2010/10/5
ルーファスたんのライブ 音楽(洋楽)
加筆修正:
後楽園のJCBホール到着。ここは初めて。収容人数はHPによると3000人(1〜3階)らしいけど、出来ればもう少し小さい方がいいなぁ。3年前の前回、東京国際フォーラムBは完売したんだよね。

私はS席なのだけど、入ってみると、アリーナに椅子を並べた会場なんですね。明日のアダム・ランバートは椅子を取っ払ってスタンディングになるのかな。残念ながらあまりいい席じゃないわ(ネット先行予約で、席の位置は抽選だったので、運がなかった)。
そして今回、東京と大阪公演、第一部では、演出上「拍手も声援もご遠慮ください」とのこと。どうなるんだろう。

終わった!
相変わらずルーファスたんは王子さまでお姫様で、ピアノのような素晴らしい声!
またあらためてちゃんとレビュー書きます。

4
後楽園のJCBホール到着。ここは初めて。収容人数はHPによると3000人(1〜3階)らしいけど、出来ればもう少し小さい方がいいなぁ。3年前の前回、東京国際フォーラムBは完売したんだよね。

私はS席なのだけど、入ってみると、アリーナに椅子を並べた会場なんですね。明日のアダム・ランバートは椅子を取っ払ってスタンディングになるのかな。残念ながらあまりいい席じゃないわ(ネット先行予約で、席の位置は抽選だったので、運がなかった)。
そして今回、東京と大阪公演、第一部では、演出上「拍手も声援もご遠慮ください」とのこと。どうなるんだろう。

終わった!
相変わらずルーファスたんは王子さまでお姫様で、ピアノのような素晴らしい声!
またあらためてちゃんとレビュー書きます。


2010/10/5
シングルマン 映画&アート
加筆修正:
映画「シングルマン」を新宿バルト9で見て来ました。

この映画は元グッチのデザイナー、トム・フォードの初監督作品。原作はクリストファー・イシャーウッドの小説。
自身、美貌のファッション界の成功者であり、美意識を生業とする男が描く"孤独"ってどんなものだろうかと思う。
神経質と言えるほどに繊細な主人公と、それと同じくらい細かいところまで気を使った映像!さすがトップ・デザイナーだわ。
すごく美しい映像でした。なんか、ニヤニヤしちゃった。隣のゲイ(たぶん)のお兄さんもニヤニヤしてたぞ。
ちなみに映画観賞のおともは、エシレ・メゾン・ドゥ・ブールのアイスクリーム。"バターのアイス"ということだけど、エシレ・バターは全然脂っこくないの。

(ちなみに私はこのアイスを朝、丸の内で買って、5時間も持ち歩いていました…保冷バッグに入れていたので、全然溶けなかったよ)
これからライブ会場のJCBホールへ、移動。
3
映画「シングルマン」を新宿バルト9で見て来ました。

この映画は元グッチのデザイナー、トム・フォードの初監督作品。原作はクリストファー・イシャーウッドの小説。
自身、美貌のファッション界の成功者であり、美意識を生業とする男が描く"孤独"ってどんなものだろうかと思う。
神経質と言えるほどに繊細な主人公と、それと同じくらい細かいところまで気を使った映像!さすがトップ・デザイナーだわ。
すごく美しい映像でした。なんか、ニヤニヤしちゃった。隣のゲイ(たぶん)のお兄さんもニヤニヤしてたぞ。
ちなみに映画観賞のおともは、エシレ・メゾン・ドゥ・ブールのアイスクリーム。"バターのアイス"ということだけど、エシレ・バターは全然脂っこくないの。

(ちなみに私はこのアイスを朝、丸の内で買って、5時間も持ち歩いていました…保冷バッグに入れていたので、全然溶けなかったよ)
これからライブ会場のJCBホールへ、移動。

2010/10/5
東京です 美味しいもの
加筆修正:
今日はルーファスたんのライブで東京来てますよ。
いまランチ中…新宿のメトロ食堂街にあるフレンチ墨繪(すみのえ)です。ちょっと並んでます。いつも混んでますよ。でも回転はいいので、すぐ入れます。

ランチの一口前菜。パテ・ド・カンパーニュが美味しい。パンは全粒粉入りのフランスパン+オリーブオイル。おかわり自由。

メイン。ハラミ・ステーキ。上にかかっている玉ねぎソテーのソースが甘めで美味しい。これにアイスクリームとコーヒーがついて1600円。メインがパスタのランチは1300円でした。新宿で、安くて美味しくて、一人で入れる場所って、意外に少ないのです。ここは一人ランチの人はたくさんいます。混んでいても、お店の人は気がききます。
ちなみにここのレストランの横のショップでパンを売っていますが、そこのチョコパンがすごく美味しいので、是非テイクアウトして下さい。チョコいっぱいでずっしり重くて130円です。
その後、新宿をブラブラ。夢の国(伊勢丹と高島屋)を心行くまで回るのが、私の贅沢です。そして、ジャン・ポール・エヴァンでチョコレート・ケーキを味わって食べるのです♪

ケーキの名前はピラミッド。ピスタチオが入っています。
そろそろ、映画館に移動。
8
今日はルーファスたんのライブで東京来てますよ。
いまランチ中…新宿のメトロ食堂街にあるフレンチ墨繪(すみのえ)です。ちょっと並んでます。いつも混んでますよ。でも回転はいいので、すぐ入れます。

ランチの一口前菜。パテ・ド・カンパーニュが美味しい。パンは全粒粉入りのフランスパン+オリーブオイル。おかわり自由。

メイン。ハラミ・ステーキ。上にかかっている玉ねぎソテーのソースが甘めで美味しい。これにアイスクリームとコーヒーがついて1600円。メインがパスタのランチは1300円でした。新宿で、安くて美味しくて、一人で入れる場所って、意外に少ないのです。ここは一人ランチの人はたくさんいます。混んでいても、お店の人は気がききます。
ちなみにここのレストランの横のショップでパンを売っていますが、そこのチョコパンがすごく美味しいので、是非テイクアウトして下さい。チョコいっぱいでずっしり重くて130円です。
その後、新宿をブラブラ。夢の国(伊勢丹と高島屋)を心行くまで回るのが、私の贅沢です。そして、ジャン・ポール・エヴァンでチョコレート・ケーキを味わって食べるのです♪

ケーキの名前はピラミッド。ピスタチオが入っています。
そろそろ、映画館に移動。
