2008/10/16
In Denial Pet Shop Boys

来月の最終週、11月22日から11月30日まで、アトリエベベ・ギャラリーで、人形教室展をやります。ワタシも何点か出品はしますが、今回の主役は生徒さんたち。有志の生徒さんたち約20名が、それぞれのアイデアで作った創作人形を出品します。
今回は面白い”課題”も出品予定です。
お近くの方は、ぜひ遊びに来てくださいね。
詳細はこちら。

アルバムレビューNIGHTLIFE - In Denial -
カイリー・ミノーグとのデュエット。
画像を探してみても、カイリーが一人でこの曲を歌っているビデオはあっても、実際ニールとカイリーがデュエットのパフォーマンスをしているものはないんだよね(デモ版だと、ニールが一人で歌っている)。
せっかく若い美女(当時カイリー31歳)とのデュエットが決まったというのに、歌いながらドレスに手を入れるようなエロ・パフォーマンス(@谷村新司)のチャンスはおろか、デュエットの設定は親父と娘!しかもゲイの父と、昔捨てた娘、という・・・ノンケならエロ・デュエット・チャンスをドブに捨てたことを泣いて悔しがらなきゃらない設定。
まあ、実際ゲイだし、PSBがカイリーを気に入っている理由はカリスマ・ディーヴァだからであって、別にエロいパフォーマンスを一緒にしたからじゃないんだよねー。
現在ではゲイに大人気のカイリーですが、もしかしたらこの曲を歌った出来事も、その一端を担っているのでは。
とはいえ、これは二ミュージカル「Closer to heaven」のためにかかれた曲。主人公デイヴが勤めるゲイ・バーのオーナー、ヴィックが、20数年ぶりに娘のシェルと再会するシーンです。シェルはその後デイヴとフォーリン・ラヴしますが、すぐにセクシーなドラッグ・ディーラーの男にデイヴを寝取られます。女性は損な役割です。
ゲイ・カルチャーのど真ん中にいるニールの作詞ゆえ、ゲイ・スラングがいっぱい出て来ます。勉強になりますね(どこで使うんだよ)!
カイリーとPSBの3ショット写真とか全然ないんだよね。なんか怪しい(何がだよ)。
仕方がないからカイリーと妹のダニー・ミノーグ(昔Dead or aliveの「You spin me round」のカバー歌ってた)のエロい2ショット。


2008/10/15
The Only One/Boy Strange Pet Shop Boys
Soccer's Gayest Moments at Kontraband
↑サッカーのゲイゲイしい瞬間のギャラリーって。
サッカーって、少なくとも日本ではノンケ男の好むスポーツって印象があるから、「クリスがサッカーバカ」ということがとても男の子っぽくて微笑ましい、と思っていたら・・・。
ヨーロッパではゲイはサッカーが好き・・・らしい・・・マジ?でもヨーロッパの男は誰でもみんなサッカー好きでしょ?ニール以外は。サッカー選手って女ったらしのイメージ大きいし。
このギャラリー見る限り、選手が感極まってすぐ近くにいる同僚に抱きついたりキスしたりしているんだけど、これはゲイネスにはまったく関係ないよね。だって、いまだにどこの世界でもスポーツ界はみんな、ゲイ(女々しさ)を排除する風潮にあるでしょ。だからこれはまあ、腐った見方、なんでしょうね、たぶん。

アルバムレビューNIGHTLIFE - The Only One -
アルバムレビューNIGHTLIFE - Boy Strange -
この2曲はテーマが同じだとういうことで(同じテーマの曲がアルバムのなかで続くのは珍しいけど)、いっしょくたに紹介しちゃいます。
どちらも”不釣合いなカップル”。「The Only One」ではたぶん相手はふたまたをかけているし、「Boy Strange」では、相手は自分を不幸にするだけの男。つまりどちらも”そんなヤツ、やめときゃいいのに”。
今回、(珍しく)どちらもニールの体験談ではなく、友人や元カノ(←コレについてはつっこみたいこともありましょうが、また後日)の体験談からインスパイアされたもの。
でも、世のなかの半分以上は、”お似合いのカップル”には見えないな。どこかに良い所はあるんでしょうけど、なんでこんな子とあんなヤツが、ってことは多々あります。本人たちさえ良ければいいんでしょうけど、やっぱり長続きはしません。恋をすると人間はおかしくなります、怖いほど。で、急に冷める。やっぱり恋愛って病気だね!

