊園で、個別火葬してもらうことになりました。
生徒のKさんが、お花を持って、最後のお別れに来てくれました。多くの方に、ここのコメント欄の他、メール、Twitter、Facebookにもメッセージをいただきました。本当にありがとうございます。
たまがいつも潜り込んでは寝ていた段ボールの中に寝かせ、先日いただいたお見舞いの花で飾り、かつお節と、Kさんにいただいたキャットフードを入れ、白い布で包んで清霊園に持って行きました。
(以前は市の火葬場でやってもらったことがあるんですが、ここではどうしても「モノ」扱いですし、他と一緒に火葬するため、お骨や灰も戻りません。清霊園では個別火葬が可能で、希望すれば霊園に納骨や供養もしてくれます。)
清霊園ではちゃんと祭壇があり、段ボールから出し、お花やかつお節を添え、お線香をあげ、見送ることができました。眠っているかのように綺麗でした。
2時間後、遺骨を取りに再園し、お骨はとりあえず持って帰りました。しばらくしたら、アトリエの庭に埋葬したいです。
ずっと雨でしたが、これはたまの「うれし涙」だと思っています。

Kさんにいただいたお花と、きちんと骨壷に収められた遺骨。
1
お世話になった病院と主治医の先生に電話して、それからペットの火葬場にも連絡。
うちから車で30分ほどのところにあるペット火葬の清霊園で、個別火葬してもらうことになりました。
生徒のKさんが、お花を持って、最後のお別れに来てくれました。多くの方に、ここのコメント欄の他、メール、Twitter、Facebookにもメッセージをいただきました。本当にありがとうございます。
たまがいつも潜り込んでは寝ていた段ボールの中に寝かせ、先日いただいたお見舞いの花で飾り、かつお節と、Kさんにいただいたキャットフードを入れ、白い布で包んで清霊園に持って行きました。
(以前は市の火葬場でやってもらったことがあるんですが、ここではどうしても「モノ」扱いですし、他と一緒に火葬するため、お骨や灰も戻りません。清霊園では個別火葬が可能で、希望すれば霊園に納骨や供養もしてくれます。)
清霊園ではちゃんと祭壇があり、段ボールから出し、お花やかつお節を添え、お線香をあげ、見送ることができました。眠っているかのように綺麗でした。
2時間後、遺骨を取りに再園し、お骨はとりあえず持って帰りました。しばらくしたら、アトリエの庭に埋葬したいです。
ずっと雨でしたが、これはたまの「うれし涙」だと思っています。

Kさんにいただいたお花と、きちんと骨壷に収められた遺骨。

2012/4/25
ありがとうございました 猫
先ほど、夜9時頃、たまが亡くなりました。
猫天使になりました。
応援して下さった皆様、お見舞いに来てお声をかけて下さった皆様、ありがとうございました。
たまは、お医者さんも驚くほど、とても頑張りました。どうか悲しまないで下さいね。私もたまの健闘を讃えて、ありがとう、よく頑張ったね、と言いたいです。
今日は、私も体調が悪く熱があったので、ベッドでたまと頭を突き合わせて寝ていました。その間、ずっと、たまと話をしていました。私が話しかけると、たまは声にならない返事(声は出ないけど、「ニャー」と言う感じで口を開ける)をしていました。たくさん話せてよかったです。
息がなくなる30分ほど前まで、スヤスヤと眠っていたのですが、けいれんが起きて、ちょっと苦しそうに息をし始めました(今度は本当に心臓発作だったのかもしれません)。その「けはっ」という息が30秒に1度になり、1分に1度になり、やがて息をしなくなりました。私はずっと手を握っていたのですが、どんどん冷たくなって行きました。
2月18日に消化機能が悪くなり、病状がわからないまま、入退院、通院を繰り返し、心臓病とわかった今月11日からは自宅療養でした。3週間、固形物を食べませんでしたが、水だけで本当に良く頑張りました。
たま、11年と5日、本当にありがとう。たまと出会えて本当に楽しかった。
しばらくは、アトリエも寂しくなるけど、見守っていてね。
0
猫天使になりました。
応援して下さった皆様、お見舞いに来てお声をかけて下さった皆様、ありがとうございました。
たまは、お医者さんも驚くほど、とても頑張りました。どうか悲しまないで下さいね。私もたまの健闘を讃えて、ありがとう、よく頑張ったね、と言いたいです。
今日は、私も体調が悪く熱があったので、ベッドでたまと頭を突き合わせて寝ていました。その間、ずっと、たまと話をしていました。私が話しかけると、たまは声にならない返事(声は出ないけど、「ニャー」と言う感じで口を開ける)をしていました。たくさん話せてよかったです。
息がなくなる30分ほど前まで、スヤスヤと眠っていたのですが、けいれんが起きて、ちょっと苦しそうに息をし始めました(今度は本当に心臓発作だったのかもしれません)。その「けはっ」という息が30秒に1度になり、1分に1度になり、やがて息をしなくなりました。私はずっと手を握っていたのですが、どんどん冷たくなって行きました。
2月18日に消化機能が悪くなり、病状がわからないまま、入退院、通院を繰り返し、心臓病とわかった今月11日からは自宅療養でした。3週間、固形物を食べませんでしたが、水だけで本当に良く頑張りました。
たま、11年と5日、本当にありがとう。たまと出会えて本当に楽しかった。
しばらくは、アトリエも寂しくなるけど、見守っていてね。

