
1月26日(日)JR深谷駅南口を降りてすぐの瀧宮神社境内で、
「深谷ねぎまつり」が開催されました。(10:00〜15:00)
深谷ねぎまつりのHPはこちら
http://negimatsuri.com/index.html
会場はとても賑わってました
色々種類豊富な深谷ねぎを選び購入して、
網の上で真っ黒になるまで炭焼きにします。
泥ねぎ一本焼きを「深谷カルソッツ」と言うらしいです!
黒くなった皮をむいて、みそマヨやハニーなど好きなタレで食べました。
甘くて柔らかいホカホカのねぎは、家で調理して食べるねぎとはまた違い美味しかったです!
お店も沢山出店していました。
深谷名物のねぎを使った「ねぎフライ」や、
ホルモン焼きそばや、
仙台名物、タン塩も。
「タン塩」を購入。
串物って買いたくなっちゃいまっすよね〜。
お手頃価格でボリュームもありタンを楽しめました。
「豚バラ深谷ねぎ串カツ」
ねぎがたっぷりのっていて、1本150円で楽しめるのもよかったです。
休憩所では、ふっカーゴで歌やダンスなのどのイベントもあり盛り上げてくれていました。
和菓子作り体験でお世話になった、「浜岡屋」さんも出店していました。
帰りに、本店に寄り和菓子を購入して帰りました♪
ふっかちゃんのハンコやグッズも販売していました。
こんなおまつりもいいですね
おまけ
深谷周辺には、ふっかちゃんが使われている看板や道路に設置されている設置物に色々なふっかちゃんが描かれていて通るたびに楽しませてもらってます♪
暖かくなったら歩いて見てまわりたいです

0