
今回は、

ナス栽培の様子です!
5月29日頃
花が咲いて全開に開いてました!
一番最初に咲いた花は茎から折れて落ちてたし、その後も花は咲いても落ちて・・・
6月1日頃
ネットで調べたら、ナスは肥料をほしがる野菜らしいので液体肥料を買ってきてあげてみました。
6月7日頃
そしたらまた花が咲きました!
花が2つ一緒に咲いてるのは初めて

肥料が効いたのかな〜とても嬉しかったです
6月8日頃

いつものように観察していると、
ナスの実を発見

ちょっと前から、なんか大きなつぼみ?があるなと思ってたら実のってたみたいです

嬉しくて旦那を呼んで見せちゃいました
6月10日頃
実がなるとより一層観察が楽しくなりました

ヘタの長さより大きくなってきて、ちょっと紫の部分がはっきりしてきました。
小ナスのお漬物ぐらいかな?
6月12日頃
もう色、形がナスですね!
後は太く、長くなるのを待ちたいと思います。
でも、最初の実は早く収穫したほうがいいとか??
こんな感じでナスが育ってます。
全体で見るとまだまだ小さいけどね。
通気性と移動を兼ねてコロコロ台車に乗せたらとても調子がいいです!
液体肥料を差して成長を見守りたいと思います。

0