2015/8/31
ラブラドール界の室伏広治 ラブラドールレトリバー
ぐんはほぼ毎日看板犬&院長として治療院にいます。
そしてマッサージのお兄さんとトレーニングと言う名のロープ引っ張りっこ遊びをしています。
かなり強くて私ではとても相手にならず1分ももたないでしょうね〜テヘペロ。
たまにお兄さんも休みたい時だってあるだろうに、そこはぐんが許さない!
まるでトレーニングフェチの筋肉バカです(笑)
おかげで少しぽっちゃりぐらいが可愛いラブラドールのはずが、室伏広治寄りになってきてます。
んん〜ぬわぁぁぁっ!
トレーニング所望なぐん
ほしがるね〜

ごはんも増量中
意地悪してマテ長くしたら白糸の滝が...

健やかに育ってます!
0
そしてマッサージのお兄さんとトレーニングと言う名のロープ引っ張りっこ遊びをしています。
かなり強くて私ではとても相手にならず1分ももたないでしょうね〜テヘペロ。
たまにお兄さんも休みたい時だってあるだろうに、そこはぐんが許さない!
まるでトレーニングフェチの筋肉バカです(笑)
おかげで少しぽっちゃりぐらいが可愛いラブラドールのはずが、室伏広治寄りになってきてます。
んん〜ぬわぁぁぁっ!
トレーニング所望なぐん
ほしがるね〜

ごはんも増量中
意地悪してマテ長くしたら白糸の滝が...

健やかに育ってます!

2015/8/28
一心不乱 ラブラドールレトリバー
いきなり涼しくなってホッとひと安心してる人もいると思いますが、私は寒いのが大の苦手?
熱帯夜カンバーック!
お風呂であったまろうと思い裸になってお風呂のフタを開けてさぁビックリ、お風呂が空っぽ…
ガーン??
スイッチ押したはずなのに〜
タオルを巻いて待機中です。
こういうときに限って新聞の集金とか宅配便とか来るんだよな〜
って来るなよ〜と念じております。
念じると言えばヨーグルトの空き容器を狙って念じているお方が…
あ、体重増加キャンペーン中でしたね!
あい、どうぞ!
0
熱帯夜カンバーック!
お風呂であったまろうと思い裸になってお風呂のフタを開けてさぁビックリ、お風呂が空っぽ…
ガーン??
スイッチ押したはずなのに〜
タオルを巻いて待機中です。
こういうときに限って新聞の集金とか宅配便とか来るんだよな〜
って来るなよ〜と念じております。
念じると言えばヨーグルトの空き容器を狙って念じているお方が…
あ、体重増加キャンペーン中でしたね!
あい、どうぞ!


2015/8/27
ぐんの食事情 ラブラドールレトリバー
突然ですが、皆さんのおうちのワンコにはどんな食事をあげてますか?
我が家はドッグフードにそのときどきの鶏肉や野菜をトッピングしてあげてます。
ぐんはこう見えてお腹が弱く、かわったもの、食べ慣れていないものをあげると
すぐにお腹が緩くなってしまうのでお初のものをあげるときは注意が必要なんです。
運動量が多いのもあるけど、痩せ型なので現在は体重増加のために
食事を1日3回、おやつを少しずつちょくちょくあげてます。
でも...あげてもあげても太らないんですけど!
デブにするきは毛頭ないんですけど肋骨がみえるぐらいだと
レトリバーにしてはちょっとやせすぎかなぁ〜って。
これはもしかすると今年から我が家に導入した人間も飲んでる水素水サーバーの
水素水のせいかもしれないなぁ...
ドッグフードはナチュラルドッグフードってやつで、
おやつは馬肉専門店のディアラの馬肉のジャーキーか家で作ったオージービーフの
ビーフジャーキーです。
人間の食べ物では果物と野菜はいも類が多いかなー
余談ですけど先日ナチュラルドッグフードの袋のジッパーが
私の不注意できちんとしまっていなかったらしくアリがたくさん侵入していました。
その後馬肉ジャーキーにもアリがたかってるのを発見!!
つーか学べよって話ですね(笑)
ここで言いたいのは、うっかりミスではあったけどぐんのために選んだフードの
品質が良かったことが判明したので嬉しかったということ。
例の..あじなことやる某ファーストフード店などのハンバーガーやポテトには
カビも生えないそうですからね(笑)
ぐんが食べてるフードはアリがたかるほどおいしいってことですからね〜
人間も○ック食べるくらいならドッグフードの方がましだったりして...
ついでにぐんのウンチも、庭にしてあるのをちょっと拾い忘れていると
黒くて丸い虫がくっついてます。
ウンチも新鮮だ!!
運動大好き!