ベビたんの珍しいスーツに萌えて、ガン見しちゃう
0
↑サッカーのゲイゲイしい瞬間のギャラリーって。
サッカーって、少なくとも日本ではノンケ男の好むスポーツって印象があるから、「クリスがサッカーバカ」ということがとても男の子っぽくて微笑ましい、と思っていたら・・・。
ヨーロッパではゲイはサッカーが好き・・・らしい・・・マジ?でもヨーロッパの男は誰でもみんなサッカー好きでしょ?ニール以外は。サッカー選手って女ったらしのイメージ大きいし。
このギャラリー見る限り、選手が感極まってすぐ近くにいる同僚に抱きついたりキスしたりしているんだけど、これはゲイネスにはまったく関係ないよね。だって、いまだにどこの世界でもスポーツ界はみんな、ゲイ(女々しさ)を排除する風潮にあるでしょ。だからこれはまあ、腐った見方、なんでしょうね、たぶん。

アルバムレビューNIGHTLIFE - The Only One -
アルバムレビューNIGHTLIFE - Boy Strange -
この2曲はテーマが同じだとういうことで(同じテーマの曲がアルバムのなかで続くのは珍しいけど)、いっしょくたに紹介しちゃいます。
どちらも”不釣合いなカップル”。「The Only One」ではたぶん相手はふたまたをかけているし、「Boy Strange」では、相手は自分を不幸にするだけの男。つまりどちらも”そんなヤツ、やめときゃいいのに”。
今回、(珍しく)どちらもニールの体験談ではなく、友人や元カノ(←コレについてはつっこみたいこともありましょうが、また後日)の体験談からインスパイアされたもの。
でも、世のなかの半分以上は、”お似合いのカップル”には見えないな。どこかに良い所はあるんでしょうけど、なんでこんな子とあんなヤツが、ってことは多々あります。本人たちさえ良ければいいんでしょうけど、やっぱり長続きはしません。恋をすると人間はおかしくなります、怖いほど。で、急に冷める。やっぱり恋愛って病気だね!

ベビたんの珍しいスーツに萌えて、ガン見しちゃう

2008/10/14
Radiophonic Pet Shop Boys
ミュージカル『プリシラ』豪華衣装が500着 写真7枚 国際ニュース : AFPBB News
名作映画「プリシラ」のミュージカル版がいよいよオーストラリアで始まる!
来年3月からロンドンで公演予定!うわ、もしかしたらPSBのロンドンでのライブ(あくまで予定の前提)と一緒と見に行けたら最高なんですけど!

