
載せていなかったイベントを掲載中です。
ゆるキャラサミットin羽生の続きです。。
@はこちら
http://angel.ap.teacup.com/applet/liveve/20131227/archive
地元グルメが沢山出店していてとても賑わっていました。
どこのお店も美味しそう
TVで見たので、みしまコロッケを食べました。
「みしまるくん」も店頭で頑張っていました。
写真が多いから載せないけど、”さのまる焼き”も食べましたよ♪
実はここで初めて食べました。
どまんなかたぬまに良く行って、見てたけど食べないままお引越ししちゃったので
静岡県・静岡市清水区の
「さくらゆいちゃん」
海の幸・山の幸に恵まれた由比。えびの帽子をかぶった心和む温かさいっぱいの笑顔の女の子。
新潟県・長岡市山古志地域
「小太郎」
山古志の伝統行事の「牛の角突き」の牛がモチーフなんだって!
長野県・北佐久郡御代田町
「みよたん」
町花やまゆりをモチーフに、浅間山・龍を頭に載せ、レタスのポシェットをしています!可愛い♪
富山県・滑川市
「キラリン」
ホタルイカのきゃらみたい!
香川県・うどん大使
「うどん脳」
饂飩が大好きで饂飩ばかり食べてたら、ある朝目覚めると「うどん脳」になってたツル!!
香川県・丸亀市
「とり奉行 骨付じゅうじゅう」
無口で、恥ずかしがりや、常に全力なので、汗(肉汁)をかいている。
世の中を骨付鳥で泰平にしたいと思ってるんだって!

グッズ売り場の方もゆるキャラがいっぱいで賑わっていました
福山の
「ローラちゃん」
ばらのまち福山のPRを頑張ってるんだって!
奈良県・大和高田市
「みくちゃん」
メインテーマ(未来へのはばたき)から(未来)を(みく)と読んで名づけられたんだって!
兵庫県・明石市
「時のわらし」
『アニメ明石市史・明石と時のこどもたち』の主人公として初登場し、そのまま明石市のマスコットキャラクターに!
企業のキャラクターも来ていました。
「ポリンキー」
「ポンタ」
「ダルマはかせ」
アロハガスの
「パイプルくん」
よみうりランドの
「ランドック」
静岡県・磐田市の
「しっぺい」と読売新聞の
「だっちくん」
前に住んでた磐田市のキャラ、しっぺいに会えて嬉しかった


ここで、号外新聞が作れたので一緒に写真を撮ったけどまだ届かないよ・・
愛知県・豊川市
「いなりん」
33位だったんだって!
静岡県・浜松市 出世大名
「家康くん」
磐田に住んでた時に、よく浜松に遊びに行ってたけど知らなかった
千葉県・八街市
「ぼっちくん」
日本一の落花生の産地、千葉県八街市の商店街キャラクター
こちらも、千葉県八街市の
「ピーちゃん・ナッちゃん」
八街市の特産品の落花生をイメージしたキャラクターです
兵庫県・淡路市
「あわ神」
あわ神(あわじん)の「あわ」は淡路の人、「神」は国生み神話の神をかけたものです。
茨城県・水戸市の
「みとちゃん」
好きな事は、偕楽園でのお昼寝,お出かけ(黄門様に憧れていずれは全国行脚したいと思っている)らしいです!
埼玉県・熊谷市めぬまの縁結びキャラクター
「えんむちゃん」
”めぬま手作り市”で会えなかったので、会えて嬉しかった♪
埼玉県・深谷市の
「ふっかちゃん」4位
名産「深谷ねぎ」の角を磨き日々是精進♪ふっかパワーで『ふかや』を元気にしています!
ふっかちゃんも”深谷産業祭”で会えなかったので、会えて嬉しかった♪
北海道・夕張市の
「メロン熊」
この間の、八木橋・北海道物産展に来たのと違う感じのメロン熊だ!
こっちの方が怖いよ
八木橋に来たメロン熊はこちら
http://angel.ap.teacup.com/applet/liveve/20131205/archive
「くまもん」や「ぐんまちゃん」も写真は撮れなかったけど会えました
こんな感じでゆるキャラにいっぱい会えてとても楽しかったです

ゆるキャラサミットなんとか年内に載せられて良かったです。。

1