硬いおやつは最近あまり好みじゃないらしい...
ま、食べますけど(笑)
0
我が家はドッグフードにそのときどきの鶏肉や野菜をトッピングしてあげてます。
ぐんはこう見えてお腹が弱く、かわったもの、食べ慣れていないものをあげると
すぐにお腹が緩くなってしまうのでお初のものをあげるときは注意が必要なんです。
運動量が多いのもあるけど、痩せ型なので現在は体重増加のために
食事を1日3回、おやつを少しずつちょくちょくあげてます。
でも...あげてもあげても太らないんですけど!
デブにするきは毛頭ないんですけど肋骨がみえるぐらいだと
レトリバーにしてはちょっとやせすぎかなぁ〜って。
これはもしかすると今年から我が家に導入した人間も飲んでる水素水サーバーの
水素水のせいかもしれないなぁ...
ドッグフードはナチュラルドッグフードってやつで、
おやつは馬肉専門店のディアラの馬肉のジャーキーか家で作ったオージービーフの
ビーフジャーキーです。
人間の食べ物では果物と野菜はいも類が多いかなー
余談ですけど先日ナチュラルドッグフードの袋のジッパーが
私の不注意できちんとしまっていなかったらしくアリがたくさん侵入していました。
その後馬肉ジャーキーにもアリがたかってるのを発見!!
つーか学べよって話ですね(笑)
ここで言いたいのは、うっかりミスではあったけどぐんのために選んだフードの
品質が良かったことが判明したので嬉しかったということ。
例の..あじなことやる某ファーストフード店などのハンバーガーやポテトには
カビも生えないそうですからね(笑)
ぐんが食べてるフードはアリがたかるほどおいしいってことですからね〜
人間も○ック食べるくらいならドッグフードの方がましだったりして...
ついでにぐんのウンチも、庭にしてあるのをちょっと拾い忘れていると
黒くて丸い虫がくっついてます。
ウンチも新鮮だ!!
運動大好き!

硬いおやつは最近あまり好みじゃないらしい...
ま、食べますけど(笑)


2015/8/26
硬いおやつ利用方 ラブラドールレトリバー
人間の食べものでぐんが好きなものと言えば…
スイカ、リンゴ、ナシなどの果物に加えて…
ヨーグルト??
我が家でこれらのものを食べる為にはひと苦労あるのです。
しかもぐんの場合、しつこくねだるやり方ではなく、物言わぬヨダレ大量流出と言う心理作戦をしかけてくるために、みるみる広がるヨダレ池にこちらが毎回負けてしまうのです。
そこで今朝は私がヨーグルトを食べる間、犬用の硬いおやつをあげてみた。
なぜ今まで気づかなかったんだろう?ってくらい作戦は成功。
まぁ、ヨーグルトをあげてもいいんだけど私だって食べたいじゃん!
私と同じくらいの量をあげてもひとなめベローンで終わっちゃうんだもの。
1秒で食べ終わっちゃってすぐにまたヨダレ作戦だからね〜
硬いおやつ作戦で今朝は久しぶりにゆっくりとヨーグルトを食べることが出来ました〜
そっちも、あ、こっちも!
食べたいんだワン!
0
スイカ、リンゴ、ナシなどの果物に加えて…
ヨーグルト??
我が家でこれらのものを食べる為にはひと苦労あるのです。
しかもぐんの場合、しつこくねだるやり方ではなく、物言わぬヨダレ大量流出と言う心理作戦をしかけてくるために、みるみる広がるヨダレ池にこちらが毎回負けてしまうのです。
そこで今朝は私がヨーグルトを食べる間、犬用の硬いおやつをあげてみた。
なぜ今まで気づかなかったんだろう?ってくらい作戦は成功。
まぁ、ヨーグルトをあげてもいいんだけど私だって食べたいじゃん!
私と同じくらいの量をあげてもひとなめベローンで終わっちゃうんだもの。
1秒で食べ終わっちゃってすぐにまたヨダレ作戦だからね〜
硬いおやつ作戦で今朝は久しぶりにゆっくりとヨーグルトを食べることが出来ました〜
そっちも、あ、こっちも!
食べたいんだワン!