アルバムレビューNIGHTLIFE - Radiophonic -
この曲は「Doctor Who(ドクター・フー)」から来ている。
「Doctor Who(ドクター・フー)」は、イギリスBBCが1963年から放送(中断はあるものの)している、カルト的人気のSFドラマ。SFとしてはやや子供っぽいけど、アメリカの「スタートレック」のように熱狂的ファンが多い。日本では最新シリーズをNHKが放送していた。
主人公ドクターは不死身の異星人だが、たまに再生して、そのたび役者が変わっているけど、40年以上同一人物という設定。現在のドクターは若くてハンサムなデヴィッド・テナントが演じている(彼はニールのファンで、”テナント”姓を芸名にいただいちゃった。ちなみに彼の本名はデヴィッド・マクドナルド、スコットランドではとてもありふれた名前で、他の候補は“クリス・マクドナルド”だったそうだ・・・PSBファンだなぁ!)。
このドラマ、2005年から放送されている最新シリーズは革新的なゲイ・ドラマ「Queer as folk」(英国版)をてがけたラッセル・T・デイヴィスが製作しているせいか、やたらゲイのファンが多い。というか、ゲイのデイヴィスがもともと「ドクター・フー」のファンで、「Queer as folk」の主人公が「ドクター・フー」ヲタという設定(アメリカ版ではアメコミ・ヲタ)。
でも、「リトル・ブリテン」でスターになる前のデヴィッド・ウォリアムズは、2002年ころ、「リトル・ブリテン」の前にやっていたコメディ「Rock profile」でトーク番組に出演したさい、司会者に「夢中になっているものってなんですか?」と聞かれ、でっかい声で「ドクター・フーとペット・ショップ・ボーイズ!!」と元気に答えていた。デヴィッドはその後始まる「リトル・ブリテン」のナレーターに憧れの4代目ドクター・フーことトム・ベイカーを起用し、もうひとつの憧れPSBとも仕事をし、あまつさえニールとデートをする仲になったんだから・・・アンタこれ以上何が欲しいのよ、早くカミング・アウトしちまえっ(こんなにゲイゲイしいのに、デヴィッドは一応ノンケということになっている)。
とまあ、PSBと「ドクター・フー」は何だか縁が深い。
“「ドクター・フー」ファンはゲイが多い”といわれているにもかかわらず、クリスは堂々と「最新シリーズも見ているほど好きーー!」と言い切ってしまうんだから。まあいいけど。
ちなみに「ドクター・フー」の人気キャラ、バイセクシャルのキャプテン・ジャック(ジョン・バロウマン)をスピン・オフしたドラマ「Torchwood(秘密情報部トーチウッド)」はよりアダルトな内容で、こっちは日本版がDVDで見れます。まだ見ていないけど。
↓「Doctor Who」の、ニールやクリスが見ていたころの1963年のオリジナルのテーマ(クリスは今でも見ているが)。けっこう耳障り。代々ちょっとずつ変わっていて、今のシリーズはもっとアップテンポで短い。
0
名作映画「プリシラ」のミュージカル版がいよいよオーストラリアで始まる!
来年3月からロンドンで公演予定!うわ、もしかしたらPSBのロンドンでのライブ(あくまで予定の前提)と一緒と見に行けたら最高なんですけど!

アルバムレビューNIGHTLIFE - Radiophonic -
この曲は「Doctor Who(ドクター・フー)」から来ている。
「Doctor Who(ドクター・フー)」は、イギリスBBCが1963年から放送(中断はあるものの)している、カルト的人気のSFドラマ。SFとしてはやや子供っぽいけど、アメリカの「スタートレック」のように熱狂的ファンが多い。日本では最新シリーズをNHKが放送していた。
主人公ドクターは不死身の異星人だが、たまに再生して、そのたび役者が変わっているけど、40年以上同一人物という設定。現在のドクターは若くてハンサムなデヴィッド・テナントが演じている(彼はニールのファンで、”テナント”姓を芸名にいただいちゃった。ちなみに彼の本名はデヴィッド・マクドナルド、スコットランドではとてもありふれた名前で、他の候補は“クリス・マクドナルド”だったそうだ・・・PSBファンだなぁ!)。
このドラマ、2005年から放送されている最新シリーズは革新的なゲイ・ドラマ「Queer as folk」(英国版)をてがけたラッセル・T・デイヴィスが製作しているせいか、やたらゲイのファンが多い。というか、ゲイのデイヴィスがもともと「ドクター・フー」のファンで、「Queer as folk」の主人公が「ドクター・フー」ヲタという設定(アメリカ版ではアメコミ・ヲタ)。
でも、「リトル・ブリテン」でスターになる前のデヴィッド・ウォリアムズは、2002年ころ、「リトル・ブリテン」の前にやっていたコメディ「Rock profile」でトーク番組に出演したさい、司会者に「夢中になっているものってなんですか?」と聞かれ、でっかい声で「ドクター・フーとペット・ショップ・ボーイズ!!」と元気に答えていた。デヴィッドはその後始まる「リトル・ブリテン」のナレーターに憧れの4代目ドクター・フーことトム・ベイカーを起用し、もうひとつの憧れPSBとも仕事をし、あまつさえニールとデートをする仲になったんだから・・・アンタこれ以上何が欲しいのよ、早くカミング・アウトしちまえっ(こんなにゲイゲイしいのに、デヴィッドは一応ノンケということになっている)。
とまあ、PSBと「ドクター・フー」は何だか縁が深い。
“「ドクター・フー」ファンはゲイが多い”といわれているにもかかわらず、クリスは堂々と「最新シリーズも見ているほど好きーー!」と言い切ってしまうんだから。まあいいけど。
ちなみに「ドクター・フー」の人気キャラ、バイセクシャルのキャプテン・ジャック(ジョン・バロウマン)をスピン・オフしたドラマ「Torchwood(秘密情報部トーチウッド)」はよりアダルトな内容で、こっちは日本版がDVDで見れます。まだ見ていないけど。
↓「Doctor Who」の、ニールやクリスが見ていたころの1963年のオリジナルのテーマ(クリスは今でも見ているが)。けっこう耳障り。代々ちょっとずつ変わっていて、今のシリーズはもっとアップテンポで短い。