2012/4/25
発作!? 猫
さっき、たまが突然苦しみ出しました。
いつもとは明らかに違う、痛みを表すようなだみ声で鳴き、身をよじらせて苦しみました。30秒ほどで治まりましたが…
心臓の発作か!?と思いました。ついに来たか、と思いました。
心臓に爆弾を抱えていることは診察の通りですが、できれば痛み・苦しみを経験することなく、闘病して欲しかったのですが…
すぐに収まったので、その後はぐったりしたように眠っています。
ニ度と起こりませんように…

追記:
念のため、病院の先生に電話で訊いてみました。本当に心臓発作であるなら、そのまま亡くなってしまう可能性が高いので、心臓発作よりも脳のけいれん発作の可能性の方が高そう、とのこと。前にも書いたように、ものを食べていないため肝臓障害→脳障害が起きている可能性があるので、その一環かもしれないようです。ただ、痛みの自覚はないそうで、それは救われました。
0
いつもとは明らかに違う、痛みを表すようなだみ声で鳴き、身をよじらせて苦しみました。30秒ほどで治まりましたが…

心臓の発作か!?と思いました。ついに来たか、と思いました。
心臓に爆弾を抱えていることは診察の通りですが、できれば痛み・苦しみを経験することなく、闘病して欲しかったのですが…

すぐに収まったので、その後はぐったりしたように眠っています。
ニ度と起こりませんように…


追記:
念のため、病院の先生に電話で訊いてみました。本当に心臓発作であるなら、そのまま亡くなってしまう可能性が高いので、心臓発作よりも脳のけいれん発作の可能性の方が高そう、とのこと。前にも書いたように、ものを食べていないため肝臓障害→脳障害が起きている可能性があるので、その一環かもしれないようです。ただ、痛みの自覚はないそうで、それは救われました。

2012/4/24
お見舞いもらったよ 猫

生徒のTさんにお見舞いのお花、いただきました。ありがとうございます。
たまは果報者です。
見学者の方もいらっしゃって、今日は賑やかでした。あいかわらずたまの"招き仕事"っぷりは衰えておりません。

2012/4/23
たま病院 猫

たま、2週間ぶりの病院です。
2週間前の診断で、病気(心臓)の治療が出来ないこと、入院より自宅で余生を過ごす方がいいのではないかということを告げられ、それ以来病院に行っていなかったのですが、昨日から今朝にかけて無駄鳴きが増えたので、心配になって、先生に電話で相談してから病院に連れて行きました。
推測ではありますが、ご飯を食べない→肝臓に負担がかかる→アンモニアが体に溜まり、脳にもまわる→意識障害→無駄鳴き、ではないかとのこと。
いずれにしても、3週間も固形物を食べずに水だけで生きている猫は、先生曰く「とても稀」だそうで、いかにたまが頑張っているかがわかります。
今日は水分の点滴と吐き気止め、目薬をしてもらって終了です。
水は飲んではいるものの、脱水症状があり、目が落ち込んでしまっていて、目やにが溜まりやすくなっているようです。
誕生日まで頑張る・お教室まで頑張る、などの目標を次々とクリアして来たたまですが、こんなに頑張って来たのだから、痛みや苦しみを感じないで眠りながら、ゆっくりと逝って欲しいと思っています。

2012/4/23
The Homage Show Pet Shop Boys
Pet Shop Boys : the official site
The Homage Show(4月22日)

アメリカのラジオ局KXUA 88.3のThe Homage Showは、毎週2時間、一人・ひと組のアーティストに時間を割く。今週はPet Shop Boysだ。彼らのチョイスしたトラックに興味が湧いたら、リンク先に行ってみて。
The Homage Show
0
The Homage Show(4月22日)

アメリカのラジオ局KXUA 88.3のThe Homage Showは、毎週2時間、一人・ひと組のアーティストに時間を割く。今週はPet Shop Boysだ。彼らのチョイスしたトラックに興味が湧いたら、リンク先に行ってみて。
The Homage Show