2015/8/24
ハプニングは1つまで ラブラドールレトリバー
さぁ、いつもの月曜日が始まりました。
最近はずっと週末のお散歩を旦那に押し付け…あ、いや、任せているので月曜日の朝にリセットみたいな感じになってます。
なんだかんだいっていつものコースをパトロールしないと気がすまない感じね、お主も犬よのう、そりゃ犬ですよう。
そして今朝も飼い主がボーッとしている間にボールを拾っていた。
うちから一番近くにある公園の隣の草むらでボールを拾う率、飼い主による統計では6日に1回、1週間に1回以上という高い確率です。
しかしその後坂道でボールを落として再び無くす確率は3分の1くらいの確率。
さて、1ヶ月で集めたボールはいくつ?(これ試験に出ますよ!)
うちの周りは坂道が多いのです。
ボールを離したら転がると言うことをそろそろ覚えてほしい!
そして転がるのはウンチも同様ということも。
今朝なんて…
ぐん坂道でもよおす→ボール離す→ボール転がる→ウンチも転がる→飼い主必死な最中に天敵猫現る
ハプニングはせめてどれかひとつにしようかね!
犬の飼い主はこんなときこそ的確な判断が必要です。
まずはボールは諦めるが、転がっていった先で人や自転車など転倒している様子がないかを
気にしつつ転がるウンチをすばやくレトリバー(回収)さすが!!
次に猫に視線くぎ付けのぐんをしっかり左手一本でキープ、右手にはブツ持ってるからね。
しかしあのポーズの最中に猫と目があったぐんの心中を察すると少し気の毒ですね(笑)
よりによって苦手な相手にウンチしてるとこ見られたボク。
やっぱり猫は嫌いだワン〜なんてね(笑)
大型犬を飼うのってとっさの判断力が必要ですってお話でした〜
いくつになっても安心できないあなたなのぉ〜
0
最近はずっと週末のお散歩を旦那に押し付け…あ、いや、任せているので月曜日の朝にリセットみたいな感じになってます。
なんだかんだいっていつものコースをパトロールしないと気がすまない感じね、お主も犬よのう、そりゃ犬ですよう。
そして今朝も飼い主がボーッとしている間にボールを拾っていた。
うちから一番近くにある公園の隣の草むらでボールを拾う率、飼い主による統計では6日に1回、1週間に1回以上という高い確率です。
しかしその後坂道でボールを落として再び無くす確率は3分の1くらいの確率。
さて、1ヶ月で集めたボールはいくつ?(これ試験に出ますよ!)
うちの周りは坂道が多いのです。
ボールを離したら転がると言うことをそろそろ覚えてほしい!
そして転がるのはウンチも同様ということも。
今朝なんて…
ぐん坂道でもよおす→ボール離す→ボール転がる→ウンチも転がる→飼い主必死な最中に天敵猫現る
ハプニングはせめてどれかひとつにしようかね!
犬の飼い主はこんなときこそ的確な判断が必要です。
まずはボールは諦めるが、転がっていった先で人や自転車など転倒している様子がないかを
気にしつつ転がるウンチをすばやくレトリバー(回収)さすが!!
次に猫に視線くぎ付けのぐんをしっかり左手一本でキープ、右手にはブツ持ってるからね。
しかしあのポーズの最中に猫と目があったぐんの心中を察すると少し気の毒ですね(笑)
よりによって苦手な相手にウンチしてるとこ見られたボク。
やっぱり猫は嫌いだワン〜なんてね(笑)
大型犬を飼うのってとっさの判断力が必要ですってお話でした〜
いくつになっても安心できないあなたなのぉ〜