2008/10/13
Vampires Pet Shop Boys
革命の音楽 〓 ショスタコとイギリスのミュージシャン - HODGE’S PARROT
クラシックに造詣の深いHODGEさんが、クラシックとPSBのコネクションなどを説明されています(こちらのブログにはワタシもちょくちょくお邪魔してはチャチャを入れています。反応するネタがかなりかぶってますね)。

アルバムレビューNIGHTLIFE - Vampires -
「Vampires」。セクシーで密やかな曲。
ワタシがほらこの通りのマニアになったのは、この曲からかも。
当時、ワタシはとてつもなく孤独で、家にも自分にも引きこもっていた。
その時に聞こえて来たこの歌詞。
ブラザー、たいしたことじゃない
シスター、心配いらないよ
言ってごらん
僕が好きなようにしてあげる
君はヴァンパイアだ
僕もヴァンパイアだから
現世や天国では救われそうもない”ゴスっ子”(ワタシは決してゴス・ファッションではないが、異端児と言う点でアメリカで言う所の精神的ゴスっ子に親近感を覚えていた)にとって、ヴァンパイアは地獄での神様みたいなもの。こんな救われない世界に生きているなら、いっそのことヴァンパイアにさらわれてヴァンパイアになってしまった方がどんなにラクだろう・・・そう思わせるほどこの世が辛い人間にとって、「大丈夫だよ、心配いらないよ」という言葉は、まだに涙モノだった。
一生ついていく!噛んで!さらって!
そんな感じ。
実際の歌のテーマは”寄生”であって、それほど美しいものじゃないけど、曲の美しさとニール&クリスのカリスマ性にノックアウトされたあの日でした。確実に噛まれた。
今でもワタシはヴァンパイアなのでしょう。
0
クラシックに造詣の深いHODGEさんが、クラシックとPSBのコネクションなどを説明されています(こちらのブログにはワタシもちょくちょくお邪魔してはチャチャを入れています。反応するネタがかなりかぶってますね)。

アルバムレビューNIGHTLIFE - Vampires -
「Vampires」。セクシーで密やかな曲。
ワタシがほらこの通りのマニアになったのは、この曲からかも。
当時、ワタシはとてつもなく孤独で、家にも自分にも引きこもっていた。
その時に聞こえて来たこの歌詞。
ブラザー、たいしたことじゃない
シスター、心配いらないよ
言ってごらん
僕が好きなようにしてあげる
君はヴァンパイアだ
僕もヴァンパイアだから
現世や天国では救われそうもない”ゴスっ子”(ワタシは決してゴス・ファッションではないが、異端児と言う点でアメリカで言う所の精神的ゴスっ子に親近感を覚えていた)にとって、ヴァンパイアは地獄での神様みたいなもの。こんな救われない世界に生きているなら、いっそのことヴァンパイアにさらわれてヴァンパイアになってしまった方がどんなにラクだろう・・・そう思わせるほどこの世が辛い人間にとって、「大丈夫だよ、心配いらないよ」という言葉は、まだに涙モノだった。
一生ついていく!噛んで!さらって!
そんな感じ。
実際の歌のテーマは”寄生”であって、それほど美しいものじゃないけど、曲の美しさとニール&クリスのカリスマ性にノックアウトされたあの日でした。確実に噛まれた。
今でもワタシはヴァンパイアなのでしょう。

