kuchikominist http://twitter.com/kuchikominist
10月26日 つぶやきまとめ
23:04
違った。BSだけが復活だ。地上デジタルは映らないままだ。 #sapporo
2010/10/26 Tue 23:04 From HootSuite
23:01
あれ?突然、テレビが復活!雪は降り続いているのに。おおもとの電波発信所(?)が復活したのか? #sapporo
2010/10/26 Tue 23:01 From HootSuite
22:58
ふ??、また電気が切れた。雪でこんなふうになるのは初めてだよ。ネットも切れ切れだ。外の街灯も一旦切れたので真っ暗になった。時間がかかって今やっと明るさが戻った。こりゃパソコンで重要なことはしないほうが良さそう。 #sapporo
2010/10/26 Tue 22:58 From HootSuite
22:56
宮沢賢治だったっけ?「表が妙に静かなのだ」だったか、詩の一節。表が妙に明るいのだ、だったか?雨ゆじゅとてちてけんじゃ、だったか。雪の夜は外が静か。今もそう。表が妙に静かで真っ暗なんだよ。みんなテレビが映らないから早く寝ちゃったのかも。 #sapporo
2010/10/26 Tue 22:56 From HootSuite
22:46
停電して真っ暗で少し不安だったけど、家族と普段はしないような会話があって、心はとっても幸せだった記憶が今でも残っているよ。停電も最近は全然しなくなったもんね。今の時代、あのころのような停電があったら、本当に大変なことになるよね。各家庭に自家発電装置が要るかも。 #sapporo
2010/10/26 Tue 22:46 From HootSuite
22:44
でも、いつもはテレビがついている時間にこうしてテレビを消していると、とても静か。子どもの頃、停電になることがよくあったけど、あの時もこんな感じだったな。停電だから真っ暗なんだけど、テレビも消えて静かなんだけど、居間にロウソクを一本立てて家族が集まり会話した。 #sapporo
2010/10/26 Tue 22:44 From HootSuite
22:42
大雨や大雪のときこそテレビの情報が必要な場合だってあるのにね。これで本当にデジタルに完全移行したら、こういうときにアナログテレビも映らないことになるわけでしょ?それじゃあ困るよな??。雪の量なら新潟や北陸とかの方が多いのかもだけど大丈夫なのか? #sapporo
2010/10/26 Tue 22:42 From HootSuite
22:38
雪のせいで、地デジもBSも映らない。前から言ってるけど、大雨や雪くらいで映らなくなる技術って進歩と言えるのか?アナログはかろうじて映っている。とか言ってたら、部屋の電気が一瞬切れたり、ネット回線が切れたりするんだけど、これも雪のせい?雪の精ならいいんだけど(笑)
2010/10/26 Tue 22:38 From HootSuite
18:20
ももしきって大阪弁でいうところのパッチのこと?違うかな? RT @
onehundredpoems: 100 : ももしきや 古き軒端の しのぶにも なほあまりある 昔なりけり (順徳院)
2010/10/26 Tue 18:20 From HootSuite
00:01
口コミニスト2010年10月25日のツイッター |
http://bit.ly/blSYZH
2010/10/26 Tue 00:01 From SeesaaBlog

0