2008/10/12
You Only Tell Me You Love Me When You're Drunk Pet Shop Boys
1 - Gay Men | Free desktop wallpaper of men
↑ゲイ男子と腐女子用、ゲイ・メンズたちの壁紙ギャラリー。
ええっと、クリスにはセーラー服メンズたちを(それに「ポチョムキン」っぽいし)、ニールにはカウボーイたちを、それぞれセレクトしてあげたいと思います。
マジで2人はパソコンの壁紙は何だろ(ニールはゲヴィンたんの写真じゃない?)。

アルバムレビューNIGHTLIFE - You Only Tell Me You Love Me When You're Drunk -
この曲はPSBの曲のなかでワタシのベスト5に入れているくらい好きな曲。もう何年も携帯の着うたがコレなんだよね。そろそろ変えてもいいかなって思っているけど(クリスは何年も「Go west」だったそうだけど、それだとキャッチー過ぎるし・・・)。
PSBによる”ムード歌謡”の最前列でしょう。
基本的には、ヤクザな男と場末のホステスをイメージさせるよね。
(実際は、ミュージカル用に、ゲイ・バーのオーナーとそのボーイフレンドをイメージされて作られたものだけど、ミュージカルでは使用されていない。)
このフレーズもニールが彼氏に言ったもの、だけど、クリスも賛同している。ただし、クリスは言われるし、自分でも言っているような感じだ。ツンデレのクリスにそんなこと言われたらドキっとするよね、たとえ口から出任せでも。
でもこれは、男ってどうしようもない、と言う面と、本当はいつも相手を好きだけど、酔わないとそう言えない島国の男の真実なのかも。英国の男と日本の男は、亭主関白と言う点で共通点があるよね。イタリア男やフランス男のように、しらふで愛をささやき続けるより、日本の女(&ゲイ)にとっては共感を得やすいな。それが演歌っぽい理由の一つかも。
↓トップ・オブ・ザ・ポップスでのパフォーマンス。
ご存知のとおりニールとクリスはヅラをかぶっておりますが、なんかすごくしっくり来ているよね。ニールはどんなに変装(っつーかへんな私服とか)しても声を変えても即座に彼だとわかってしまう独特のオーラがあるけど、これはなんか別人っぽい(ワタシの好きな映画評論家の柳下毅一郎氏みたいじゃん、って昔思った)。でも、ニールは頭の形がすごくいいので、どんなヅラでも似合っちゃうんだよ。
*柳下毅一郎氏の似顔絵はこちらでご参照ください↓
http://ec1.images-amazon.com/images/I/516OWwgG56L.jpg
0
↑ゲイ男子と腐女子用、ゲイ・メンズたちの壁紙ギャラリー。
ええっと、クリスにはセーラー服メンズたちを(それに「ポチョムキン」っぽいし)、ニールにはカウボーイたちを、それぞれセレクトしてあげたいと思います。
マジで2人はパソコンの壁紙は何だろ(ニールはゲヴィンたんの写真じゃない?)。

アルバムレビューNIGHTLIFE - You Only Tell Me You Love Me When You're Drunk -
この曲はPSBの曲のなかでワタシのベスト5に入れているくらい好きな曲。もう何年も携帯の着うたがコレなんだよね。そろそろ変えてもいいかなって思っているけど(クリスは何年も「Go west」だったそうだけど、それだとキャッチー過ぎるし・・・)。
PSBによる”ムード歌謡”の最前列でしょう。
基本的には、ヤクザな男と場末のホステスをイメージさせるよね。
(実際は、ミュージカル用に、ゲイ・バーのオーナーとそのボーイフレンドをイメージされて作られたものだけど、ミュージカルでは使用されていない。)
このフレーズもニールが彼氏に言ったもの、だけど、クリスも賛同している。ただし、クリスは言われるし、自分でも言っているような感じだ。ツンデレのクリスにそんなこと言われたらドキっとするよね、たとえ口から出任せでも。
でもこれは、男ってどうしようもない、と言う面と、本当はいつも相手を好きだけど、酔わないとそう言えない島国の男の真実なのかも。英国の男と日本の男は、亭主関白と言う点で共通点があるよね。イタリア男やフランス男のように、しらふで愛をささやき続けるより、日本の女(&ゲイ)にとっては共感を得やすいな。それが演歌っぽい理由の一つかも。
↓トップ・オブ・ザ・ポップスでのパフォーマンス。
ご存知のとおりニールとクリスはヅラをかぶっておりますが、なんかすごくしっくり来ているよね。ニールはどんなに変装(っつーかへんな私服とか)しても声を変えても即座に彼だとわかってしまう独特のオーラがあるけど、これはなんか別人っぽい(ワタシの好きな映画評論家の柳下毅一郎氏みたいじゃん、って昔思った)。でも、ニールは頭の形がすごくいいので、どんなヅラでも似合っちゃうんだよ。
*柳下毅一郎氏の似顔絵はこちらでご参照ください↓
http://ec1.images-amazon.com/images/I/516OWwgG56L.jpg

2008/10/11
いただきものA 日常
今日も誕生日プレゼントをいただきました。
本当にありがとうございます。
ホントはその気持ちだけで十分なんですよ。
誕生日を知っているってことは、ブログを見てくれていたり、ワタシの話を聞いて覚えてくれたりしていて、つまりワタシに興味をもってくれているってことじゃないですか。興味をもたれないってことほど悲しい事はないし、もしかしたらそういう事がこの現代日本の深刻な孤独にまつわる事件たちと関わっているのかもしれないし。
まったく忘れられている(最初から知らない、知ろうとしない)と、やっぱり寂しい。その感情の間が、隣り合わせのくせにすごく広くて、自分でもあきれます。自分、わがままなオンナなだけじゃん。
ふだん、やれクリスマスだの誕生日やらで彼氏を振り回しているオンナを、わがままだ!と切り捨てて来ましたが、ヤケに誕生日にこだわるワタシも、なんだ同じなのか〜〜と、思ってハッとしましたよ。
でも、うれしいです。
ありがとうございます。
いちいち紹介するのもアレなんですが、それぞれにワタシへと選んで下さった人たちの存在を、自分が忘れないように。

Yッコさんより、ネコのいるシルバーの裁縫用品。ミニバサミ、指ぬき、針山のセット。ネコがタマっぽいです。

Nりんより、紅茶とアールグレー・ハニーのセット。早速アールグレー・ハニーを午後に開けさせていただきましたが、すごくいい香りです。スコーンにも合いました。

わざわざ駅から歩いてプレゼントを届けに来てくださったArethaさんより、ガラスの器2客。「彫刻・幻夢柄子」(げんむがらす)という凝った細工です。色がすごくきれい。和と洋がミックスされているところが私らしいとのコメントをいただきました。
全て大切に使わせていただきたいと思います。
0
本当にありがとうございます。
ホントはその気持ちだけで十分なんですよ。
誕生日を知っているってことは、ブログを見てくれていたり、ワタシの話を聞いて覚えてくれたりしていて、つまりワタシに興味をもってくれているってことじゃないですか。興味をもたれないってことほど悲しい事はないし、もしかしたらそういう事がこの現代日本の深刻な孤独にまつわる事件たちと関わっているのかもしれないし。
まったく忘れられている(最初から知らない、知ろうとしない)と、やっぱり寂しい。その感情の間が、隣り合わせのくせにすごく広くて、自分でもあきれます。自分、わがままなオンナなだけじゃん。
ふだん、やれクリスマスだの誕生日やらで彼氏を振り回しているオンナを、わがままだ!と切り捨てて来ましたが、ヤケに誕生日にこだわるワタシも、なんだ同じなのか〜〜と、思ってハッとしましたよ。
でも、うれしいです。
ありがとうございます。
いちいち紹介するのもアレなんですが、それぞれにワタシへと選んで下さった人たちの存在を、自分が忘れないように。

Yッコさんより、ネコのいるシルバーの裁縫用品。ミニバサミ、指ぬき、針山のセット。ネコがタマっぽいです。

Nりんより、紅茶とアールグレー・ハニーのセット。早速アールグレー・ハニーを午後に開けさせていただきましたが、すごくいい香りです。スコーンにも合いました。

わざわざ駅から歩いてプレゼントを届けに来てくださったArethaさんより、ガラスの器2客。「彫刻・幻夢柄子」(げんむがらす)という凝った細工です。色がすごくきれい。和と洋がミックスされているところが私らしいとのコメントをいただきました。
全て大切に使わせていただきたいと思います。

2008/10/10
Happiness Is an Option Pet Shop Boys
Yahoo!オークション - 激レア!ミレーヌ ファルメール Mylene Farmer Pet Shop Boys
↑海外のブートレグCDだと思いますが、関係なさそうなミレーヌ嬢とPSBを1枚のCDにって・・・。いやでも、両方ファンのワタシ、ちょっと欲しいかも。
(もしミレーヌ嬢とPSBがホントにコラボしたらすごいだろうなあ。できないこともなさそうだけど。)


ねこ整列<たて>
ショーちゃんがいないけど
アルバムレビューNIGHTLIFE - Happiness Is an Option -
ラフマニノフの「Vocalise」に乗せたラップ。
この時期(1999年ころ)、クリスが妙に弱気でセンシティヴです。
ウ〜ン、発言内容を総合すると、失恋したとしか思えないんですけど、どうなんでしょうね。
だからこの曲のタイトル(幸せは選択肢の一つ)にもすごく反応しているし。
どうやらNIGHTLIFEはニールとクリスの失恋の痛手を継ぎ合わせたようなアルバムということのようです。だからトーンが暗くてムーディなのね。
ラフマニノフの「Vocalise」↓
0
↑海外のブートレグCDだと思いますが、関係なさそうなミレーヌ嬢とPSBを1枚のCDにって・・・。いやでも、両方ファンのワタシ、ちょっと欲しいかも。
(もしミレーヌ嬢とPSBがホントにコラボしたらすごいだろうなあ。できないこともなさそうだけど。)


ねこ整列<たて>

アルバムレビューNIGHTLIFE - Happiness Is an Option -
ラフマニノフの「Vocalise」に乗せたラップ。
この時期(1999年ころ)、クリスが妙に弱気でセンシティヴです。
ウ〜ン、発言内容を総合すると、失恋したとしか思えないんですけど、どうなんでしょうね。
だからこの曲のタイトル(幸せは選択肢の一つ)にもすごく反応しているし。
どうやらNIGHTLIFEはニールとクリスの失恋の痛手を継ぎ合わせたようなアルバムということのようです。だからトーンが暗くてムーディなのね。
ラフマニノフの「Vocalise」↓

2008/10/9
I Don't Know What You Want But I Can't Give It Anymore Pet Shop Boys

たまちゃん、ベロをしまい忘れてる。

アルバムレビューNIGHTLIFE - I Don't Know What You Want But I Can't Give It Anymore -
この長いタイトル(「君の望みがわからない、でももう何もしてあげられない」)は、かつてニールが元彼に放った言葉らしい。
でも、言い争いをしている最中に、「このフレーズ、使える」と、メモを取ったそうな。うう、業が深いわ。薄幸のヲンナだわ。
この曲の歌詞、ほとんどその嘆きに終始しています。
この彼氏は浮気した挙句、ニールを責めていたみたい。でもそのことを全部書かれて世界中にシングルとしてばら撒かれ、いろんなクラブで毎晩マワされる、というある意味最強の腹いせをされました、元彼、ご愁傷様。
つーか、ニールと付き合うんなら浮気なんかすんな、バータレ!
ノリノリでキーボードを弾くべびたんは、心の中で(たぶん知っているはずの)ヤツの顔を思い出して失笑してるんですかね。
↑これはライブですが、PVが面白いです(アルバム・レビューのページで見られます)。
2人が双子のように生まれ変わるなんて。
あと、おじさんにひざまずかせて靴紐結ばせるのって、エロくない?
昔、映画の「アナザー・カントリー」で上級生が下級生に靴紐結ばせていたのを思い出しちやう。

2008/10/9
40歳の夜 日常
あらヤダ8日を過ぎちゃった。
40歳とはいっても、そうそう昨日のアタシと変われるものでもありません。
ニールは「40歳になったから」という理由でカミング・アウトしましたが、ワタシはカミング・アウトするものもないし・・・。
まあいいや、今まで通り、子供のままの大人で行きますわ。
17年前同じカマのメシを食ったSナエちゃんと居酒屋へ。

なんだこりゃ。ああ、イカです。以下、割愛。
とても居心地のいいお店でした。お魚、美味しかったし。
Sナエちゃんと一緒とくれば、カマを食う(or食われる)しかありません。
「プリシラ」へGo。
シャンパンを開けていただいちゃいました。ママありがとね〜〜。
あと「New york city boys」をアカペラで歌ってくれたチーママもありがと〜〜。

前回とメンツ同じじゃん、というツッコミはナシで。

Sナエちゃんにいただいたお花。
あと、お休みなのに家まで車で送ってくれたKさんどうもお疲れ様でした。
今日一日はシンデレラ気分を味あわせていただきました。みなさまありがとうございました。
0
40歳とはいっても、そうそう昨日のアタシと変われるものでもありません。
ニールは「40歳になったから」という理由でカミング・アウトしましたが、ワタシはカミング・アウトするものもないし・・・。
まあいいや、今まで通り、子供のままの大人で行きますわ。
17年前同じカマのメシを食ったSナエちゃんと居酒屋へ。

なんだこりゃ。ああ、イカです。以下、割愛。
とても居心地のいいお店でした。お魚、美味しかったし。
Sナエちゃんと一緒とくれば、カマを食う(or食われる)しかありません。
「プリシラ」へGo。
シャンパンを開けていただいちゃいました。ママありがとね〜〜。
あと「New york city boys」をアカペラで歌ってくれたチーママもありがと〜〜。

前回とメンツ同じじゃん、というツッコミはナシで。

Sナエちゃんにいただいたお花。
あと、お休みなのに家まで車で送ってくれたKさんどうもお疲れ様でした。
今日一日はシンデレラ気分を味あわせていただきました。みなさまありがとうございました。

2008/10/8
Y-3の靴 日常
Sさん(ショーちゃんのお里のママ)から、Y-3の靴をいただきました!

でもね、これ、ベビーシューズなんです。すごくよくできているけど、実際は15pくらいなんです。
ワタシの場合、ベビーではなくドール用ですね。
これがぴったりのシンデレラ・・・もとい、べびたんを作りたいなあ。縮尺から考えると、人形は1メートル超えそうです。






ところで、血のつながらないみなさんが、プレゼントくれたりメールくれたりしているのに、ワタシを作ってこの日に産んだ人たちは、いっさいこのコトに無関心です。
用事ついでに実家に行ったら2度とも留守(なんか遊びで出かけていたようです)、ようやくさっき用事を告げて、「今日誕生日なんだよね」的な話をしたら、「いったい何が欲しいんだ!どうせ気に入らないって言うくせに」と逆切れされる始末。
あのねえ、ちがうんだよ、物が欲しい訳じゃないんだよ・・・それさえ判らないくらい老人ボケてしているのか・・・悲しくなったよ。まあ、期待なんてしていなかったけど、まさか今日も怒鳴られるとは。
今からお街(ワタシのストレス発散場)に出かけて来ますわ。
0

でもね、これ、ベビーシューズなんです。すごくよくできているけど、実際は15pくらいなんです。
ワタシの場合、ベビーではなくドール用ですね。
これがぴったりのシンデレラ・・・もとい、べびたんを作りたいなあ。縮尺から考えると、人形は1メートル超えそうです。






ところで、血のつながらないみなさんが、プレゼントくれたりメールくれたりしているのに、ワタシを作ってこの日に産んだ人たちは、いっさいこのコトに無関心です。
用事ついでに実家に行ったら2度とも留守(なんか遊びで出かけていたようです)、ようやくさっき用事を告げて、「今日誕生日なんだよね」的な話をしたら、「いったい何が欲しいんだ!どうせ気に入らないって言うくせに」と逆切れされる始末。
あのねえ、ちがうんだよ、物が欲しい訳じゃないんだよ・・・それさえ判らないくらい老人ボケてしているのか・・・悲しくなったよ。まあ、期待なんてしていなかったけど、まさか今日も怒鳴られるとは。
今からお街(ワタシのストレス発散場)に出かけて来ますわ。
